ドラテン民「ドラクエ3のMMOを作れ😠」

309:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:00:30.31 ID:evzCcNdSa

ドラクエ3オンラインと
ドラクエ9オンラインのどちらかしか作れないとしたら
ドラクエ3オンラインだろうな
営業的に言えばどうしてもそうなる
バージョン1 バラモス撃破まで
バージョン2 ゾーマ撃破まで
バージョン3 シドー撃破まで

バージョン3マップはドラクエ2の古い時代のマップで
ムーンブルクからドラゴンの角の間のオアシスみたいなところにも街を作る。
ドラクエ定番のピラミッドとか砂漠の都市でもいい

逆にドラクエ9はリメイクしてもしょうがないと思う

 

312:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:09:52.99 ID:O6UEyksi0
>>309
DQ3オンライン作る気があるならHD2DのDQ3みたいな微妙なやつ出さないと思う
世界で売れる公算が高まったら5オンラインくらいは可能性あるかもね

 

315:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:20:14.63 ID:evzCcNdSa
>>312
HD2Dは据え置きだから別物だよね
ドラクエ10のエンジンは汎用性があるしMMO程度ならグラフィックも不満は無い
バージョン1と2に相当するシナリオ(ドラクエ3)はすでにあるし
モンスターやマップチップはドラクエ10のものが使える
ラーミアも飛竜の方式を使えばいい。船は港固定でいいだろう

 

319:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:36:38.39 ID:Lif8EgX60
>>315
DQ10のゲームエンジンは化石みたいなものだから汎用性なんかないよ
10オフラインですら別の開発機材を使って作らなきゃいけなくなって
そのせいで別物になってしまったんだからさ

 

310:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:02:34.50 ID:9YVmbayb0
こんな面倒くさいことしてたら
いくら子供にアピールしようとしてもマニアにしか売れなくなる

 

311:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:05:12.76 ID:9YVmbayb0

ドラクエ10がドラクエ9オンラインみたいなものじゃないか

なおDQ9はすれ違いで売れたようなもので
ストーリーなど他要素のつまらなさは歴代で一番ひどい
一応EDまではやってる

 

316:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:23:38.87 ID:v63mRJcA0
新生DQオンラインは、キャラデザ全部変更しない限り無理や

 

317:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:31:27.95 ID:evzCcNdSa
>>316
ドラクエ13オンラインは別に作ればいい
ドラクエナンバリングオンラインを考える場合
ポートフォリオ的に10オンラインだけでは立ち行かない
3オンラインはマップの新鮮味には欠けるが
知名度が抜群でそれはHD2Dの予約状況からもわかる

 

318:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:32:39.02 ID:9YVmbayb0
DQ1~3なんてストーリーはほとんどないに近いだろ

 

320:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:39:11.41 ID:FKMfl4X90
オンラインは第2製だから1つしか無理だろ
ドラテンは新生しないで延命する道を選んだ

 

321:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:39:27.14 ID:O6UEyksi0
近年競合の少ないブルーオーシャンで稼ごうと
ブルプロやThrone and LibertyがMMOジャンルに参入してきたけど
どちらも不振に陥って会社の業績を大幅に悪化させてしまってるからねぇ
MMOジャンルがブルーオーシャン化してるのにはそれだけの理由があるってことだよ

 

322:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:45:29.05 ID:evzCcNdSa
ドラクエ3オンラインは、あくまでドラクエ3まで
バージョン1は地球のようなガイアマップでバラモスを撃破するまで
バージョン2はガイアマップとアレフガルドを使ってゾーマを撃破するまで
バージョン3はアレフガルドの外に広がるドラクエ2の古代のマップで、シドーを撃破するまで
ゲームシステムはドラクエ10のものをそのまま使う。バザーもある。

 

323:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:47:44.50 ID:O6UEyksi0
>>322
DQ10の開発機材は古い上に魔改造を施してあるから他に代替品がないんだってば
DQ10の開発機材を使って10オフラインなり3オンラインなりを作れば
その間DQ10の開発がストップすることになるから現実的じゃないんだよ

 

329:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:57:37.87 ID:evzCcNdSa
>>323
「せっかくドラクエ3オンラインを作るんだからアンリアルエンジン使ったものにしよう」
とかやると絶対コケるし赤字になって継続資金が出なくなる。
ドラクエ3オンラインをやれば、ドラクエオンラインは2つのオンラインで
ポートフォリオが拡充される、マップ以外の大半のデータはドラクエ10から流用可能。
ドラクエ10だって青山は抜本的な改良はあきらめてるし、古いままでいい。
FF11だって改良しようなんて思ってないでしょ

 

331:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:01:45.99 ID:O6UEyksi0
>>329
DQ10だってロクに儲けられてないんだし
ブルプロやスローンなんちゃらみたいな最近出たMMOは不振で開発元に特大ダメージを与えてる
そういった状況下で新しいドラクエMMOなんていくら妄想しても実現可能性は1%未満しかないと思うよ

 

335:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:11:29.92 ID:evzCcNdSa

>>331
だから新規のMMORPGを知名度の低いタイトルでやると絶対コケるし
ドラクエ9オンラインは絶対こける
ファイナルファンタジーシリーズも全然ダメ

ドラクエ10は知名度が我々が思っている以上に無い
そんな知名度が低いからプレイヤーも増えないという悪循環

そう考えるとドラクエ3のオンライン化は日本国内では唯一無二に
大失敗しない可能性がある

 

337:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:19:34.21 ID:O6UEyksi0
>>335
DQ9の大ヒットを受けて
開発指揮が同じ藤澤仁だし9の倍以上の開発期間を掛けてるから大成功間違いなしと
サーバー方面にものすごいコストを掛けてリリースされたDQ10が散々な結果しか出せなかったんだから
もう諦めなって
ドラクエMMOはDQ10が最初で最後だよ

 

338:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:27:06.47 ID:boJmfq7H0

>>337
>DQ9の大ヒットを受けて

????
DQ10はDQ9より先に開発されてて、藤澤も先にDQ10でディレクター就任してて、
途中DQ9に半年の出向のはずが2年半ぐらいかかったのに
何が
「DQ9の大ヒットを受けて開発指揮が同じ藤澤仁だし
9の倍以上の開発期間を掛けてるから大成功間違いなしと
サーバー方面にものすごいコストを掛けてリリースされたDQ10」

なんだ?

 

339:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:31:27.07 ID:O6UEyksi0
>>338
DQ10は当初はドラクエのMMO?って懐疑的に見られていたけど
開発途中で藤澤が9にヘルプに行って9を見事に大ヒットさせたから
これなら10の成功も間違いないって会社の雰囲気がなっていっただろうってことだ
実際藤澤が大暴走を始めてPの齊藤どころか堀井ですら口を挟めなかったのは9が大ヒットしてたからだろ

 

326:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 15:50:04.92 ID:O6UEyksi0
簡単に言うと今更Wii世代のゲームを作るための開発機材を大幅に増強する提案に会社が賛同してくれますか?って話なのよ

 

336:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:12:09.43 ID:HiAcCFgP0
新しいゲームエンジンでDQ10新生するくらいなら
DQ13開発に回すわな
スクエニはゲームエンジン開発やめた時点でもう長期運営ゲーム無理やないの

 

340:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/10/16(水) 16:32:05.25 ID:HiAcCFgP0
追加予算が降りた説は否定できない

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1728970718/

 

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥5,250
(2025/05/28 13:53:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/05/29 06:57:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

コメントを残す

ちくちく言葉ではなくふわふわ言葉を心がけましょう。ユーモアもない変な人は荒らしと判断されIP BANされる可能性があるので仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

25 COMMENTS

匿名

素人さんたちがありったけの知識でそれっぽいこと言ってて可愛いw

返信する
匿名

よくある無職ニートの「ボクの思うゲームバランスガー」ですか

返信する
匿名

採算性の判断は経験豊富なはずのゲーム会社でも間違いまくるくらい難しいのにな

返信する
匿名

フィールドを近未来的なオープンカーが行き来して
毎月街の広場にテレビが浮かんで異世界の情報番組が流れ
幽霊船は技術的に無理なのでイカダで大しけの海をゴミ拾いする

そんなドラクエ3オンラインになるけどいいのかな

返信する
匿名

そして多様化に配慮した五つの種族のルックスABを酒場で雇い
暴れ狂う馬車に乗せて
安全確認しながら塔を上っていくのさ

返信する
匿名

美術館の名画にスープかけたら面白いやろな
みたいな考えはやめましょう

返信する
匿名

これまでから今の結果から考えてドラクエのMMOとかあり得ないやろ
仮にドラクエ3でやるとしたらゾーマ以降も作らなきゃならなくなってインフレ進んで確実に黒歴史呼ばわりされる未来しか見えない

返信する
匿名

ゲームシステムをドラテンのをそのまま使うって正気かよ
ドラテンの基礎システムはMMOとしてブルプロに並ぶクソゲーだってのに
MMOとしてイマイチだから『MMOプレイヤー』や『(MMO含む)ゲーム好き』に、見放されたのが今のドラテンの現状だぞ

返信する
匿名

ゲームシステム使うなら今ならWOWや14のシステム一択だろうと
問題は世界中から開発の時間と予算を常に確保し続けなきゃならないから日本でしか売れないドラクエでは無理だと言う事

返信する
匿名

”今の”ドラクエじゃ無理だろうなぁ
もしもの話だが、藤澤がオフゲーに作り直す前の、ちゃんとMMOしてる吉田製のドラテンなら中華版もワンチャンあったかもしれないな

返信する
匿名

最初から世界展開してたらワンチャンあったかもしれんな
ただ日本であれやったら「ドラクエラシサガー」で大不評爆死しそうだからまずドラクエって名前を使うべきじゃないのかもしれんよ

返信する
匿名

ボクの考えるゲームデザインガーのコメントだらけで草
これでスクエニの人間でもないただの無職ニートなんだからドラクエ10民の民度が低いと言われるわけだ

返信する
匿名

DQ3のオンライン化って今一番デリケートな所だろ
エジンベアはともかくスーの村とか何言ってくるかわからんぞ

返信する
匿名

DQ3世界はアフリカ滅んでるからなー。
黒人が大騒ぎするの明らか。

返信する
匿名

一方メガテン民は
「東京ばっかり滅んでずるい。自分とこも滅ぼせ」
と要望するのであった

返信する

コメントを残す

ちくちく言葉ではなくふわふわ言葉を心がけましょう。ユーモアもない変な人は荒らしと判断されIP BANされる可能性があるので仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。