HD-2D版ドラクエ3はクリアまで35時間のボリューム!原作より+10時間分ボリュームアップの模様

https://blog.ja.playstation.com/2024/11/08/20241108-dq3/
──全体的に遊びごたえが増していますが、原作と比べてゲームのボリュームはどれくらい増えていますか?

プレイ時間で言うと、われわれ開発チームがエンディングにたどりつくまでの平均が35時間くらいでした。
マップが広くなり、「モンスター・バトルロード」のような新要素や新エピソードも増えているので、
ファミリーコンピュータ版の平均クリア時間と比べて5~10時間分はボリュームアップしていると思います。
もちろん、その後のやりこみ要素もありますので、さらに長く楽しんでいただくこともできます。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年11月14日(木)予定

 

10時間分も何のエピソード追加してるんだ
オルテガの話を少し付け加えただけだとそこまでボリュームないだろ

 

そりゃオルテガだけなわけない

 

街やフィールドが倍以上に拡大してるからだろ  

 

令和のゲームにしては短い

 

>>6
むしろ長いわ
昔と違って今は娯楽なんて他にいくらでもあるんだし
RPGのストーリクリアなんて長くても20時間くらいにしとけよ
タイパタイパ言われてんのにさ

 

>>46
俺もそう思うわ
メインストーリーは20時間くらいでクリアさせてほしい
10オフラインとかつまらん要素で水増ししてて最悪たった

 

10時間分時間稼ぎの要素がある、ってことだな
何かしらイライラすることがあるんだろう

 

2980ならいいよ?でもこれ7628円なんだぜ

 

>>8
だからPS5ユーザーは買わないのか
金ないから

 

>>12
ウイッシュリスト入れて放置だわ

 

金っていうかさすがにPS1版DQ4に毛が生えた程度のリメイクは嫌だ。
いっそのこと開き直ってスイッチのみの携帯機だけで出せばまだかわいげがあったのにな。天空DSシリーズみたいに

2024年にいくらなんでも無いわー
戦闘画面見てると憎しみすら湧いてくる。25年前のゲームかよ

 

>>17
DQ4リメイクから毛が抜けてるぞ
だってカメラ回転が任意で出来なくなってるんだから

 

これってまだランダムエンカウントなんかね

 

>>9
ランダムだよ

 

>>23
マジかよ
買おうかと思ってただけに残念すぎるわ

 

まあ戦闘バランスも大きく変わってるしSFCの時のようにはいかんだろうし

 

戦闘バランスがきつい方に触れるわけがない令和のこの時代に

 

プレイ時間伸びる要素ってなんだ?
スゴロクなくした分プレイ時間は減りそうだけど
PS5リメイクって明示してるのもよくわからん

 

なんでSFCやGBC版じゃなくて
FC版と比較するん?

 

原作ってそんなに短かったんだなあ  

 

まあメインやサブクエも増えてるらしいからな

 

最近で言えばそんなに凄くもないな
先頭がどの程度サクサク進んでロードが短いかにもよるわ
まあ増やしたなら言うこともないが

 

✳ロード時間分です。

 

移動時間が30%くらい遅いのだろう

 

ボリュームならGB版が最強

 

>>29
モンスターメダル集めがめちゃくちゃきつかったわ
ああいうの要らん
金銀銅全部手に入れないと次に行けない性格だからマジで拷問だった

 

〇〇を何個集めてこいとかそういうのいらんからな

 

そもそも比較するならスマホ版だろ。CS機にも移植されてるのに

 

クリア後の世界があるってこと?

 

クリア後なんか増えてるんじゃね

 

エンディングまでって言ってるんだからゾーマまでで35
そのあとはもっとやろ

 

追加の裏ボスはいるだろう

 

そういや
ちいさなメダルがあるんだっけ

 

演出伸ばしたり、レベル上げにくくしたり
ダンジョンや城もマップは原作通りでも一つ一つの区間が長かったりで調整するのかな

 

>>49
FFリマスターは逆に
経験値4倍モードとかエンカウント無しついてたのにねえ

 

桜井政博さん
「『このゲームはクリアまでに300時間遊べます』なんて言われたら多分引きます。その時間で何ができるのか考え出すと、とても億劫ですね」

短い方がライトユーザーは喜ぶんだよ

 

>>52
なおてめぇのゲームでは対戦回数をきっちりカウントして1回○○円ですよ!?コスパやばくね?(意訳)などとドヤる模様

 

>>56
それはダサいな

 

PS5で始まるドラクエシリーズの勢揃い
合間に完全新作の12を挟みながらドラゴンクエストシリーズ全作がPS5に揃います

こんな感じにプロジェクトとして宣伝しとけ

 

8万円もするPS5を買ってまでやりたいゲームじゃないな。

 

ファミコンとの比較ということは
クリア後ダンジョン攻略に必要なレベル上げにかかる時間だけでそれでも足りん

SFCやGBと比較すると大差ないか簡単になってるくらいやろ

 

当時のガキならFC版でも1か月位かかりそうだよなクリアするの

 

>>61
それでも平均クリア時間はだいたい24時間くらいなのは共通だった

 

ボス追加でRTA勢からめんどくさがられそう

 

ロード長いからSwitchのが長く遊べますって宣伝しないのかw

 

エルデンリングなんかは公式によるとクリアまで30時間らしいけどドラクエ3はそれ以上のボリュームを期待していいんだね?

 

>>65
エルデン言いたいだけで草

 

マップが広くなった事もプレイ時間が長くなった理由の1つとしてるから
単純に5~10時間相当の追加コンテンツがあるというわけじゃないみたいだな

 

まさかお使いサブクエ?

 

10時間ぶんのお使いクエストか

 

単純にロード増加分だろ
あと公式の言うクリア時間はいつも遅くてだから普通にやると25時間ってところやろ

 

バラモス倒した後、ギアナの大穴を通っていった何者か、って結局誰?カンダタ?

 

ロード時間と細かい演出が積もればそれぐらい増えそう
特に戦闘は確実に原作より時間食うだろ、FC版がシンプル過ぎる分
RPGは戦闘を何百回と繰り返すゲームだからな

 

Switch版のプレー時間確認したら20時間ちょっとだったわ 裏ダンまでやったデータだけどね すごろくとかない分ボリューム減ってんのかね

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1731145483/

 

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥4,879
(2025/04/02 01:19:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/04/02 06:54:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

45 COMMENTS

匿名

プレイ時間が増えた理由に追加要素の充実じゃなくて
マップが広くなったことを第一にあげる神経よ…

返信する
匿名

11クリアした時は同じクオリティで3リメイクのフラグか⁈と期待したんだけどなぁ

返信する
匿名

小学校の頃、ファミコンのクリアするのに1ヶ月かかったわ
セーブ消えまくるしな

返信する
匿名

50時間もゲームする時間がない
けどドラクエ10って5000時間とかプレイしてる奴もいるんだろ?
そりゃゲーム依存症になりますわ

返信する
匿名

ネトゲのプレイ時間はずっと画面の前にいる時間じゃないから

返信する
匿名

画面の前にいないのにゲームを起動させてるってこと?
その時点でもう英一郎じゃんw

返信する
匿名

点けっぱなしで放置なんてのはネトゲに限らずよくある話だぞ

返信する
匿名

数時間~十数時間つけっぱなしはよくあるけど24時間つけっぱなしは昔のネトゲでもない限りなかなかない気がするが

返信する
匿名

どこから24時間点けっぱなしなんて話が出て来たんだよw

返信する
匿名

ネトゲにおける点けっぱなしって24時間前提じゃないの?

返信する
匿名

えっ これネトゲの話じゃありませんでしたっけ???

常識的な範囲での点けっぱなしの話したいなら別のとこ行け

返信する
匿名

自分の脳内の常識を基準にされても

匿名

そうか キミの脳内の常識はそうなんだな

匿名

>24時間つけっぱなしは昔のネトゲでもない限りなかなかない気がするが
自分で今のネトゲですらない昔のネトゲの話限定だと認めてるのに何を言ってるんだ?
自分と会話するばっかりじゃなくて少しは他人とコミュニケーション取れよ

匿名

今は違うとは一言も言ってないんですが
なんか勝手に脳内補完してません?

匿名

今はなかなかないと言ってる時点でその理屈は通らんわなぁ
マジでちゃんと他人とコミュニケーション取ろう?

匿名

コミュ障にも程があるだろ

匿名

1日1時間でも2か月足らずなのにそんな時間も捻出できないならゲームやってる場合じゃないし、それ以上にまとめサイトに来るのが時間の無駄以外の何者でもないのでタイムマネージメントくらいちゃんとやろう

返信する
匿名

>だからPS5ユーザーは買わないのか
ソフト売上本数がPSの半分近く少ない現実を考えるとゲハ民ってマジでゲーム買ってないんだなとしか

返信する
匿名

あいつらほとんどが無職でゲーム買う金なんて持ってないしな

返信する
匿名

エンディングで35時間。
神龍とかのエンディング後のは含まれてないから、実際にはもっと時間が掛かるって事だよね?

返信する
匿名

定価7678円でその程度なのかって感じ
プレイ時間だけで見るならそこから28円足して買えるFF16(定価7700円)のが長く遊べるからお得に見える

返信する
匿名

これの何十倍も予算かかってるであろうFF16と値段に大差ないって面白い

返信する
匿名

それに関してはFF16の圧勝な気はする
DQ3リメイクの5000円手前ぐらいならまだ可能性あるけど

返信する
匿名

氷の洞窟とグランドラゴーンは到達条件緩めで実装されていて欲しい
出来ればさらにその先も

返信する
匿名

モンハンはクリア後が本番だからそこで比べるものじゃないと思うぞw

返信する
匿名

FC版+5~10時間じゃ新規ダンジョンどころか氷の洞窟の存在すらかなり怪しいな

返信する
匿名

グラフィックのレベルがスタオー2なんだけど。令和6年末の新作RPGで

返信する
匿名

RPGは50時間超えるとだれる
ストーリーよりシステムに飽きる

返信する
匿名

俺はできるだけ長くプレイしたい派だな
終わりが近づくとなんか悲しくなる

返信する
匿名

言い当ててやろうか?
モンスター闘技場の寄り道ぶんだろ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です