【アンケート】あなたが一番直感的に馴染むボタン配置のコントローラーは?

決定ボタンはどっちだ?世界中のゲーマーも混乱する「コントローラのボタン配置や日本仕様」

ゲーム機のコントローラーについて、ボタン配置の微妙な違いに混乱してしまうというRedditの投稿が注目を集めています。レイアウトが似ている右側の部分や、日本版ソフトの決定ボタン、Steamに接続した際の表記などの多種多様な体験談がゲーマーから集まりました。

微妙なボタン配置の違いに混乱するゲーマーたち
アルファベットとボタンの場所が一定しない…!
ボタンの表記がアルファベットであるも配置が異なるXboxとスイッチのコントローラー。やはりというか多数の声が寄せられており、決定・キャンセルに用いられるA、Bボタンには毎回戸惑ってしまう人の声が多めです。

形が似てる…!
昨今のゲーム機は右側4つのボタンレイアウトが似通っていると指摘し、昔のコントローラーに想いを馳せるゲーマーも散見されました。

 

日本と海外で決定/キャンセルのボタンの場所が違う…。
これも特に海外で多くのゲーマーが直面する問題ですが、日本版のゲームソフトではたびたび一番右のボタンが決定ボタンになるケースが言及されています。ゲームによっては特定のソフトをプレイしている時のみボタンの位置が変わってしまう仕様の場合も。
PS系で使われている〇と×式の決定ボタンは日本でも混乱を招いたことがあります。例えばPS5では海外で主流の操作に統一するために基本的に×ボタンを決定として使うようになりましたが、『アサシン クリード ミラージュ』では従来のボタン配置になってしまう問題が生じてしまい、アップデートで修正されました。

https://www.gamespark.jp/article/2025/04/15/151525.html

 

エルおじ

ムービー見てる時に「このボタンを押せ!」ってQTE(クイックタイムイベント)が挿入されているタイプのゲーム遊んでる時に一番体に染み込んでいるのはプレステのコントローラー配置かな

⭕️🔺🟥❌もそうだしL1、L2、R1、R2の名称も判りやすくてスッと馴染みます。

PS5になって日本でも❌決定、⭕️キャンセルに変わって当初は戸惑ったけどすぐ慣れました。

 

逆にXbox「RB押せ!」、Switch「ZR押せ!」って急に言われたら「プレステでいうR1・R2どっちだっけ…」とQTEよく失敗します…


XboxとSwitchは同じABXYだけど配置が逆で脳が混乱することがあるわね

ログ

 


 

created by Rinker
マイクロソフト
¥6,818
(2025/04/15 21:36:01時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥9,989
(2025/4/15 21:22:44時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
任天堂.
¥6,909
(2025/4/15 21:23:12時点 Amazon調べ-詳細)

98 COMMENTS

匿名

psのコントローラなんだかんだで一番なじむ。モンハン持ちしやすいから動きながらコマンドできる。
ps5で遊んでるけど5の純正だとデカすぎて誤操作多いし、ドラテンの時だけ4の純正使ってるわ

返信する
匿名

ドラテンの場合はモンハン持ちしなくてもオートランで同じ効果が得られるんだよね

こういうとことはエアプドラクエおじさんにはわからないのだろう

返信する
匿名

オートランだと直進しかできないじゃん
お前そんな雑なプレイしてんの?

返信する
匿名


おいw誰か突っ込んでやれよw
ドラクエおじさんのエアプを証明してる永遠に残るレスだぞw

返信する
匿名

モンハン持ちって持ち方が不安定だから押し間違いが増えるんだよな

返信する
匿名

え?
ドラクエおじさんって
例えば向こうのポイントに行く間にコマンド入力しないといけない時に
オートランにしてその間にコマンド入力して目的地でオートラン解除とかしてないん?

それでどうやってエンドとかやってるん?

返信する
匿名

信者にモンハン持ちって言ったら「ドラクエ持ちだろ?」ってガチギレされたの思い出したわ

返信する
匿名

決定ボタンを間違えようがないGCコンのボタン配置が最強

返信する
匿名

ドラクエに限ってはコマンド選択制だから
決定ボタンよりコマンド選択ボタンの方が重要だぞ?

返信する
匿名

マジレスすると

エンドやるなら

押し間違いが致命的なミスになるから

十字キーが独立してるホリパッドとか

押し間違いしないようなコントローラーが

重視される

エンドしないってなら

もうなんでも同じだろw

返信する
匿名

これが正解
ホリパッドが使いやすいけど有線なのと、ボタンが1年ぐらいで反応しなくなる
PCでも使えるいいコントローラーないのかなあ

返信する
匿名

ホリパッドはPCで使えて5年ぐらい経つけど現役だぞw
1週間に1回ぐらいしかログインしていないけどw

返信する
匿名

○とxの入れ替えは慣れの問題ではなく政治的なグローバリズムの押し付けである事を知った方がいいよ。
ごく普通に直感で見たら○がokでxが否定なのは明らかじゃろ?日本人のその感覚は正しいんだよ。というか海外でも実はxが肯定の国なんてないからね。
日本の国力を削ぐためやってんだから「慣れたわw」なんてイキってる場合じゃないのよ。
こういうのゲームの世界だけじゃないからね、もっと視野を広げてほしい。

返信する
匿名

馬鹿が必死になって考えた作文って結局は何が言いたいのかさっぱりだしな

返信する
匿名

配置だけでなく、箱コンのトリガーボタン(LT、RT)は他と違って
ストローク深いよな。箱コンは内臓バッテリーが無い分安いから
使っている(安くて丈夫が一番!)

返信する
匿名

論争起きるくらいなら各メーカー2タイプ出すべきやで
そこまでたいしたコストかからんやろ

返信する
匿名

例えば右利きの人間を左利きに変える手術があると聞いたとしてそれが安く済むと思えるか?

返信する
匿名

医者の技術次第だから
安くする医者もいれば高くする医者もいるんじゃね?

返信する
匿名

ゲームが日本が起源だから、ぺけ箱でこんらんさせたMSのつみはおもい

返信する
匿名

ボタン配列の話よな
メガドラは左からA,B,C
海外はメガドラ強かったから
箱もそれを受け継いだのでは?

返信する
匿名

メガドラっつーよりはソニックだな
未だに海外ではマリオよりソニックらしいからね

返信する
匿名

ゲームの起源がソニックとか本気で言ってんのか
こいつしたで暴れてるガバと同じ奴か?

返信する
匿名

誰もゲームの起源なんて言ってないんだけど文章読めないの???

返信する
匿名

コンピューターゲームってのは日本より前から海外にあったんだけどね

返信する
匿名

ファミコンより前にコンピューターゲームというのが存在するの知らんの?
起源は任天堂じゃないんだよ

返信する
匿名

ファミコンは最初のコンピューターゲームだよ
それ以前はみんなPC
頭悪いなら頭悪いなりにちゃんと調べようね

返信する
匿名

史上初のコンピュータゲームとされるものは、1947年にコーネル大学卒業生のアメリカ人トーマス・T・ゴールドスミス(英語版)およびエストル・レイ・マン(Estle Ray Mann)によって開発された陰極線管娯楽装置(cathode ray tube amusement device)である

wikiより引用

お前みたいのがいるから任天堂信者がバカにされるんだよ

返信する
匿名

Wiki丸パクリでドヤってるとこ悪いけどそれはPCゲーム
コンピューターゲームとは別だよw

返信する
匿名

お前が言いたいのはコンシューマーゲームの事だろ
それも起源はファミコンじゃないんだけど

返信する
匿名

結局君はファミコンより前のコンピューターゲームの名前は出せないんだねw

返信する
匿名

カラーテレビゲーム15(1977)
テレビテニス(1975)
システム10(1978)
テレビ野球ゲーム(1979)
テレビブロック(1979)
カセットTVゲーム(1979)
テレビベーダー(1980)
カセットビジョン(1981)
TV JACK 1000(1977)
インテレビジョン(1982)
ホームポン(1975)
Atari Blakeout(1977)
オデッセイ(1972)
コレコ・テルスター(1976)
チャンネルF(フェアチャイルドセミコンダクター)(1976)
ビデオカセッティ・ロック(タカトク)(1977)
TV FUN(トミー工業)(1977)
ベルコン(ツクダオリジナル)(1977)
アルカディア2001(エマーソン)(1982)
Bally Astrocade(Bally)(1978)
APF-MP1000(APF)(1978)
RCA Studio II(RCA)(1977)
ビジコン(東京芝浦電気(後の東芝))(1978)
VC 4000(インタートン)(1978)
Vectrex(GCE)(1982)
ZX Spectrum(シンクレア)(1982)

ファミリーコンピュータ(1983)

ほらよ

匿名

どれもコンピューターゲームじゃなくて草

匿名

これらがコンピューターゲームじゃないならファミコンもコンピューターゲームにならないんだけど

匿名

逃げ出すでしょいつも通りにw
知らないのは恥じゃない、知った被るのは恥です
そしていつも訂正もせずボコボコにされる自称識者w

匿名

逃げるどころか前に出てますますボコボコにされてるわ

匿名

昭和の爺さんの集まりで草

匿名

昭和の爺さんじゃなくても昔のコンピューターゲームはググれば簡単に出てくるから知ることができるんだぜ

匿名

ついでに言うと任天堂も最初に出したテレビゲーム機はファミコンでなくカラーテレビゲーム15というゲーム機だよ

返信する
匿名

テレビゲームじゃなくてコンピューターゲームの話をしてるんだけど?
ちゃんと文章を読んでね

返信する
匿名

反論も何もお前が全て間違えてるんだが
更に言えば国産に限って言ってもファミコンより前のコンピューターゲームあるやん
しかもググれば簡単に出る

匿名

ググれば簡単に出るって言ってる癖に一個も出せてない時点で反論になってませんよw

匿名

上に出されてるやん もしかしてマジでガバなん?

匿名

お前の脳内ではどんだけコンピューターゲームの歴史浅いんだよw
頭悪いなら頭悪いなりにちゃんと調べようね???w

返信する
匿名

構文は使ってないけど頭の悪さがよく似てる
ガバ族ってやつかも

匿名

本人だねw ドヤって貶して勝ち誇るけど自分が間違えてるいつものパターンw

匿名

違う違う におうやつがほぼガバ  ドラクエおじさんてなに?

匿名

全部間違えてるから反論にすらなってないんだよなぁ

匿名

ファミコンが最初の家庭用テレビゲームです。ならしも最初のコンピューターゲームとはw
大体PCはコンピューターだし、ましてや家庭用テレビゲームのもファミコンが最終じゃない。

返信する
匿名

PCの正式名称って「パーソナルコンピュータ」って言うんだけど知らなかった?

返信する
匿名

世界最古のコンピューターゲームは1912年に開発されたんだけどファミコンそれより前にあったってマジ?
情報ソースオナシャス

返信する
匿名

PCをパトカーの略だと思ってるんです。許してあげて下さい、

返信する
匿名

ファミコン発売当時って任天堂もゲーム業界では後発側の企業だったんだけどご存じない?

返信する
匿名

ゲームなんて十字キーとABボタンだけで十分なのにスティックとかLRとか余分なものを付けて駄目になった

返信する
匿名

変なのが一人いないだけで静かなエルおじw
退場させないしブログRankingの為のまさかの本人?

返信する
匿名

今度は「ファミコンがコンピューターゲームの起源」とか言い出したおかしいのが湧いてるからアイツがいてもいなくても変わらんのかもしれんわ

返信する
匿名

別に間違えるのは良いんだけど、何故かそれを素直に受け入れれずに事実曲げてまで正当化しようとする当たり典型的って感じよね。

返信する
匿名

まあ「自分が正しいんダー!」を拗らせた爺ってこんなもんだからな

返信する
匿名

ドラクエおじさんって根拠や証拠を出さないから仕方ないね

返信する
匿名

ガバおじさんは間違った根拠を元に
その主張を証拠として出しているからエルおじ民に「注意・批判」されている
それを「個人攻撃ダー」とガバおじさんは喚き散らしている

返信する
匿名

がばおじさん 無罪の被害者を有罪と誹謗中傷する行為が完全に間違ってるよ

返信する
匿名

なんでもドラクエが起源主張する人間なだけあって自分が知ってる最古のゲームであるファミコンがゲーム機の起源だと思い込むんだな

返信する
匿名

でも結局だれもファミコン以前のコンピューターゲームの名前をあげれてないんだよなぁ…

返信する
匿名

上に挙げられてるやん
逆に聞くんだけどお前の考えるコンピューターゲームの定義ってなんなの?

返信する
匿名

えっ?
もしかして君ってコンピューターゲームの定義を知らないでこの議論をしてたの?

返信する
匿名

質問に対して質問で返して何も答えれない辺りやっぱただの馬鹿なのか???
定義通りの答えなら上に散々書いてやったろ

返信する
匿名

だからその定義を君が知らないって話をしてるんだがw
ほんと日本語通じないね君って

返信する
匿名

書いてあるのに知らないとは?

匿名

もしかして本当にガバだったのかこれ

匿名

間違いを指摘されて発狂してるからガバでしょ 最近わかる様になったわw

匿名

ガバってのは管理人から荒らし認定されているヤツで、特定有害産業廃棄物のようなヤツなんだ
邪魔とか役に立たないとかそんなレベルじゃない、そこに居るだけで有害な存在だよ

匿名

ドラクエ12開発中止、ドラクエ10サ終、誹謗中傷、知ったがぶり、どれも事実誤認の自称識者。嫌がらせな書き込みばかりで邪魔な存在。

匿名

コンピュータゲームの定義って
コンピュータのゲームだろw

アホかw

返信する
匿名

自称識者はパソコンやスマホは他人のブログを荒らすのに使えてもコンピューターがなにか分からないのですなw

返信する
匿名

ドラクエしか知らないドラクエおじさんが

運営が白といえば黒も白と言ってるようなもんか

返信する
匿名

これ以上増えるとは思わなかったわ
精神患者病棟を注意して回るのも一苦労だな

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です