ロトの血を引く者:花江夏樹
ローラ姫:茅野愛衣
ローレシアの王子:内田雄馬
サマルトリアの王子:福山潤
ムーンブルクの王女:上坂すみれ
サマルトリアの王女:篠原侑
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』(ドラクエ1&2)原作にないシナリオも。バトルボイスなど声優も公開https://t.co/NtxyKgen8R
ロトの血を引く者:花江夏樹
ローラ姫:茅野愛衣
ローレシアの王子:内田雄馬
サマルトリアの王子:福山潤
ムーンブルクの王女:上坂すみれ
サマルトリアの王女:篠原侑 pic.twitter.com/dSj9356iA6— ファミ通.com (@famitsu) July 31, 2025
HD-2D版「ドラクエ1&2」新たなシナリオや新メンバーなど最新情報が公開! サマルトリアの王子の妹がついに参戦
8/1(金) 0:00 GAME Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dd74c30c0d7adccf44fea4dab8adc26060e2e2
●HD-2D版『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』発売日告知トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=Fi0KQGiTMZM
スクウェア・エニックスは、10月30日に発売を予定しているNintendo Switch 2/Nintendo Switch/プレイステーション 5/Xbox Series X|S/PC用RPG、HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」において、最新情報を公開した。
本作は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の後の世界を描く「ドラゴンクエストI(以下、DQI)」と「ドラゴンクエストII(以下、DQII)」が1つになったフルリメイク作品。「DQI」と「DQII」それぞれに新たなシナリオなどが追加され大幅にパワーアップしている。
今回は、本作の概要や新メンバー、新たなシナリオなどの追加要素といった最新情報が公開された。イベントシーンにはボイスが追加され、音楽はオーケストラ音源を採用。さらに、通常版に加えてキャラクターたちのアクリルブロックが付属した「勇者ロトの子孫セット」や「キャラクターコンプリートセット」などの特別なセット商品も用意されている。
■ ドラゴンクエストI&II
10月30日 発売予定(Steam版のみ10月31日)
価格:通常版 7,678円
勇者ロトの子孫セット 11,980円
キャラクターコンプリートセット 14,980円
HD-2D版 ロト三部作セット 12,760円
□原作になかった新たなシナリオが多数追加「DQII」には新メンバーとしてサマルトリアの王子の妹が参戦!
本作では、「ドラゴンクエストI」、「ドラゴンクエストII」ともに、多数のシナリオが追加されている。そしてなんと「DQII」には、4人目のパーティメンバーとしてサマルトリアの王女が参戦、原作をプレイしたことのある人も新鮮な気持ちで楽しむことができる。
さらに、昨年発売されたHD-2D版「ドラゴンクエストIII」の後に「ドラゴンクエストI&II」を遊ぶことで、ロト三部作の繋がりを感じられるエピソードを体験できるほか、あっと驚く展開も待っている。
■ 「ドラゴンクエストI」を紹介
□物語と主人公
伝説の勇者が大魔王を倒し、平和がもたらされたアレフガルドの地は、闇の覇者・竜王によって再び魔物に覆い尽くされてしまう。苦しむ人々を救うため、勇者ロトの血を引くあなたは、竜王討伐の旅に出る――。
主人公(あなた) バトルボイス:花江 夏樹
伝説の勇者ロトの血を引く青年。魔物に立ち向かう勇気とちから、そして優しさを持ち合わせている。勇者ロトの意志を継いで竜王討伐に向かう。
□冒険の舞台
「ドラゴンクエストI」の舞台は精霊ルビスによって作られたアレフガルドと呼ばれる大地。ラダトームから旅立った主人公は世界各地を巡ることとなる。
ローラ姫 CV:茅野 愛衣
ラダトーム王の1人娘で、精霊ルビスの声を聞くちからを持っている。明るく気さくで国民からも慕われていたが、数か月前に竜王たちにさらわれ行方不明になってしまう。
>>1
■ 「ドラゴンクエストII」を紹介
□物語
かつてアレフガルドの地を救った勇者ロトの子孫たちによって、新たに3つの国が興された世界。しかし、その平穏は恐ろしい魔物の軍勢に突如として打ち砕かれる。広がりつつある闇のちからに立ち向かうため、ロトの血を引く若き王子・王女たちが真の平和を取り戻す旅に出る――。
□主人公と仲間たち
主人公(あなた) バトルボイス:内田 雄馬
ローレシア王国の王子。強さと優しさを兼ね備えている。呪文は使えないが、屈強な肉体と巧みな剣技を駆使して敵を打ち払う。
サマルトリアの王子 CV:福山 潤
サマルトリア王国の王子。穏やかで優しい性格だが少々のんきな一面も。剣技と呪文をバランスよく使いこなすことができる。
ムーンブルクの王女 CV:上坂 すみれ
ムーンブルク王国の王女。家族と故郷を魔物に奪われ、悲しみを胸に仇討ちを誓う。心優しく聡明で、優れた呪文の才能がある。
□新たな冒険の仲間・サマルトリアの王女
4人目のパーティメンバーとして冒険に加わることになった、サマルトリアの王女を紹介。彼女が同行することで、物語にもさまざまな変化があるという。
サマルトリアの王女 CV:篠原 侑
サマルトリア王国の王女。兄想いで行動力があり努力家だが、自由気ままで少々やんちゃな一面も。戦闘では、攻撃や呪文を使いこなし、すばやい動きで活躍する。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
逃げるなあああああ!責任からー
正直スクエニのリメイクの声優同じ面子ばかりで萎えるわ
マジで同じ面子ばかりの使い回しなんだもん
音楽も使い回しばかり。
アリーナの為に温存だよ
て言うかこいつ自分と似たような感じのクローンキャラばっかりやるな
竜王もヤザンだろうし
そっちのがまだマシだな
花江I勇者はないわぁ
サマルは下野の方があってそうだが
wikiみてもイマイチピンとこないな
Shadowverseの新作の主人公
ローレシア∶山田康雄
サマルトリア∶小林清志
ムーンブルク∶増山江威子
サマル妹∶二階堂有希子
竜王∶納谷悟朗
ハーゴン∶石田太郎
シドー∶西村晃
これでいけたろ…
ヤザン竜王のが合ってない気するが
https://youtu.be/XOi46mEBBjA
なんかもう魂でわかる
4男勇者はスマブラの草尾でしょ
CDシアターの声優
DQ1
アレフ(勇者):関俊彦
ローラ姫:笠原弘子
DQ2
アレン(ローレシアの王子):山口勝平
コナン(サマルトリアの王子):佐々木望
ナナ(ムーンブルクの王女):横山智佐
ほんま昔は色んな声優使ってたのになぁ
いつのまにか同じ面子ばかりの今流行りの人気中堅声優陣(笑)ばかりになってしまった
当時同じポジションにいた声優にしか見えないけど
91年当時人気中堅声優だろ
今はベテランだからそういう昔のを今見るとうわぁ凄い豪華だ!って勘違いする感じなのかな
声優ってギャラが安いから中堅以上でも使いやすい
ゲームは制作費もあるし長期間作るからスケジュールも取りやすいし
まあこの人たちよりあってる新人がいるならそっちのほうがいいだろうけど誰かいるの?
呑兵衛の多い事
ジャンプ系とかほぼ見かける
実力があるからキャスティングされてるのよ
それをゴリ押しとは言わない
花江って鬼滅のでしょ?声優だけで相当つぎ込まれてそう
全然
声優のギャラなんてクソ安い
アニメと違ってゲームやパチンコ業界は金払いが良くて声優はたまげるらしい
オフにすりゃいいだけじゃん
イメージが固定されると世界観が狭くなるから
ちなみにアリーナのイメージは一生しょこたんな
古谷徹と中川翔子はもう演技上手い下手とかの問題じゃないわ
キャラのイメージ自体が最悪になるレベル
そうなったらセリフなしポポポで掛け声すらなしなんてあり得ない
今時ボイスくらいには慣れてくれなきゃ何も出来んだろ
それワイルズの主人公に対しても言えんの?
12がキャラメイクになるなら複数の声優を収録するワイルズ形式もあるだろうな
マジか
福山潤と茅野愛衣は知っといたれDQ10スレにいるのならな
茅野愛衣はイルーシャの声だっけ。
せやね
それと福山潤は再生数工作・・・爆上げの最新PVでもお馴染みのDQ10ナレーションだ
あと一応クロウズ役
先にドラクエ11に出演してるんだわ
茅野愛衣や福山潤に飽き足らずちゃぷちゃぷ女の篠原侑までパクったのか
そこまでしてパクってまでDQ1&2を売りてーのかな
10でまだ声が付いてないキャラもキャスト自体は決まってるからもしストーリーで再登場するなら声優発表のときにメタ読み出来るぞ
エルおじ
約束やぶったらメラゾーマ
『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-7』と『バージョン7 未来への扉とまどろみの少女』が50%オフセール中!(2025年8月11日まで)
声優の名前も覚えられないおじさん乙
ドラクエ1の勇者ってイラスト的に
炭治郎みたいな少年声より野太い声が合ってそう
煉獄さんがよかったな
ラウルで我慢しろ。声優同じだから
基本的にスクエニゲーにたくさん出てて繋がりがある声優選択じゃね。
スクエニゲーに慣れてる人は使いやすいし。
花江はニーアオートマタやヴァルキリープロファイルエリュシオンで主役クラスやってるし、
内田はFF14でクッソ出番多いぞ。
ドラクエ以外のスクエニゲーも少しはチェックしろ
サマルはキレたらギアスで強制命令したり船とかを勝手に魔改造しそうだなw
声優パクったって何やねん
ライバルズ基準の声優なのは当然だろ 何言ってんだ
マンルシアのCVも
早見よりも遠藤の方が
あってるとか言われてるしな
スクエニの声優に関しては意味分からん
ローレの福山潤はガチで違和感ある。福山潤って割と頭いいキャラの声多い印象あるし…ローレは呪文覚えないし
普通に声優見間違えてるぞ。違和感払しょくできてよかったね。
伏黒恵?
めぐみちゃんっていうんだ、かわいいね
ドラクエって
声優で客がつくIPじゃないだろw
ボボボボボボボの方が客増えるぞ?
ドラクエ3の時から思ってたが、2Dのキャラに声が付いてるのって凄い違和感あるんだよな