【馬車ドルボ】安西D「DQX全スタッフの技術を結集させて実現することができた!」→結果wwwwwww

コメント(227)

228: 2022/10/19(水) 13:37:44.50 ID:CNdydDNUa
馬車ドルボ言うほどあかんか?


 

230: 2022/10/19(水) 13:39:41.09 ID:jFBdU5vK0
>>228
ワイルドでいいじゃん

 

232: 2022/10/19(水) 13:41:23.41 ID:viJr5ETGp
>>228
すごい技術力だ

 

241: 2022/10/19(水) 13:48:04.72 ID:0aooedE50
>>228
「崖から降りるな」的な事を言ってたから
せいぜい馬車部分が崖の中にめり込む程度だろと思ってたが・・・

 

247: 2022/10/19(水) 13:50:37.69 ID:toMz7zNe0

>>228
おお、もう‥

期待してたのにワロタw

ワロタ‥

 

279: 2022/10/19(水) 14:25:47.04 ID:xfTOVdoF0
>>228
爆笑したマジで

 

286: 2022/10/19(水) 14:32:03.16 ID:MiRCeiWNa
>>228
どこの事故現場ですか

 

313: 2022/10/19(水) 15:06:54.37 ID:0bjuFaDoa
ドラクエらしさ溢れるドルボ楽しんでいこうや!

 

326: 2022/10/19(水) 15:17:14.84 ID:IFqiB6p40
>>228
>>313
これ直さないのかなw

 

332: 2022/10/19(水) 15:20:54.16 ID:K1wnFaA30
>>326
ちゃんと荷車と馬で基点2箇所になってるんだぞ!技術発展じゃん!

 

275: 2022/10/19(水) 14:23:36.08 ID:92V8v08z0
馬車ドルボってドルボレースに参加できそうな感じ?

 

281: 2022/10/19(水) 14:28:45.65 ID:xfTOVdoF0
そーいえば狭い洞窟内もドルボで走れるけど
馬車どうなるんだろ

 

285: 2022/10/19(水) 14:30:45.23 ID:7olafbJ70
ゴーレム小さくしても複垢で馬車並べるやつが出たら意味ないっすねw

 

306: 2022/10/19(水) 14:57:59.09 ID:EF8FseNf0
馬車ドルボクセになるな
別の遊び方で楽しんだ

 

310: 2022/10/19(水) 15:04:01.70 ID:NFQt77A30
>>306
掲示板は馬車の面白画像で埋め尽くされるんじゃねw

 

309: 2022/10/19(水) 15:03:43.78 ID:v5JIDYcU0
文句言ってるやつFFやれよあっちは完璧なゲームなんだろw

 

358: 2022/10/19(水) 15:46:21.39 ID:zAXyR/H40

no title

no title

FFにも馬車はあるがDQと違ってドルボに関係なく全マップで空を飛べるし
変な動きをする事もなければ当然相乗り機能も着いてて4人乗りで後ろに乗ってる人も見えるんだよな
DQの運営と開発がおかしいだけでこれが普通で当たり前
10周年のお祝いにプレイヤーをバカにするような欠陥品を出すくらいなら最初から実装しないほうがマシw

 

362: 2022/10/19(水) 15:50:19.60 ID:toMz7zNe0
>>358
そうそう、これが期待してた形w

 

320: 2022/10/19(水) 15:14:52.06 ID:FYPSNTXK0
馬車はネタとして使えるだろうけど
普段使うには見えづらくて使いにくいんじゃね

 

324: 2022/10/19(水) 15:15:18.91 ID:czs2YylGd
馬車はDQ4イメージした写真とかが面白そうかなー
転倒した馬車からブライとかミネアとかの2軍のメンツが転げ落ちるような

 

361: 2022/10/19(水) 15:48:46.89 ID:K1wnFaA30
馬車サイズの乗り物って15年以上前の台湾産MMOでも出てるのにな

 

417: 2022/10/19(水) 16:44:23.99 ID:9xf6+iF80
新コンテンツ間に合いませんでした
馬車ドルボ視認性ゴミです挙動めちゃくちゃです
安西?

 

682: 2022/10/19(水) 21:31:51.94 ID:EOKS9gF30

なにこれ?
世の中に出していいの?

カメラ距離だけじゃなく、馬車がめり込みまくり。

no title
no title
no title

 

690: 2022/10/19(水) 21:38:52.31 ID:8sM32W7u0
>>682
開発チームの一人一人が先々の予定を把握し、それぞれの成果物を組み合わせ、一つの作品としてカタチにしました!10年前から相当レベルアップしているはず!

 

459: 2022/10/19(水) 17:45:37.70 ID:EOKS9gF30

ただのクソゲ

no title

no title

 

470: 2022/10/19(水) 17:54:06.98 ID:IJdeD8Gp0
>>459
いつも思うんだけどこういうのって一度テストで走らせるだけですぐわかるよな
なんでこなるんだ?

 

477: 2022/10/19(水) 17:59:29.24 ID:wLu7BbJf0

>>470
・もうテストする余裕もないくらい人がいない
・安西の采配がアホすぎて誰もまともに仕事しない
・スタッフが素人以下のどうしようもないレベル
・金がなさすぎて開発できない

いくらでも考えられる

 

481: 2022/10/19(水) 18:01:15.74 ID:PGq1yYPP0

>>470
公式放送で[必ず視点を遠距離にしてください]って言ってたからな!
近距離にしてブツブツ言ってるのは論外だ。

運営側も後で調整する前提で実装していいんじゃねwって思ってるぞこれw

 

486: 2022/10/19(水) 18:05:20.40 ID:tFwPGFT60
>>459
なんでドラクエTVで視点を遠い推奨と
いってるのを聞かないんだろう
聞かなくてもわかるけど
やっぱりドラクエ10プレイヤーはバカしかいないな
運営もバカだけど

 

487: 2022/10/19(水) 18:07:04.04 ID:wLu7BbJf0
>>486
運営さん5ch見てないで仕事してください

 

490: 2022/10/19(水) 18:09:41.22 ID:wLu7BbJf0

〇年後のドラクエTV

安西「馬車を近距離でも見られるようにしました~」
信者「うおおお安西神!!!!」

ちょろw

 

498: 2022/10/19(水) 18:17:56.79 ID:uvhF4Ygod

馬車ドルボってミニチュアサイズにしてよかったんじゃないの

本物の馬車は別においてあるわけだし

 

413: 2022/10/19(水) 16:37:25.58 ID:/TkNPg7C0
数年したら改善されてるかもね 馬車プリズム

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1666147681/
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1666147681/

 

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

227 COMMENTS

アバター 匿名

せめて完成系にしてから出そうや
なんでこの段階で出した?

FF14だって絶竜詩戦争は5.3で実装予定だったけど、完成系に至らなかったから延期して6.1に実装したってのに
ドラクエ10はこういうことができないんだろうか
10周年で引退する人をできるだけ減らそうと必死だったんだな

返信する
アバター 匿名

全開発スタッフの力を結集した結果がコレや
つまり、全スタッフがこれでOK出したって事よ
安西先生のせいじゃないんや

返信する
アバター 匿名

安西のせいなんて誰も言ってないけど

>「ドラクエ10は」こういうことができないんだろうか

ドラクエ10運営の力量の問題と最初から言ってる
もうこの運営はね…
これが10年間の努力の賜物だぞ
さすがギスギスを楽しめと言うだけある

返信する
アバター 匿名

これクレーマー以前に常識だけどな

>文句を言うのはユーザーの権利
作るのは運営の仕事

なんでユーザーがゲーム作るんだよwww

返信する
アバター 匿名

店員へのデカい態度と当たり前のことを当たり前に求めるのは違うけどな

ドラクエおじは同列で考えているからニートなんだろ

返信する
アバター 匿名

この馬車ボード見てるだけで笑えるw
ドラテンらしさ全開で10周年にふさわしいドルボだな(笑)
この低品質さとチープさこそがドラテンよ!

返信する
アバター 匿名

完璧というか
客が「あれ?」と思わないように頑張っている
客商売として当たり前だけど

ドラクエ10は「あれ?」で喜んでるディレクター

悲しいな

返信する
アバター 匿名

15年近くMMOを触ってみてきてるけどFF14がダントツで神運営なだけ
DQ10の運営も他所の国産ゲームや他の国のMMOの運営と比べたら良質な分類だけどFF14の運営が遥か上なだけ

返信する
アバター 匿名

嘘やろ?
仕事していたら組織や社会人としてFF14は当たり前のことを当たり前にやってるだけだぞ?

ドラクエ10運営が酷すぎる

ドラクエの名前がなければとっくの昔に終わってるわ

返信する
アバター 匿名

残念ながらマジ

全オンゲ単位で見たらDQ10の運営は良質な分類
というかスクエニ自体がオンゲ運営として良質なんだよ
ここの連中はDQ10とFF14 しか知らんからDQ10の運営が最低に見えるだけだよ

返信する
アバター 匿名

そうは言うけどDQ10運営は全体で見たら上位の分類だぞ 割とマジで
FF14の運営が2位以下を大きく離してダントツで1位みたいな状態なだけ

FF14とDQ10の2つしか知らんからDQ10の運営がゴミに見えるって話なんだぞ
お前の言う最低なDQ10の運営って
特定のバグが起きてメインキャラがログインできなくなって報告したら対応に1ヶ月かかる運営か?
それとも垢ハック被害にあって報告したら不正の痕跡があったのでBANしますって運営か?
それとも大事なアイテムをサーバー落ち等でロストした際に報告したら「持ってた証拠ないんで」って対応しない運営か?

全部実在したことある運営だぞ それもこれでも極一部
つーかこういうレベルの運営がMMOだと普通なんだぞ…最近は改善傾向にあるが

返信する
アバター 匿名

言ってることは全部正しいんだけど
レスするコメント間違えてないかなぁ

コメ主はそれを含めてもダントツ一位が同じ会社だから
不運だよねって言ってると思うんだ

返信する
アバター 匿名

昔は不具合あると平気で巻き戻し食らったり
パッチが当たったら神武器がゴミになってたり

今でもそんな運営あるのかなぁ

返信する
アバター 匿名

若いスタッフって自分の将来をどう考えているんかね?
技術はともかく
人間性や社会常識を失ったらヤバいと思うんだけど
安西や青山の下だと
俺なら速攻で逃げ出す

返信する
アバター 匿名

吉田はパチ屋でイッパチしてるのをよく見かけるんだよな、あらゆるエンタメを理解しないと良いゲームは作れないんだろう、さすがや、にしても変装してないからバレバルや

返信する
アバター 匿名

ここにもまた「批 判 非 難」と「誹 謗 中 傷」の差がわからないドラクエおじさんがいるな

表現の自由の法律に沿った
【批 判 非 難】

物事の良いところ悪いところはっきり見分け、検討を加えて、判定・評価すること。

人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。

人の欠点や過失などを取り上げて責めること。

それに粘 着してドラクエおじさんが法律 違 反して言う言葉

【誹 謗 中 傷】

根拠のない悪口を言いふらし、他人を傷つける

返信する
アバター 匿名

妄想なんだからあるわけないだろ
吉田が昔GAROのパチが好きでよくやっていて台まで買ったという情報だけは知ってるんだろう
そこから今もパチに通い詰めてると勝手に妄想してるんだよ

返信する
アバター 匿名

何が何でも全力でブラック上等でも仕事しまくるリッキーに比べてはいはい適当でいいよ~人狼人狼~ゲヘヘへって安西のほうが仕事しなくていい分部下は楽なんだろうな
熱意あるスタッフなんてこの部署にいたら異動願いだして真っ当な仕事できる方に行ってるだろうし

返信する
アバター 匿名

苦痛だろw
自分が仕事やる気なのに周りがやる気なければもっと苦痛なのがわからない?

周りのやる気を出させないといけない仕事が増えるだけなんだからさ

返信する
アバター 匿名

15年以上前からやってるゲームにもこの馬車みたいに2つ別々に処理されてて地面に判定あるゲームはあったんだよなぁ
そっちも上の画像みたいに時々酷いことになってたわ

返信する
アバター 匿名

いやFFの画像のチョコボキャリッジ 3960円だぞ
4千円のアイテムとゲーム内でタダで貰える物を比較とかアホやん
しかも向こうは普通に基点1つしか無い(上下判定はチョコボと馬車の2軸ある)
というか逆になぜ無駄に豪華に2点も持ってしまったんだ
デカい車と同様軸1で馬空中に浮かせたまま回せるようにするだけで良かったような気がする

返信する
アバター 匿名

でもストーリークリアするだけでこっちとは格好良さが違う魔導アーマーっていうマウントタダで貰えるけどなw
そもそもドルボードとマウントは動きが天と地の差なんだよな
ドルボード乗ってからマウント乗ると操作性や移動範囲や移動速度全てに感動するぞw

返信する
アバター 匿名

おまけにあの魔導アーマー搭乗時の曲ってFF6のティナのテーマのアレンジなんだよな
ファンサービスの質から違いすぎる

返信する
アバター 匿名

旧作ユーザーも多いしDQ10みたいに特定の年齢層だけじゃなく老若男女問わず遊んでるよ
まあ老人と言われる層はDQと比較して比率は少ないがね 人数は多いが

返信する
アバター 匿名

FF14も遊んでるが年齢層に関しては逆で特定の年齢層に偏ってるのはFFのほうだぞ
エレDCみたいな外人メインのところはどうなってるか分からんが日本人だと
キッズや老人は極端に少なくてユーザーが30代~40代に集中して偏ってる
DQのほうは10代前半のキッズから老人まで広くまばらに散らばってる

返信する
アバター 匿名

キッズは普通MMOにいねーんだわ 月額ならなおさら
FF14は20代以上が多いよ 一番多いのは30代なのは間違いないが40代は言うほどいねぇ 多く見ても20代と40代は同じぐらいじゃないかね
DQは昔はキッズ多かったが今じゃじじいのが多いぞ

返信する
アバター 匿名

配布で相乗りできるマウントならレガリアと比べると差が分かりやすいわな
とにかく無理に2軸にこだわったのが失敗だわ
ドラテン運営って他のネトゲで理由があるから採用してないものを無理に採用して自滅するパターンが多すぎる

返信する
アバター 匿名

FF14ってストーリーの進行や特定のコンテンツ頑張ると無料で乗り物貰えるんだぜ
基本イベントか課金にばかり乗り物置いてるDQ10さんが無料の乗り物1つで何イキリ散らかしてるんですか

返信する
アバター 匿名

正直いいますとね、そんないっぱい貰ってもしょうがないんですよ・・・
相乗り用はフレらと共有できるからありがたいけど、ミニオン・マウントを報酬にしてれば喜ぶだろ、と舐められてると気づいてほしいものですね

返信する
アバター 匿名

DQはエンドコンテンツやった所で貰える物は称号となんだかよくわからないお洒落武器やら翼だからなぁ。

返信する
アバター 匿名

自分も358さんのと同じ様なものを想像してたんだけどなぁ。
自キャラを馬車の車の部分に描写して、実際は馬が自キャラの位置でそっちを動かすなんて思わないじゃん?

返信する
アバター 匿名

よかったじゃねえかまた改修するネタが見つかって
改修できるように世に出したんだろ
また数ヶ月後うっすいアプデ内容に加えて馬車ついに改修しました!ってやるからよ

返信する
アバター 匿名

相乗りにそんな差あったっけ?
グランチョコボとレガリアくらいしか乗ったことないから知らんわ
車の乗り方はドラクエの方が凝ってたけどな

返信する
アバター 匿名

FF14の馬車も見かけだけで、ちょっとやったらすぐボロがでるんだろw
ドラテンの馬車のほうが優れてると思うよ?

返信する
アバター 匿名

未だに最強のボスが何年前のボスってのは悲しくならないの?
FF14でさえ何年も前に実装された絶バハムートはもう最強ではないというのに

返信する
アバター 匿名

デルメゼより難しい強いボスの具体例出して?
最新ボスもデルメゼより苦戦してる様子無さそうなんだよな

返信する
アバター 匿名

絶竜詩が出るまで、過去最難関は律動4と絶バハだったが、数年来の君臨だろ
その絶竜詩に至ってはプレイ人口1%もあるかどうかの無駄高難易度
比べてどうする
カジュアルに参戦して騒ぎながらクリアできる方がいいに決まってんだよ
雑魚言いたいならもっと高難易度謳ってるゲームに行ってきな。しっし

返信する
アバター 匿名

現時点でも最強のボスが数年前のボスってどうなんだ?って話なんだがちゃんと文章読んでる???
絶バハも漆黒時点では絶アレキ以下だぞ タンク7とか言う構成でもクリアできちゃうぐらいには火力ゆるゆるになってたし
ギミックだけが絶アレキより難しいってだけで

ついでに言うと過去最難関って言うなら起動のがきつかったわ
お前の大好きなDQ10で例えるなら耐性何にもいらないけど敵のHPがアホほど高く攻撃力も高い状態で敵の痛恨or呪文暴走が1回の戦闘で起きる予測回数より1回多いだけで回復追いつかなくなって全滅 こちらは全員理論値火力で火力の期待値で見て会心1回足りないだけで火力不足って難易度だぞ

返信する
アバター 匿名

そもそも、PVEにイキリ要素なんか無いんだよ。
制作者は勝てるように作るんだから。
イキリたいならPVP行けよ

返信する
アバター 匿名

起動4のこと言ってるなら開発想定の必要火力は緩めだよ
猶予分がナイサイ無視の衰弱6回+ヒラLB3使用で全部溶けてるだけ

返信する
アバター 匿名

なるほどー改善して仕事をしたように見せるために
というかアプデ水増しのために一度目はまず不便&欠陥品にしてるのか
生放送でも「うおおおおおお!神!!」と言って貰えるし互いに気持ちよくなれる最高の手段やわ

返信する
アバター 匿名

事前に匂わせた告知してたとはいえ、地形にメリこむようなものをよく実装する気になったもんだ。
GOサイン出す安西らがマトモじゃないのは、この薄っぺらいアップデート内容で分かるけど、せめて誰か止める人はいなかったのか…

返信する
アバター 匿名

> なんでドラクエTVで視点を遠い推奨と
>いってるのを聞かないんだろう

みんながみんなドラクエTVなんて見てるわけじゃないんですが
暇人だけだろあれ見るの

返信する
アバター 匿名

FFで思い出したけどFF7のクラウドの声優さんって10年不倫してたって文春砲喰らってんじゃん
FF7リメイクの続編は降板しちゃうのかねぇ

返信する
アバター 匿名

>なんでドラクエTVで視点を遠い推奨と
いってるのを聞かないんだろう
聞かなくてもわかるけど
やっぱりドラクエ10プレイヤーはバカしかいないな

遠回しにデフォ設定だと視認性カスな不良品出すよって言うてるようなもんやん、叩かれないわけがないんだが頭アホンザイかよこいつ

返信する
アバター 匿名

これ別のものに例えればいかに不良品かわかるよ

温度計を作ったので売ります
但し、計るのは低温推奨です(高温はうまく計れません)

こんなもん売り出して叩かれない方がおかしいよな?

返信する
アバター 匿名

馬車使うと分かるけど、ちょっとした道の凹凸や小石程度でアホみたいにカクつくのがマジで失笑ものだわ。
そこまで過度な期待もしてないけど、記念すべき10thアニバにこの程度のクオリティで恥ずかしく無いんかw

返信する
アバター 匿名

へんな挑戦せず馬車の形をしたでかいドルボでいいのにな
それでも斜面はめり込むが
これを機にカメラの引きをもっと増やしてはどうか

返信する
アバター 匿名

飛行ドルボ関連で言ってたが、マップの作ってない部分が見えるからさらに視点遠距離はできないんだろ
過去マップ全改変なんて莫大な作業量だし無理ってことにしかならん
馬車小型化、現状維持、技術開発のために各バージョンがスカスカになるか、苦しい三択にしかならない

返信する
アバター 匿名

前から馬車の要望はあったけど別に無いと困るもんでもないし
やってみてダメならやっぱ無理でしたでいいと思うんだが…
なんでこれで実装してヨシってなるんだろう…

返信する
アバター 匿名

10周年福引でもらえる景品より今回のお月見イベの衣装のがよっぽど出来よくて草
手綱からしてもう諦めました感漂っててもうね

返信する
アバター 匿名

いやホロ付き馬車なんて実装したら視界も挙動もこうなるって分かってたろ
それでもDQの象徴的な乗り物だから欲しかったんだろ

正直この手の表示バグは笑えるから嫌いじゃない
馬車はもうこれでいいから笑えないバグを出さない事に注力して欲しい

返信する
アバター 匿名

フジツボに乗り上げた時のほんのわずかな高低差で馬車がバグりまくるからか
もう馬車一旦引っ込めてフジツボ再配置してくれよ

返信する
アバター 匿名

いやいやw
本文以外にもTwitterでは
バグっているかのような動きとかしていたじゃん?
馬車の動きとは程遠かったぞw

返信する
アバター 匿名

なんでこれ全員プレゼント的なものにしたんだろう
有料ならファイナルソードみたいにネタとして買う人も出たろうに
これじゃ金取れないどころか訴えられるとか思ったんかな

返信する
アバター 匿名

あの頃とは時代が違うんだよ
ひと世代以上前のエンジンを使ってる前世代的ネトゲの開発なんかしても今後の為ののキャリアにはならん

返信する
アバター 匿名

牡蠣豚が言ってたな
ドラクエは相当なことやらないとこけないタイトルだって

まぁ、リッキーが相当なことやったから牡蠣豚先に逃げたけど(笑)

返信する
アバター 匿名

全スタッフの力を結集とか変な言い回しするなぁと思ったら、こういう事だったのか
全スタッフに責任が分散されると思ってこう言ったんやな……さすが人狼さんだ

返信する
アバター 匿名

安西って最近ユーザーから人狼方針がバレ始めて
全て見透かされている=人狼でも負けている
ことに気づいていないのかね?

返信する
アバター 匿名

イベントで4人乗りDQNカードルボードがうろうろすると鬱陶しいから、上から被せて表示すると気分が良い。

返信する
アバター 匿名

普通の馬に引かせずにジャミあたりに引かせとけば荒ぶって馬車が事故ったみたいになってもネタになったのにな

返信する
アバター 匿名

いつも思うんだけどこういうのって一度テストで走らせるだけですぐわかるよな
なんでこなるんだ?

DQ10tvやアンケートで信者共が甘やかすからこうなる。
これで笑って許してもらえると思ってんだよ。
次の放送でオカマと笑いながら話すぞ絶対。

返信する
アバター 匿名

視点を遠くにしてくださいって
・カメラアングルの関係で見づらい
・画像の荒が目立つ
そういう意味だと思ってたがこれが現実か

こんなもん実装前にわかるやろ

返信する
アバター 匿名

わざとバグを実装して「修正しました!」とか
後日に嬉しそうに報告する運営のセコいやり方かと思った
だったら最初からやれよっておまけ付き
というかこれ、運営の誰ひとり「酷いな」とか思わなかったの??
アホなの?

返信する
アバター 匿名

スタッフ全員が思わなかったから、安西Dも「開発スタッフ全員の力を結集して」と自信満々にリリースしたんやろ
Ver6.3での実装を見送った新コンテンツは「酷いな」って思ったんやろうな。よっぽどやぞw

返信する
アバター 匿名

だったらドラテン運営全員目玉くり貫いてガラス玉入れとけばいいと思う
なんの役に立たない目玉でしょ?実に雑な仕事
こういうとこに気を使わないドラテン運営
片や手を抜かないFF14運営
そりゃFF14プレーヤーもFF14運営に不満はあろうさ
けどこういうとこ雑なドラテン運営にいったい何ができるの?って思うわ

返信する
アバター 匿名

マジレスすると
ff14の馬車は支点が1つ。クラウドのバイクも1つ。
だから曲がる時直角に曲がり不自然な動きなんよ
ドラクエ10の馬車は馬と荷台に支点作ってその不自然な動きを無くそうとしてる

何故ff14が不自然な動きでも支点を一つにしたか
答えは簡単
ドラクエ10みたいなことになるからだよ

相撲バトルといい、先人達がやってないことをやるのはいいが、先人達は思いつかなかった訳じゃない。こうなるのが目に見えてたからやらなかったんや。

馬車に工数かけすぎて内容スカスカな上に不具合連発って馬鹿かよ

返信する
アバター 匿名

ブロガーさん達にも、ネタをくれた安西さんはある意味、神でしょw
FFのブロガーさん達は、ネタ切れで休止が多いから

返信する
アバター 匿名

技術は本当に凄いんだけど、ゲーム制作素人以下にはこの凄さが分からないし、分かる必要もない上、正常に動作してないせいで大した技術は使ってないけどバグが無い別ゲームの馬車と比較されて技術の集結(笑)って言われるんだよなぁ。新技術試すのは良いけどもう少しデバッグしようぜ……。

返信する
アバター 匿名

2つそれぞれ別に判定あって処理されてるのがすごい技術って言うなら
10年ぐらい前に同じように別に判定あって処理されてる乗り物を実装したゲームがあるんだけどそっちの技術力は神レベルなん?

返信する
アバター 匿名

マビノギというゲームだぞ
11年前に実装されたメイド・執事で乗れる馬車がそうだな
上の画像みたいな似た現象も起きたよ 当時の時点で過疎ってたが画像は探せば見つかるだろうか…

返信する
アバター 匿名

ありがとう。
こうなる事は簡単に想像つくから算段あって実装したと思うが、大分前から試してるところはあったのか。

返信する
アバター 匿名

多分こうなる事がわかってる、もしくは解決しようとすれば多大な工数が必要になるから他の運営はやらないんだろうな

返信する
アバター 匿名

正常に動いてないなら意味がない
市場に売る商品なのに動いてなくて「これすごい技術なんです」と言って理解されるか?
売るなら完全に素人に受け入れなけりゃ意味ねえよ?リアル家電とかそうだろ
使えなければ意味がないってこと
新技術とか言ってるけどFF14運営は実装してるだろ

返信する
アバター 匿名

わかる人にはわかるじゃ一般的な売り物としては不合格だわな
わかる人っていう類のマニアにしか売らないなら話は変わるけど

返信する
アバター 匿名

分からないやつがダメとは言ってない。
凄い技術だろうがやってる側が分からないんだからちゃんと動くものを出せよって話。

返信する
アバター 匿名

これを見て技術力がすごいって言う奴はアホとしか思えない
そんなんだから運営は調子に乗って馬鹿な物生み出していくんだぞ…

返信する
アバター 匿名

まぁ実際に使うドルボードじゃなくて、馬車ありのシチュでの写真の撮影用途でしょ?

平らな場所でちゃんと置ければ充分。

返信する
アバター 匿名

FF14のマウントは馬車ドルボみたいに2点で設置するようなものはない
ヒッポカートやチョコボキャリッジも引く側と引かれる車の位置関係は固定
そういう意味でこれはFF14でもやってない複雑な処理をしているわけだが、そもそもそんな事する必要なんかないんだよ
なんでそんな無意味なところに労力を使っているのか

返信する
アバター 匿名

まあ、DQXとFF14、ゲームとしてどちらがいいかは人の好みにもよるが、乗り物だけは比べ物にならん。
ハッキリ言うが、こと乗り物に関しては完全にFF14の方がはるか上で、比較しようとすることすらおこがましいレベル。
グラフィック、挙動、走行時の快適さ、フライングなどなど。かろうじてDQXは、4人乗りの車ドルボが乗り方にこだわりがあっていい線行ってるねってくらい。
なによりボリュームが違う。どちらも同じくらいやってるけど、DQXは相当やり込んでもドルボはほんのちょっぴりしか持ってない。ショップ課金しないとそんなもの。
一方FF14はこの間、めでたくマウント数150超えました。ショップ課金しなくても、ゲーム内だけで多種多様な乗り物がたんまり手に入る。
サービス精神が違わあな。勝てない土俵で勝負はするもんじゃない。それはただの愚者だぞ?

返信する

コメントを残す