Steam Deckでドラクエ10のベンチマークテストの結果と実際に遊んでみた

コメント(229)

――――敗北者。

それはPS5の抽選販売に外れ続けた者を指す。

2020年11月12日に発売されて2年以上経過したにも関わらず発売当初から現在まで品薄状態が続き、欲しいと願ってる人の手元には届かず転売ヤーの懐ばかりが潤う悪循環だった。筆者もかれこれトータル20回近くは抽選販売に応募してははずれ続けてきたルーザーズの一人です。

 

時は2023年。入手困難なPS5に明るいニュースが届く。ソニーが「今後、世界中の小売店でより簡単に手に入れられるようになる」と発表。世界中で半導体不足に悩まされていましたが、ようやく供給が安定してきたようです。現に、PS5の買取価格は低下割れを起こしたり、フリマサイトでも手数料+送料を除くと赤字という状態に。転売ヤーたちもついにPS5から手を引くのでは?などと囁かれています。

 

とは言ったもの“PS5欲しい欲”は実はもうなくて。恋は雨上がりのように2年という歳月は人の興味を薄れさせるのに十分な時間だった。そんな時、とある端末に注目し始めました。「Steam Deck」というあのPCゲーム配信プラットフォームで有名なSteamが開発したポータブルゲーミングPC

パッと見はHORIのグリップコントローラー付けたSwitchくらいの大きさでSteamのゲームが遊べます。2022年2月25日発売で「これ欲しい!」と思ったものの、発売は欧米限定で日本含むアジアでの発売は当分先…。深い溜め息を吐きながらPS5の抽選販売に応募するもやっぱり外れる日々を過ごす。

2022年12月17日あれから10ヶ月経ちようやくアジアに上陸。もちろん発売日にゲット!

  • 64GB eMMC搭載モデル(5万9,800円)
  • 256GB NVMe SSD搭載モデル(7万9,800円)
  • 512GB NVMe SSD搭載モデル(9万9,800円)

PS5が60478円するので、同価格からSteam Deckが手に入るのが魅力的。SDカードで容量拡張できるとはいえ、基本PCゲームはギガ泥棒なので筆者はせっかく買うならと512GBモデルを購入。

Steam DeckはSteamのゲームを快適に遊ぶ専用機ではあるものの、実はEpicのゲームも遊べるし、Windowsを導入すればもはやゲーミングPCそのもの。マウス+キーボード繋げばエルおじ速報のブログ更新もできそう。

 

スペック比較

Steam Deck AYANEO 2 GPD WIN 4 AOKZOE A1
プロセッサー AMD APU
CPU Zen 2 4c/8t、2.4~3.5GHz
GPU 8 RDNA 2 CU, 1.0~1.6GHz
APU power:4~15ワット
CPU Ryzen 7 6800U
GPU Radeon 680M
CPU Ryzen 7 6800U
GPU Radeon 680M
CPU Ryzen 7 6800U
GPU Radeon 680M
RAM 16GB 16GB
32GB
16GB
32GB
16GB
32GB
SSD 64GB
256GB
512GB
512GB
2TB
512GB
1TB
2TB
1TB
解像度 7型(アス比16:10)
1280×800
7型1920×1200 6型
1920×1080
8型
1920×1200
サイズ 298mm x 117mm x 49mm 264.5mm×105mm×
21.5~36.1mm
220mm × 92mm × 28 mm 285mm×125mm×21mm
重量 約669g 約660g 約598g 約729g
価格 64GB 59,800円
256GB 79,800円
512GB 99,800円
16GB/1TB 213,000円
16GB/1TB 213,000円
32GB/2TB 246,800円
16GB/1TB 16万円
32GB/1TB 18万円
32GB/2TB 20万円
16GB/512GB 139,800円
16GB/1TB 149,800円
32GB/2TB 174,800円

ゲーミングUMPCというジャンルでは上記が四天王でしょうか。他3機種は「Ryzen 7 6800U」を搭載する最新のゲーミングUMPCと比べるとSteam Deckは周回遅れ感は否めないものの、他機種が20万円もする中、5万9,800円から手に入るという低価格は非常に魅力的じゃないでしょうか。(「Steam Deck」は2021年7月に発表されたモデルで「AYANEO 2」「GPD WIN 4」は現在も未発売[2023冬発売予定])

 

ドラクエ10ベンチマークテスト

Steam DeckはLinuxベースのSteamOSという独自OSで動作する携帯ゲーム機。

さて、Steam Deckでドラクエ10を遊びたい。しかし、DQ10はSteamでは配信してない。Windows版のゲームもProtonという互換レイヤーを通じて実行可能というので、デスクトップモードからDQ10のインストールデータを手に入れてなんとか起動できないか頑張ってみたが残念ながら断念。素直にWindowsを導入しました。

 

Steam Deckの画面サイズは7インチで7型1280×800(アス比16:10)

解像度1280×720、グラフィック設定を「最高品質」「標準品質」「低品質」の3パターンでテスト

 

最高品質:スコア6828 評価:快適

 

標準品質:6954 スコア:快適

 

低品質:8244 スコア:とても快適

 

Windowsでの起動なため、Steam Deck 100%本来のパフォーマンスが出ていない&Ryzen 7 6800Uじゃないという理由から思ったほどのスコアはでなかったものの、まぁストレスなく遊べるレベルなのではという結果に。

 

実際にゲームプレイしてみた

解像度1280×720、60fps、グラフィックスの設定は全て最高品質にして実際にプレイしてみました。

 

この日ちょっと回線の調子悪くてping高めでしたが、戦闘中は40~50fps、フィールドは60fps出ました。

 

他のゲーム動画

FF14なんかもバッチリ起動してキビキビ動いています。設定によるものの、40~60fps出てますね(FF14はSteam配信してるのでWindows入れなくても遊べる)。ちなみにSteam Deckをドックに接続してTVで遊んでもSwitchのようなドック接続時に性能アップみたいな機能はありません。携帯時でも最大パフォーマンスで遊ぶことができます。

 

Steam DeckはSteamゲームを快適に遊ぶための端末ですが、実はepicゲームも普通に遊べます!しかもWindows未導入で。Steamにはない「Fall Guys」や「原神」も起動できるし「DEATH STRANDING」は実際にプレイしてみて~50fps近く出て快適に遊べました。

Switch感覚でゴロゴロしながらパソコンのゲームが遊べるのは最高ですね。

 

バッテリーは宿命

WindowsでDQ10を遊んでバッテリー100%から0%になるまで約3時間弱でした。

24万円もする「AYANEO2」でさえAAAゲームを遊ぶと2時間前後しかバッテリーが持ちません。

Steam Deckは2~8時間のゲームプレイですが、バッテリー問題はもう受け入れるしかない。いつまで経ってもバッテリーの進化はしないですから。携帯機でPCゲームが遊べる事に感謝。

日本では発売したばかりですが、欧米ではもう1年前の端末。すでにSteam Deck2の開発が始まっているという話を聞きましたが、大きなスペックアップはせず発熱と消費電力を改善する程度らしいです。

 

おわりに

Steam Deck最高!買ってよかった!

  • 性能No1のPC版が遊べる
  • ゲームソフトのラインナップが多い
  • ハードの世代交代でゲームソフト資産がリセットされない
  • MODが使える
  • オンラインプレイが無料

これからはSteamでゲームを買おうかなと思いました。

強いて言えば、ポケモンとかゼルダとか任天堂ゲームはSwitchしか選択肢ないけど、PS系は大体マルチで発売するし独占ソフトが少なすぎるからSteamあればPS断ちできそう。吉田氏は「FF16が半年後にPC版が出るなんて誰も一言も言ってない」と仰ってましたが、半年後には出ないだけでまぁ1年後には出るんじゃないかなとw

 

あと今までDQ10を出先で遊びたい時はSwitch版を利用していましたが、これからはSteam Deckが相棒になりそう。もうたまに起動するためだけに買っていたSwitch版のDQ10レジコを買わないで済むというのも大きい。DQ10はこれからも末永く遊ぶことになるのでSteam Deckのおかげで節約できそうです。

 

Steam Deckがついに上陸!

 

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


コメントを残す

229 COMMENTS

匿名

ちゃんと本文読んでやれよ

AMD APU
CPU Zen 2 4c/8t、2.4~3.5GHz
GPU 8 RDNA 2 CU, 1.0~1.6GHz
APU power:4~15ワット
CPU Ryzen 7 6800U
GPU Radeon 680M
CPU Ryzen 7 6800U
GPU Radeon 680M
CPU Ryzen 7 6800U

返信する
匿名

ps4以下Switch以上の程度しかないよ。
スチームデックのカスタムチップは、〜6万のIntel11世代以上のノートの末尾G7、U、Pのオンチップと殆ど変わらない性能。

返信する
匿名

重さに関してのレビューも気になる

PC版のオンラインゲーム遊べるってのは盲点だった
それだけでも特定の人には買う価値がありそう

返信する
匿名

Swtich 420g
Switch Lite 275g
Steam Deck 670g
確かにちょっと重いなあ
仰向けに寝て腕を持ち上げてってので長時間は大変そうだ

調べてみてLiteの軽さにびっくりしたコントローラ付きで
iPhone 14 Pro Max 240g
とあまり変わらん

返信する
匿名

13万でこのスペックなら後2~3万出して自作でi7の11世代と3070ti積んだデスクトップ組むのと迷う
利便性は持ち運びのみだけの低スペゲーミングPCな気もするけどコメ欄見る限り欲しがる人いるんだな

返信する
匿名

2台目なら、なおさらもう一台ゲーミングPC組んでデュアルモニターでプレイした方が快適では?
外で使いたいならSwitchで十分と思うけど
なぜなら移動でこのスペックは無駄が多いというか

返信する
匿名

ゲーミングPC持ってるのに
ゲーミングPCと同レベルの小型携帯機を持つ方が意味不明

デュアルモニターならくっつけて複垢プレイや片方を調べ物しながらプレイできるぞ?

返信する
匿名

お前がPC持ってないのは分かった
もし持ってるならお前のグラボの出力端子見てみな
自分がどんだけアホなこと言ってるか分かるから

返信する
匿名

これが
お前がPC持ってないのは分かった
ブーメランというやつか
ドラ爺はいつもバナナが突き刺さってんなw

返信する
匿名

2台のPC使ってモニター二枚とかいう最高に非効率なことしてる奴がどや顔で書き込んでるってマジ?
100人居たら100人がひとつのPCでデュアルモニターしてんだが
マジで頭悪すぎだろこいつら

返信する
匿名

爺さん逆逆

100歩譲っても
2つのpcを1つの画面で(ウルトラワイド)で画面分割するぐらいだよ

エアプかよ

返信する
匿名

2つのpcを1つのモニタで画面分割する奴なんていねーよw
大昔じゃねーんだから1台のPCでゲーム起動しながらもう1台のモニタに別の何かを表示しとくくらいのマシンパワーがあるからな
平成PCじゃねーんだぞw

匿名

100歩譲ってもと書いてあるだろw

お前は1つのPCでドラテンの複垢プレイやってるんか?

匿名

マジかよw
なんでそんな面倒なことやってるん?
複垢プレイとかいちいちキーボードで切り替えながらキラキラ拾ってるんか?w

匿名

特に「いちいちキーボード切り替えながら」が笑えるポイントかな
1PC2画面なのに何でキーボード2台あるんだよwww

匿名

↑見てください。コレがエアプドラクエおじさんです。

いちいちキーボードで切り替えながら

が抜けてますよ

toka

2垢プレイする時にPC分ける必要ないよ
Mouse without Borders

よほどマシンスペック低いのなら別だが、、

匿名

失礼、へんなところで送った

2垢プレイする時にPC分ける必要ないよ
ゲームパッド切り替えるのも面倒だろ
1つのPCでJoyToKey使って切り替えてる人多いんじゃないのかな

よほどマシンスペック低いのなら別だが、、

返信する
匿名

2023年1月15日 3:56 AM
2023年1月15日 3:57 AM
2023年1月15日 4:02 AM

バレバレ過ぎんだろ
こんな頭悪い奴が3人も居る訳ねえもんな

返信する
匿名

PCも買えないしデュアルモニターの意味も知らないけどマウント取りたいキチげにしか見えんなw
これ例のシコプラか?

返信する
匿名


それシングルだろ?2つ以上だからデュアルと言うんだよ?

DQO板のアウルモッド12頭目みたいに
俺がレスバトラー狂ならお前さん納豆並に粘着されるぜ?

返信する
匿名

グラボのない数年前の安いPCでもこれくらいは余裕で出そうなんだよな・・・
エルおじは評価してるけど寝転んだり携帯して遊ぶならswitchだろうし
steamで遊ぶならデスクトップのゲーミングPCだろうし限られたニッチな需要としか思えない

返信する
匿名

携帯ゲーム機ならSwitchで十分かな

これ8-9万なんだろ?

これ買うぐらいなら8-9万ならグラボ付きのRyzen5程度のもので

ゲーミングPC組めるぞ?

しかもゲーミングPCの利点は大画面で

ヌルヌルサクサク綺麗なグラフィックだからな

小型の画面でハイスペの機能を入れる意味がわからない

と思ったけど

ドラテンってウルトラワイドモニターも

サイレント非対応化されたらしいし

グラフィックも子供向けだし

こういうのでいいのかもな

返信する
匿名

スクエニが拒否したつーこんで
定休日にこういう携帯機器を持
ち込んだ常連客集めてコロシア
ム大会とかドラクエ10のゲーム
大会とかしていたからそういう
人達向けでは?あれ?そういう
ゲームバー擬の行為って上映権
の侵害になるんじゃなかったか

返信する
匿名

PS5なんて今時電気屋行けばあるだろ
どんだけ田舎に住んでんだよ

ただ、
ハードの世代交代でゲームソフト資産がリセットされない

これはデカいな
CSでも何年後かにはソフトがDLオンリーになって、買ったソフトはクラウド保存。
後続機では過去に自分が買ったソフトがずっと出来るようになるかもしれん。

返信する
匿名

後続機の話、ほんとそうなって欲しい

PCやスマホと違って
OSもインタフェース(wiiとか3DSとか)に互換性のないCSは難しいんだろうけど

返信する
匿名

ハードの世代交代でゲームソフトの資産はリセットされないが
PCはOSで世代交代あるので環境が固定のコンシューマの方が長い月日では途中で逆転する
ちなみに広場見れば分かるがDQXもWin11だと不具合があってその不具合は未だに解消されてない
win8.1対応はついこの前サポート終了のニュースがあった。まあまだ全然動くだろうけど

返信する
匿名

匿名
2023年1月15日 4:02 AM
これが
お前がPC持ってないのは分かった
ブーメランというやつか
ドラ爺はいつもバナナが突き刺さってんなw


これお前?
1mmも知識無いのに知ったかぶってんのバレバレだし恥ずかしいから書き込まない方がいいぞ

返信する
匿名

スペック良いPC経由でミラーリングしつつ寝転びながらやるハードだよコレ
単体じゃ流石に厳しいと思う

返信する
匿名

そういう使い方がいいよね
自分はタブレットでSteam Link使ってるけどコントローラが外付けになるとこだけイマイチ

Swtich版 Steam Linkがあると嬉しいけど
任天堂の方針としてそういうのは出さなそう

返信する
匿名

だけどドラクエおじさんはいつも通りに何にキレてるのかわからないけど、とにかくキレてんだけど?
ドラクエおじさんに取ったら記事内容は関係ないのでは?

文盲だから相手しないほうがいいよ

モニター二枚とかいう

マジで頭悪すぎだろこいつら

バレバレ過ぎんだろ
こんな頭悪い奴が3人も居る訳ねえもんな

馬鹿は書き込まない方がいいぞ。恥晒してるだけだから

これお前?1mmも知識無いのに知ったかぶってんのバレバレだし恥ずかしいから書き込まない方がいいぞ

返信する
匿名

えるおじちゃん
ドラクエ酒場の彼BANした方がいいと思う本当に
酒場の主張勝手に続けてるならまだしも全く知識の無いPCの話にまで口出して否定ばっかする始末だよ
IP見えてるえるおじなら丸わかりだと思うけど、見えてない第三者から見ても一目瞭然なレベルの酷い書き込みばっか。他の人も大抵は気付いてると思う。

返信する
匿名

WIN10のプロキシ設定で適当なプロキシサーバ通せばいくらでも変えられるやろ
多分1行空白ドラオジは何度もIPBAN食らう度に違うプロキシ通して華麗に復活しとんのやろw
無料串なんかいくらでも存在しとるからな
まあその代わりセキュリティヤバヤバだけどなw
金盾で海外に接続できない中共どもが何故か世界中にワラワラとネット接続してくるのと同じ手法や

返信する
匿名

携帯機の話をしてるのにデスクトップ買えとか
同じ値段のゲーミングPCより低スペとか
わざとだろう?会話が成立しないよ

返信する
匿名


その携帯機がゲーミングPCの中身を使ってるからだろw
マジでドラおじさんはこういうの会話ができないんだな
知識が乏し過ぎる

返信する
匿名


こういう捨て台詞って書けば書くほど
ドラクエおじさんダセーとしかみんなから思われないんだけど
なんでそういうことが気づかないんかね

返信する
匿名

steamdeckのCPUはZEN2だぞ?どこが中身ゲーミング7222の中身だよw
唯一ゲーミングPCの中身と言えるのはメモリがDDR5って位であとは型落ちの寄せ集めみたいなもんや
ストレージも少ないし

返信する
匿名

スチームデックのカスタムチップに一番近い性能をしてるryzen3 5300uのpassmarkで申し訳ないが、i7 4770以上のスコアは出てた。
Ryzen 3 5300U 10028

i7 4770 7065

返信する
匿名

なんかちょっと前にFF11のフォーラムにもこの話題出てたけど
「このモニターサイズだと老眼で字が読めない」で終幕になってて笑った覚えがある
DQ10ユーザーもさほど変わらんからよく見てから買ったほうがいい

返信する
匿名

老眼云々を除いてもタブレットに慣れてる若い層もこのディスプレイサイズは小さいと思うだろうな
一回り小さいSwitchもTVモードで使ってる層が大半だって公式が言ってたし
せめて8インチは欲しい所、でもそれだとタブレットでいいしなあ

返信する
匿名

今時デュアルモニタなんて普通ですよ?
フルHDモニタならカスみたいな金額になってるし何なら4Kモニタだってウルトラワイドだってかなり安くなってるしな

返信する
匿名

残念ながら普通ではありません
その考えはPS5並のスペックのPCを持っているのは全体の1割程度に過ぎないという事実を頑なに認めない自称PC民みたいなものです
殆どの人にとって画面を複数用意するという発想自体がないんですよ

返信する
匿名

貴方こそ現実を直視しましょう
Steamユーザーの大半が何年も前のグラボを使っているくらいPCのアップデートなんてしないのになぜモニターだけは増やして使っていると思えるんでしょうか?

返信する
匿名

乗り換えって何だよw
PCユーザーはパーツごとに新しいものに換装できるから新しいグラボやら出る度に買い換えるんだぞ
ちなみに古いグラボは売り払う

返信する
匿名

そんな人が多数を占めるならPS4以下のスペックが大半を占めるなんて状況になってないんですよ

匿名

PCユーザーの大多数はパーツなんて触りもしないしそれどころかメンテナンスもできるか怪しいレベルばかりなんだぞ
「電源が付かない」「電源が付くけどすぐ落ちる」「電源は付くけどOSが動かない」の区別もつけれないんだよ 大体の奴にはどちらも「電源が付かない」だからね

匿名

お前が思ってる以上に周りの意識が低いぞって話なのに
PCスペック低いwwは会話になってないからなぁ

匿名

出来る事とやる事の間には大きな溝があるからね
だからあんまり金を使わなくてもPC自体をアップグレード出来るのにやらない人が多いわけで

返信する
匿名

うわ
このドラクエおじさん貧乏なのか?
だから何やっても効率悪いんじゃないの?
ワイド使ってもいいけどトリプルモニタにするとさらに快適だぞ

返信する
匿名

は?なんでゲーム画面をワイドに広げててプレイする必要があるの?
そんなゲーム内容でもないだろw
ワイド画面にゲーム画面とブラウザとか表示して使えば便利だぞ

返信する
匿名

生憎と貧乏なのは圧倒的大多数のPCユーザーなので
実際UWQHDとフルHDの2枚使用してるがこの環境から離れられないからやらない人の気持ちが理解できないのは確かだが

返信する
匿名

トリプルやったことあるけど物理的に机の作業容量が狭まるからやめたわ
便利っちゃ便利だけどデュアルで事足りる感はある

返信する
匿名

PC置く場所スペース取って邪魔くさくねそれ?
複垢起動できないくらいPCスペック低いのか?
モニタ複数繋ぐ方法ってわかるか?

返信する
匿名

ドラテンごときを複垢起動出来ないPCってどんだけボロいんだよw
FF14すら低スペPCでも複数起動できるのに

返信する
匿名

ウソつくのは良くない
俺自身驚いたけどドラクエ10って同じランチャーから仮想OS使わなくても多重起動可能なんだよね
そんな恵まれた環境でわざわざ複数PC用意する奴なんてまず居らんよ

返信する
匿名

FF14のクライアントも多重起動出来るんだよね
複垢OKって規約に書いてある位だしあえてそうしてるのかもな

返信する
匿名

描画設定を少し落とせば一応平均50FPSくらいはいけるらしいぞ
FF14は1050ti程度のグラボでも余裕で動くからエフェクト切ったりなんだりすれば普通に遊べる事は間違いないだろうな

返信する
匿名

全然関係ないけど今朝コンビニいたら大声で「アイス食べさせてください!」「アイス食べさせてください!」って叫んでる男が入店してきてレジ通さずそのままガリガリ君にかぶりついてるやついたわ
店員が注意したらぞろぞろ仲間がきて「ドッキリです!ユーチューバーです!」って言ってたw
さすがにやりすぎの犯罪なので店員が警察に通報してたわ
ユーチューバーって犯罪者と紙一重だよな

返信する
匿名

異常者ってこっちの方?

三酉場屋さんのドラクエ使ったお金集めや
それに群がるスクエニアンチと何が違うんや

返信する
匿名

Zen2 4コア8スレッド
RDNA2 8CUGPU
DDR5 16GB
512GB NVMe SSD(PCIe Gen3)
1280 x 800 7インチ60Hz
669グラム

うーんまあベッドでうつぶせになって軽く遊ぶ分には十分と言えば十分か・・・な?
PCソフトを色々遊べるのが利点か
ただストレージがちょっと少ないよなー
スペック的にはPS4よりちょい上くらいって感じか?

返信する
匿名

ストレージはマイクロSDカードが使えるのでそれほど問題にはならないかと
安物じゃなくて良い物を使えばロード速度も割と速いそうだし
スペックは確かにPS4以上Pro未満くらいだから、これまでに出てるタイトルは大抵問題なく遊べるね
やはり最大のネックはバッテリーかね
これもう携帯端末全ての共通の問題だけど

返信する
匿名

AVG(文章オート)とか放置ゲーなら遊べるけど、ノートだとそれ以外はキツイw
そもそも手にもって遊ぶような設計になってないw

返信する
匿名

エルおじちゃんってプラットフォームは何でプレイしてるの?

これ買う金があるなら
ゲーミングPC買った方がプレイ環境もエンドバトルもやりやすくなって良いと思うけど

返信する
匿名

FF14をsteamでやるのは色々不便なんで
素直にスクエニのe-storeから買おうね!

非SteamゲーでもSteam使ってリモートプレイできるよ

返信する
匿名

まじでコレ
遊びたいゲームのあるハードを買うのがいい

PCの方が遊べるゲームの数はずっと多いし
PS5はだいたい時限独占なんで何年か待てるならPCがいい

PCはハードのコスパが悪いけどSteamやEPIC Gamesの方がセール頻度が多いのと
PS6が出た時にPS6 Editionとか買いなおさなくていいんで
コスパもトントン近くになるかもしれない

返信する
匿名

上の人が言ってるように遊びたいタイトル次第なのが一つ
二つ目は30万前後出せるならPC、出せないなら今はPS5がいい

返信する
匿名

30万も出さなくたってそこそこ遊べるスペックで組めるやろ
まあ最新ゲームでレイトレバリバリキメたいとかなら仕方無いが

返信する
匿名

その程度のスペックに10数万~20万も出すならPS5の方がコストパフォーマンスがいい
おまけにその程度のスペックではフレームレート以外のゲームパフォーマンスはPS5より低いし
3~4年後くらいのPCならそれくらいの値段のを買った方がコスパ良いだろうけどね

返信する
匿名

正にその辺がきつくなってきてるのが現状だからねえ
ホグワーツの推奨が1080tiでサイレントヒル2は2080
各メーカーはCSの前世代機を切り始めてるので今後出るタイトルの要求スペックが格段に上がってきてる
そんな時に3060ti程度を買ってもコスパが悪すぎる
最低ラインでも3070tiは載せたいよね

返信する
匿名

Mini-ITXで組みたかったんだけど丁度その時手に入るグラボでケースに収まるのがRTX2060SUPERしか無かったんよ・・・
でもレイトレ切れば十分FPSでるしぃ!まだまだ使えるしぃ!いいんだよ!ウワーン!!!!

返信する
匿名

つーか3.5スロだの4スロだのどんどん巨大化しててミニPCフリークとしては辛い時代になっちまったぜ!

返信する
匿名

上で俺が言ったのはあくまで新しく買う場合の話だから
現状で特に不自由がないならそのまま使うのは普通の事だから(俺も@2年は2080で行くつもりだし)
つーかマジで巨大化の流れは辛いよね
PS5がデカいデカい言われるがそれ以上にデカくなるPCに比べたら・・・

返信する
匿名

switchからの移行でPS5薦めてる奴らはアカウントの紐付けの面倒さと5キャラ固定になるのを分かってない
switchとPCはアカウントが共通なのでソフト買ってレジコ登録するだけで両方遊べる
そもそもDQ10だけならゲーミングPCじゃなく内蔵グラでもswitch以上のスペックは出るのだから後から増設考えるだけでいいしPC以外はあり得ない
PS5薦めてる人はわざと嘘言って苦労させようとしてるのかと疑ってしまう(まあ親切なんだろうけど

返信する
匿名

スレ主は移行って言ってるのを忘れてるレスが多いな
PS5やPCを買ったらドラクエ10は遊ばないで別ゲーやるって前提で回答してる

ドラ10やるだけなら金払って、重い、バッテリーが持たないSteam Deckとか買う必要ないから
スレ主がなんで移行を考えてるか次第か

返信する
匿名

うちのWiFiルーターは真横にあるのにたまに切れるんだがトイレ行くとビンビンのMAXまでのびてる
なんで?

返信する
匿名

携帯機はSwitch、据え置きはゲーミングPCで良いと思ったけどSteamワークショップ経由で公式MOD入れられるのはいいね
ゲームによっては必須レベルなのに家庭用ゲーム機だと入れられない

返信する
匿名

バッテリーの時間はまぁしゃーないけど
基本お外でゲームなんかやる訳ないし
部屋で寝っ転がりながらSteam遊ぶ用と割り切れば普通にええな

返信する
匿名

ノートだとちょっとデカすぎるんだよね
PCゲーをごろ寝しながら遊ぶならASUSの頭おかしいスペックのタブレットなんて選択肢もあるけど値段も頭おかしいからなぁ重量重いし

返信する
匿名

ちげーよバーカ
奴がASUSタブレットの知識なんか持ってるわけねーだろ
やっぱりお前ら2人は毎日1日中レスバ大好きの同類キチゲだわくだらねぇw

返信する
匿名

はいはい俺はもうこれで相手してやんねーけどバカ同士仲良く趣味のレスバを楽しんでくれ
つーか奴は無職くせーけどいつも絡んでるお前も実は無職だろw
そんじゃバイバイキチゲw

返信する
匿名

はいはい俺はもうこれで相手してやんねーけどバカ同士仲良く趣味のレスバを楽しんでくれ
つーか奴は無職くせーけどいつも絡んでるお前も実は無職だろ
そんじゃバイバイキチゲw

返信する
匿名

エルおじ殿
禁止ワードがどんどん増えてお疲れ様やで
コメント欄へのペースト禁止にしようや
それだけでもアレへの大ダメージになると思うぞ

返信する

コメントを残す