【急募】ドラゴンクエストというコンテンツを延命させる方法

コメント(353)

1: 2023/01/19(木) 12:44:29.35 ID:PezsyRCJ0
なにかありませんか

 

3: 2023/01/19(木) 12:45:56.62 ID:viyBOz/SM
ビルダーズ3

 

5: 2023/01/19(木) 12:46:38.95 ID:yAkXjt3L0
ポケモン路線を試すしかないな
もう一度レベルファイブに頼んでアニメも一緒に作るんや

 

7: 2023/01/19(木) 12:46:55.61 ID:ZCX4QLa9p
12をさっさと出す

 

9: 2023/01/19(木) 12:47:33.04 ID:RtjzAW000
リメイクなりナンバリングかを年一で新作出せ

 

10: 2023/01/19(木) 12:47:37.16 ID:02fp7c5Td
もう手遅れ
モンスターズ放置してた結果ユーザーがおっさんしかいなくなった

 

13: 2023/01/19(木) 12:49:46.86 ID:/WeDORa60
>>10
モモ、モンスターズ…w

 

15: 2023/01/19(木) 12:50:36.94 ID:02fp7c5Td
>>13
ガキが入ってこないとどんどん縮小して消滅するだけやでガイジ

 

21: 2023/01/19(木) 12:52:38.63 ID:/WeDORa60
>>15
モンスターズっておっさんしかやってないんやで実は

 

773: 2023/01/19(木) 14:50:00.33 ID:l+KNkPTap
>>21
わいがやってる😡
本編は9しかやったことないけど

 

796: 2023/01/19(木) 14:51:22.64 ID:PAO2osrL0
>>21
スマホで買い切りあるで
no title
 

 

11: 2023/01/19(木) 12:49:02.68 ID:9hLvDDQVM
吉Pに作らせる

 

12: 2023/01/19(木) 12:49:22.04 ID:LtJf8RoM0
低レベル攻略が消えるけど適正レベル未満に敵倒したらアホみたいに経験値入るシステムともうちょっと真面目に耐性パズルやらせたら

 

16: 2023/01/19(木) 12:50:41.57 ID:DndV2lMYa
取り敢えず12の情報だせや

 

17: 2023/01/19(木) 12:51:30.10 ID:HfrRHH450
三傑のクローン作る

 

18: 2023/01/19(木) 12:51:46.33 ID:66SxSBO+0
バトロワ作れって指示だしたバカをクビにする

 

23: 2023/01/19(木) 12:52:54.00 ID:lvDgAbIW0
vtuberとコラボする

 

25: 2023/01/19(木) 12:54:01.68 ID:/WeDORa60
本編リメイクを真面目にやった方が実は多くの年代に遊ばれる
事実DS時代はリメイク連発でミリオン行ってた

 

33: 2023/01/19(木) 12:55:50.27 ID:4PAcnKGK0
>>25
DSリメイクは時代に合ってたしな
ドラクエ9が流行ってドラクエやるやつorやってたやつはみんなDS持ってからな

 

27: 2023/01/19(木) 12:54:45.53 ID:s2AoOpty0
エルデンみたなオープンワールドで無双ゲー+モンスター集め要素を加えた
ドラクエを出す

 

29: 2023/01/19(木) 12:55:15.62 ID:OdQw0u4gM
>>27
無双ゲーは要らんわ😅

 

31: 2023/01/19(木) 12:55:25.53 ID:NDY6dEkk0
今年30未満の世代ドラクエやらんからな

 

38: 2023/01/19(木) 12:56:50.76 ID:4PAcnKGK0
>>31
EXITの兼親がギリ30で子供の時ドラクエ9はやったけどそれ以外はやってないとか言うてるくらいやしな
そらやらんわあんな古臭く見えるRPG

 

53: 2023/01/19(木) 13:00:23.35 ID:5dDE6fdkp
>>38
ワイ同学年やけど小学校の時はテリワンイルルカ123リメイク7流行ってたし中学の時は8やってたぞ
むしろ9は受験被ってて何も触らんかったからフカしやろ

 

63: 2023/01/19(木) 13:02:24.90 ID:vggspqUL0
>>31
jokerとか小学生の頃めっちゃ流行ってたぞ
ナンバリングはやったことない奴ばっかやったわ

 

75: 2023/01/19(木) 13:05:06.90 ID:NDY6dEkk0
>>63
その頃ポケモンダイパ流行ってなかったの?

 

88: 2023/01/19(木) 13:06:36.94 ID:CMUJva6ud
>>63
ワイのところはジョーカー2が流行ってた
同じくナンバリングは知らんって人間だらけ

 

37: 2023/01/19(木) 12:56:49.21 ID:WXb6phk0a
海外で売れないと無理やろ

 

41: 2023/01/19(木) 12:57:29.94 ID:HfrRHH450
DS世代は天空3つと9でドラクエ浸透してるからな

 

84: 2023/01/19(木) 13:06:13.56 ID:9awu7kjo0
そろそろ10を終わりにしてオンラインRPGを新たに作り直す時だろ
もちろんオープンワールドよ

 

137: 2023/01/19(木) 13:16:56.36 ID:C1fphrKf0
10以外で10のカラーを出さない(UI・モデリングの流用をしない)
チャンピオンズとかが悪い例、10のミニゲームかと思うわ

 

144: 2023/01/19(木) 13:18:21.77 ID:vGH5fF9S0
ワイの中ではもう11で終わったな
御三家おらんDQにもう未来はにぃ

 

230: 2023/01/19(木) 13:36:30.15 ID:CYLu0Tbja
周期をはやくする

 

235: 2023/01/19(木) 13:37:42.95 ID:9uYYaUZM0
>>230
これは確かにある
今の周期は馬鹿げてる

 

527: 2023/01/19(木) 14:21:47.43 ID:Ndmc+zh+M
DQ10の人間なんであんなにモヤシ体型なの?
DQ5,6あたりのでええやん

 

532: 2023/01/19(木) 14:22:21.80 ID:bV/3BAsb0
>>527
鳥山の絵がモヤシ化しとるからや

 

540: 2023/01/19(木) 14:23:41.68 ID:2kUrO9B2a
>>527
5 6のキャラがガチムチなのは当時鳥山明がガチムチばっか描いてた癖でああなっただけやろ

 

534: 2023/01/19(木) 14:22:40.25 ID:K3ARrmg3M
ドラクエ10の人間大とかいう人気無いのにソシャゲげ使われる体型
せめて人間小の方使えよ

 

552: 2023/01/19(木) 14:24:59.73 ID:1RT9Vtl10
いい加減10のアセット流用するのやめーや
10年以上前のWiiのゲームだぞ

 

560: 2023/01/19(木) 14:25:40.08 ID:4PAcnKGK0
>>552
ほんこれ
でも開発コストかけたくないんやろなと思うから微妙やわ

 

829: 2023/01/19(木) 14:54:44.71 ID:QavhqEZv0
12はドラクエの今後20年の基盤になるゲームにするらしいから
13以降はスパン短くなるんじゃないか
それか外伝やリメイクを毎年出してブランド維持してくかだな

 

835: 2023/01/19(木) 14:55:22.47 ID:y4A082rIa
>>829
堀井が死ぬ方が早そうやな

 

848: 2023/01/19(木) 14:56:44.02 ID:JJgiA8g50
>>835
堀井鳥山いなくても作れるようにするて意味ちゃうか?

 

860: 2023/01/19(木) 14:58:27.85 ID:VjPu3tWA0
>>848
変わりになれる人材おるんやろか……

 

845: 2023/01/19(木) 14:56:27.28 ID:is3utJeWa
>>829
ロトシリーズとか天空シリーズとはまた別の新たなシリーズなのかな?めっちゃ楽しみだわそれ

 

946: 2023/01/19(木) 15:11:05.78 ID:ONgtz2yk0
そう考えるとFEってすごいよな
SFCとかGBの頃はあんまり売れてなかったけど完全に若者向けにシフトできたわ

 

954: 2023/01/19(木) 15:12:05.51 ID:K3ARrmg3M
>>946
若者にシフトしたのはええけど新作は大丈夫ですかね…
ストーリー評価がifや風花雪月無双並になりそうで不安やわ

 

950: 2023/01/19(木) 15:11:31.26 ID:HsVuOhLEd
7以降のデジタルヒョロヒョロ鳥山絵なんて何の魅力もないけどな

 

998: 2023/01/19(木) 15:24:48.13 ID:bqCFo8mFM

>>950
は?

no title

no title

 

961: 2023/01/19(木) 15:13:28.24 ID:GLz/349nM
ドラクエ10は新verのパッケージ絵すら鳥山やなくて中津になったって話見たし鳥山も厳しそうよね

 

966: 2023/01/19(木) 15:14:00.69 ID:K3ARrmg3M
>>961
エックス君のデザイン戻してほしいわ😭

 

977: 2023/01/19(木) 15:16:44.47 ID:dDWNGZFW0
>>961
鳥山がモンスターとか脇役デザインさせて欲しいけど制約かかって面倒やて愚痴ってたな

 

978: 2023/01/19(木) 15:17:02.11 ID:6IBOgiibM
声優使ってボイス入れるとイメージと違うとか発狂するからいまだにポポポポやってたのをやめさせたライバルズは神
ドレアムの声はセルでゲマの声はフリーザ
これはライバルズの功績

 

982: 2023/01/19(木) 15:18:37.09 ID:/urCEkJca
>>978
ドラクエ11くらいまで表現力上がっちゃうとポポポポじゃもう違和感あるよな

 

983: 2023/01/19(木) 15:19:13.25 ID:vgdRN79z0
株式会社ドラゴンクエストとしてスクエニから独立

 

987: 2023/01/19(木) 15:21:54.26 ID:WaK1c2mC0
>>983
ゲーフリみたいな低技術高ネームバリューの企業が生まれそう

 

993: 2023/01/19(木) 15:23:25.72 ID:K3ARrmg3M
>>987
アンチ乙
ゲーフリと違って本編なかなか出さないから

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674099869/

 

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

353 COMMENTS

アバター 匿名

SEGAがまさに自社IP破壊しまくってるもんな
サクラ大戦とか大円団迎えた歴代キャラを異世界に封印して実質葬った上でキャラデザも変えて新サクラと銘打ったが古参も新規も買わず即ワゴン行きでサクラ革命とかいうご当地ブス集めはソシャゲ史上上位に上がる半年サ終を果たしたし

返信する
アバター 匿名

会社としての利益は十分取れてるからなぁ
「ゲームが売れないなら他でまかなう」ができちゃうくらいでかくてカネもってる会社なのよな
上層部全員ゲーム制作をビジネスとしか見れないんだろね

返信する
アバター 匿名

いや会社なんだからビジネスでいいんだよ?
ただそのIPの活かし方や方針がおかしいということだろ
だからビジネスでもドラクエIPが潰れている

返信する
アバター 匿名

荒らしは構ってもらうのが目的を地で行く感じで
己が存在意義を証明してて結構文学的なムーブじゃん

返信する
アバター 匿名

荒らしは無視とは言うが本当にしつこい荒らしは放置されても続ける
むしろ嘘がバレてないと調子に乗るのか構って欲しくてエスカレートするのか、もっとあからさまな嘘をつき始める

返信する
アバター 匿名

12345あたりが小中高生のおっさんは数年おきに新作ドラクエできてた
でもいま小中高生の子供たちは10年に1回しか新作ドラクエできない
新作がなかなか出ないシリーズの売上本数が増えるわけない
おっさんでも10年も経ったらゲームやめて最新ハード買わなくなるやつ増える

返信する
アバター 匿名

高評価も批判もなく評価すらされてないのがほとんどだろ 興味すら持たれてないわけだ
それに海外でも評価高いなら売上数1000万行ってもおかしくないはずなんだけど?

返信する
アバター 匿名

おいおいDQXの青山Pが、反FF14の旗手的存在であるホイミソ氏を自身の座談会に呼んだ事から分かるように
FF14こそ最も憎むべき仇敵であると言うのが言うのが我々DQXの共通認識だぞ

何せDQXの全てのルールを司る青山Pがホイミソ氏を模範的なプレイヤーと認定した訳だしね
FF14を憎くないなんて思想は実に反DQX的だよ?

返信する
アバター 匿名

>DQXプレイヤーはみんなFF14を憎むべきだよねと言う青山Pの意志の話


これが嘘なら完全に名誉毀損罪と風説の流布

返信する
アバター 匿名

マジレスすると別に誰かの名誉に関わってないので名誉毀損にはならないし
風説の流布は株価とかに影響するような情報じゃないと適用されないで
まぁデマではあるけどなんでも犯罪犯罪騒いでも、意外と人間逮捕されないもんなんや

アバター 匿名

スクエニの製品であるFF14に関する風説の流布してるホイミソを座談会に呼んだのが青山Pだよね

アバター 匿名

青山の名誉に関わってんじゃん?w
ドラおじさん嘘はいかんよ嘘はね

>DQXプレイヤーはみんなFF14を憎むべきだよねと言う青山Pの意志の話

アバター 匿名

にっくき宿敵って対しての問いが別に憎くないとか普通のやり取り過ぎるだろ
アスペの診断さっさと受けてこい

返信する
アバター 匿名

開発「ドラクエでDLCは絶対にやりません!」

開発「完全版を出したので新しく購入してくださいね^^」

これほんま狂ってる

返信する
アバター 匿名

それのせいで、11がはじめてやったDQだったフォロワーは軒並み手のひら返してたからな。
完全版どうせ出るでしょ?ともうなってる

返信する
アバター 匿名

DO10オフラインもどうせ完全版出るでしょ?と思ってるから買ってない
出ないって確定したら中古で買うわ

返信する
アバター 匿名

ドラクエラシサガーって言う老害を駆逐して若年層をターゲットにした作りに変える もちろんコマンドバトルも廃止
海外でも売れるようにドラゴンクエストの名前も変える
堀井を排除する
ここまでしないと無理だろなぁそしてここまでするならもうドラクエじゃなくてもいいので新規IP作るのに投資した方がいいからドラクエは詰んでる

返信する
アバター 匿名

情報ソースにはなりえないが自分の周りの30代40代のフレンドやリアル知人はほぼ全員がドラクエじゃなく原神選んでるよ
理由は様々だけど多かったのは原神の方がデザイン良いんだと

返信する
アバター 匿名

そう、そんな事をいう真の老害は、オンラインだから10も買わない。
オフラインは買ってたけど、キャラの扱いが違うからオンには来ないらしいしね

返信する
アバター 匿名

そういう老害に配慮するから海外で相手にされないって話だぞ
そして日本だけでしか売れないからそんなに開発費もかけれなくたいしたものが作れないの悪循環w

返信する
アバター 匿名

グラフィックを向上する、
スマホはスマホ、据え置きは据え置きで分ける
レベルアップに重きをおかず、装備に重きを置く
ゲーム内容が面白くなくても、キャラクターや世界観、グラフィックだけで人は集まる(成功例は原神)
コマンドバトルを廃止する

つか、ドラクエがもたついてある間に原神っていう代わりが出ちまったから若い人にはもう奇跡が起きないとドラクエは普及しないな….

返信する
アバター 匿名

FF14はウルトラワイドに対応しているのに
DQ10はウルトラワイド非対応とか
この時点でグラフィックも向上させる気ないでしょ

返信する
アバター 匿名

DQ1をオープンワールドアクションRPGとして作り直す。キャラは鳥山キャラでもまぁ良いけどモンスターはちゃんとリアル調に。
そうすれば海外でも売れるかも。

劣化Skyrimみたいにしかならんかなぁ。

返信する
アバター 匿名

今のドラクエでは何やっても何かの劣化にしかならないだろ
オープンワールドゲーならなおさらね ゼルダやエルデンリングという選択肢がある中どうやって選ばれるつもりでいるんだと

返信する
アバター 匿名

ビルダーズは実際よく出来てた
マイクラっていう人を選ぶジャンルを取っ付き易く
ドラクエを知らない人でも遊べるように作ってた

最初のドラクエってウルティマとかウィザードリィとかの
ちょっと取っ付きにくいRPGを遊び易くしたものだったんだと思うわ
ハードの制限の中で本当に上手く作ってた

それが何時の間にかハードの制限下で生まれた工夫を
ハードの制限から解放されても固持し続けるようになった
挙句、時代の変化から完全に取り残されちゃったっていうね

返信する
アバター 匿名

ビルダーズが本当の意味でクオリティの高いマイクラなら
何故、マイクラより売れてないのか?
大体からしてクオリティっていうのもベクトルがあるんだよ

ドラクエファンから見ればビルダーズはクオリティの高いマイクラだけども
サンドボックスとして見ればマイクラに比べて制限が多いから
マイクラ程の拡がりを持たせられなかった

必ずしもどちらが正しいっていうものでもないけど
ビルダーズの方がクオリティが高いと断言するのは
典型的老害ドラクエおじさんの発想だよね

返信する
アバター 匿名

それだよな
グラはビルダーズ>>マイクラだからマイクラはクオリティが低く見られがち
村人も酷いし、突然マップに放り出されて不親切だし、感動ストーリーもない

でもマイクラには複雑な回路や世界の広さや高さがあるし、リソースパックを使えば全然別のグラでも遊べる
MODも充実しててミニゲーム、脱出、PvPなど遊びつくせないほどあり、自分でも作れるのに価格はビルダーズより安い

開発者が作ったものだけのビルダーズは幅が狭いんだよな
ビルダーズは好きだけどマイクラの遊びの広さを見てしまうとその値段でその内容しか遊べないのかと思ってしまう部分がある

ただマイクラ(サンドボックス&サバイバル)+リムワ(作った施設を村人が勝手に利用して生活してくれる&襲撃)系ゲームは伸びしろあると思う
パクリでいいから他ゲーの良い部分ガンガン取り入れて全世界に認められるビルダーズの新作作って欲しいな

返信する
アバター 匿名

音楽が古臭い&使い回しが酷すぎるという所
まずはここを直せ、いい加減すぎやまから卒業しろ
逝去した人にいつまでしがみ付いてんだよ

返信する
アバター 匿名

FF14はロック調のバトル用BGMあるし、歌やコーラスありの曲があって幅広いよね。
DQ10 はウェディのテーマにかろうじてコーラスあり。

返信する
アバター 匿名

コマンドRPGな時点で10以外はやるき起きん
一応評価高かったから11やったけど、カミューと主人公が崖から飛び降りる所で辞めた。
コマンドに拘る意味あるか?

返信する
アバター 匿名

ターン制RPGでありながら新陳代謝に成功したペルソナに倣って、画面とキャラデザと音楽スタイリッシュにして、ビアンカとフローラとデボラとマリアとベラとポワン様で6股掛けられるゲームにする?

返信する
アバター 匿名

ドラクエ10を含めてドラクエ全体が良くなるためにはどうしたらいいと思う?
それがわかれば安西が必要かどうかわかるのでは?

返信する
アバター 匿名

ドラクエ10はもう救えないから諦めるのが正解
そんなとこに人員割くぐらいなら新作ドラクエに人員割いてくれ

返信する
アバター 匿名

そんなんじゃワンチャンあるわけないでしょ
それこそ全部ぶっ壊して新生するぐらいしなきゃ立て直せない
でも世界で売れる見込みがないMMOに会社がそんな予算出すのを許してくれるわけもないから実質詰み

返信する
アバター 匿名

結局センスがない、もしくはセンスが古いのにまだゲーム作りにしがみついてる腐った人材がスクエニに多すぎるのかもな
バランワンダーワールドとか見てると会社全体の老害化みたいな状況があるように見えてしまう

返信する
アバター 匿名

開発陣がドラクエらしさの『芯』みたいなものが何処にあるか判ってないから
過去作のモノマネや、ヒットした他タイトルのコピーにドラクエのガワだけ被せる
みたいな真似が横行しちゃうんだよ
何処まで行っても御三家や古参ユーザーの顔色を伺いながら作ってるのがなぁ

復活を目指すより有終の美を目指した方がいいんじゃないか?

返信する
アバター 匿名

今のドラクエだとエルデンリングに限らず「これで良くね?」ってなるんだよな
コマンドRPG→ポケモン
全年齢→ポケモン
子供向け→ポケモン

返信する
アバター 匿名

ダーク系ならエルデンリング、ポップならポケモンやゼルダか
ドラクエが目指すべきだった方向にはもうほぼ完成形くらいのものがあるからな
今更どう足掻いても劣化コピーの域を出ないだろうな

返信する
アバター 匿名

そもそも
ドラクエ12もダーク路線とか言っていたけど
それは発表会の時期が呪術廻戦とかダークが流行っていたからであって
12が発売する時にダークが流行っているんだろうか?

返信する
アバター 匿名

ストーリーや音楽も毎回同じようなのばかりやし世界観(装備デザインとか)や演出とか色々古過ぎるのがね

武器とか幼児向けのオモチャみたいで子供や若者の方が恥ずかしがって嫌がると思うわ

返信する
アバター 匿名

初期の方のドラクエやドラゴンボールに馴染みがないとダサいとしか思わんのだよな
牛乳パック製か?みたいなのとかバスケのダボダボゼッケンか?とか
一番理解に苦しむのはIIIの僧侶の服

返信する
アバター 匿名

マジレスすると

全部入っていないのに「オールインワンパッケージ」で売り出すソフト

Dの一族が地下鉄人身事故を「面白くなってきたぞー」とか発言して謝罪も何もしない態度

規約違反者がやったもん勝ちになってルールを守るプレイヤーが損をしてるゲーム

ユーザー側もスクエ二が「やらないで」と警告しているのに
無視してドラクエ使って金集めてドラクエ呑み屋を開き
それに支援したり通う様なルールやモラルの無い一部のユーザー達500民

ドラクエ運営側もユーザー側もどちらも自分たちで延命の管を剥ぎ取ってHP減らしているのに

延命もクソもないだろw
アホかw

返信する
アバター ブーメラン

じゃスルーしろよw
みんなはコメントの中身見てるんだから
何が書いてあるのではなく
誰が書いたのか気にする奴は目障りなんだよw

返信する
アバター 匿名

みんなお前が書くコメントなんかまともに見てないんだけど?
秒で誰が何について書いてるか判断してお前に注意してるんだよ
荒らしにしかなってないから今すぐにやめなさい!

返信する
アバター 匿名

読め?秒で駄文だと判断できるものを読むわけないだろ
それでも目に入ってくる害虫なんだから目障りってことなんだよ

アバター 匿名

現実に向き合って
良いものは良い
悪いことは悪い
その大前提の先にドラクエの復活があるわけだが
大前提の時点で崩れていれば良くなるわけないわな

返信する
アバター 匿名

ジジイババアはドラクエだから行けると思い込んでるけど、ドラクエだからで売れた時代はもう終わってるんだよね

返信する
アバター 匿名

ほんまそれ

ドラクエジジイババアどもって

過去の思い出補正でドラクエ10をフォローするけど

悲しいかな

そのフォローが現代の常識に合っていないんだよね

だからガラパゴスとか揶揄されるw

返信する
アバター 匿名

他社とのコラボ商品の開発かな。
※特に任天堂

「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック」とか、こういったのを出さないと海外での知名度上がらんと思うわ。

返信する
アバター 匿名

開発の遅いドラクエで時事ネタは無理なんだわ
2020年オリンピックコラボが2025年くらいに発売されるぞ

返信する
アバター 匿名

ドラクエに限らずスクエニ全体に言えることだけど手抜きとスマホの作ってはサ終を辞めること
楽しんでもらおうっていうのが一切感じられない

返信する
アバター 匿名

「ドラゴンクエスト」の名前が付いてさえいれば何も考えず金を出すジジババがいるだろう
そいつらの健康寿命=ドラクエの寿命…これでFAだろ、新規開拓なら別カテゴリでやるべき

返信する
アバター 匿名

それな
大幅に作り変えるなら新規IPでいいし
どうしてもドラクエで若年層獲得にこだわるなら外伝でやるべき
ナンバリングで新しいシステム入れたら懐古層の一定数はドラクエから離れるのは確定しているようなものの割には代償に見合うほどの若年層獲得になるか不明

返信する
アバター 匿名

あずきバーを若者に好いてもらうにはどうしたらいいかなんて解決法なんてないでしょ?
例えバズって買ってもらえても二度目はないからね
それと同じ
もう新規層を望めないんだから11みたいに一人に何本も買わせるしかないんだよドラクエは

返信する
アバター 匿名

あずきバーは若者の選択肢にはないけど食べたら絶対うまい

今のドラクエは食べても、まぁうん、この金でガリガリ君買うわってレベルやから

返信する
アバター 匿名

ドラクエがどうしたら良くなるかって?
延命できるかって?

マジレスするとそれは吉田直樹がインタビューで言っていただろ?
しかもこのインタビューはFF14が今の状態になる前の5年前のガバ ナンスだぜ?
いかに行動規範が大事かわかるだろ?
なあ?青山安西聞いてるか?

吉田直樹インタビュー(2018年)
事業だからお金を稼ぐ概念は正しいが最終的に短期間の利益を上げるという目標ではなく、
開発チームとユーザーとの間に信頼関係を築くことが最も大きな収入だと思います。

あえて無理をするよりプレイヤー個人が使用する金額を下げる代わりに今より2~3倍多くのプレイヤーが
来るように作って3~10年後の未来を見ることが進むべき道だと思う。

さらに、日本のソーシャルゲーム市場が近年とても低迷を歩いている。
多くのゲームが2ヶ月以上持ちこたえることができず消えていく。
収入のためだけに運営にゲーム市場とプレーヤーの間で信頼関係が崩れてしまったことが原因だと見ている。

私たちはゲームや音楽などが文化を形成しなければならないと考えますが、そのように、全てが消えてキャラクターとIPだけ残ると文化になることができません。

私たちは、ユーザーが継続して今後もFF14を体験できるように努力するので心配しないでください。

返信する
アバター 匿名

結果どうなるか分からんけど、信じて期待してみようって思うよな
そして期待を裏切らずに結果を出すのがすごい

返信する
アバター 匿名

ファイアーエンブレムみたいにキャラデザの人をちょくちょく交代して目新しさを装う
ペルソナを見習ってドラゴンクエスト異聞録の派生作品を本気で作る
勇者と魔王の対立構造から脱却してドラマとして面白いシナリオを作る
BGMが古すぎるからOP音楽から変更してみる
堀井雄二はポートピア連続殺人事件2を作る。おまけに初代ポートピア、オホーツク、軽井沢をつける。その間、堀井雄二はとりあえず口出さない。若いクリエイターが全力でやれ!と言う

返信する
アバター 匿名

FEの良い所はキャラデザより何本か路線を持ってて、硬派なヘビーゲーマー路線、ライト向けな路線みたいな従来ファンを納得させつつ新規ファンを獲得するゆとりを作っている点だと思ってる
そして関連作品はいつもやってみれば結構な面白さを保証してくれる

ドラクエやその関連作品でも挑戦的なものに手を出してみるのは賛成
ただまずはまだ伸びそうなモンスターズやビルダーズから作るべきだと思うけどな
そしてあまり売れてないから出さないじゃなくて、ドラクエブランドを維持するために発売周期短縮しつつ改善を続けて平均値の高いゲーム作りを目指さないといけない
過去は輝いてたクソゲ量産メーカーと言われないように変化して欲しいね

返信する
アバター 匿名

ファイヤーといえばキャンプファイヤーを利用して
ドラクエ使って金集めている奴やそれに寄付してるドラテンプレーヤーがいたな
そんなのでドラテンが延命できるわけないだろう
みんなが延命させようとしているのに一部が毒盛ってるんだからさ

返信する
アバター 匿名

オープンワールドにしてもエンカウントで敵がみんなこっち向く画面になるんじゃ意味がないからな
いっそのこと1500円でファミコンクオリティでナンバリングを出してった方が開発費と開発期間を減らせて古参もにっこりじゃないかと思うわ

返信する
アバター 匿名

原作とおなじグラフィック、BGMで最新UI&追加要素特盛にして最新ハードで出し続ければ今の30代が寿命迎えるまでは確実に延命できる
なんならドラクエ5以降のシリーズを全てFC版準拠のグラ&BGMでリメイクするだけで滅茶苦茶売れる

返信する
アバター 匿名

気に入らねえのにいつまでも粘着してるお前らが異常なのさ。
どうしてもってんならドラクエを踏み台にした新しいRPGをお前らが作れや。できねえなら大人しく与えられた餌だけ食ってな雑魚諸君。

返信する
アバター 匿名

信者はすでに
死んだ魚の目をして
出されたものなんでもウレションしながら
皿のソースまでベロベロ舐め尽くしているだろw

返信する
アバター 匿名

正直リメイク出せば延命できるけど
ドラクエだけじゃなくスクエニのリメイクは改悪が過ぎる
FFもライブアライブもドラクエも何もかもグラフィック以外触らせたら駄目
あいつらセンスが無さすぎる

返信する
アバター 匿名

スクエニ信者「(今はもうゲームやってないけど)普通に面白い」

現役ユーザー「面白いと聞くけどつまらない」

返信する
アバター 匿名

実際そんなにつまらんか?ここで叩いているやつらもバージョンアップになったとたん目の色変えてコンテンツやりまくるんだろなw、、この主のコメ稼ぎのためのたちの悪い煽りが最大の原因か?

返信する
アバター 匿名

うーん真理。
ゲーム内のフレンドの為に遊んでるけどゲームのコンテンツとしては下位の下位。
他のゲームの面白さしらない奴だけが縋ってる。

返信する
アバター 匿名

まぁ開発側としちゃ出来るだけ労力かけずに細く長く
DQ信者からお布施を巻き上げられりゃ満足なんじゃないかね

何から何まで使いまわしでもいつものテーマ曲流しとけば
信者がお金落としてくれるんだもの
開発者誰一人、本気でDQ復活させようなんて思わないよ

返信する
アバター 匿名

スクエニでアニメ調のキャラを担ってるのはドラクエしかないからね。スクエニの片輪だよ。それが本気で復活させようとしてないのはおかしかないか?
それが本当だったら職責放棄してるし、なんのためにゲーム開発してるの?ってなる
全部金の為とか言うんだったらゲームつくるのやめたらいいよ
そんな開発者に面白いゲームは作れないし、買い手も望んでない爆死ゲーを量産されてもお互いに惨めじゃないか

返信する
アバター 匿名

あれはグラフティーアートをベースにしてるから身近にそういうアートを感じてこなかった人にはわからんタイプの絵だよ。ゲームにする為にアニメに寄せてるから一見するとアニメ近いようでいてアニメ調のキャラとは全然違うもの

返信する
アバター 匿名

フォトリアルじゃないゲームなんて山ほどある
ミンサガ、聖剣3、スターオーシャンシリーズ、ハーヴェステラ、オクトラ、BDFF…

ドラクエ擁護者ってどんだけ傲慢なんだよ

返信する
アバター 匿名

そのどれもフォトリアルじゃないけどアニメじゃない3D化されたイラスト系
鳥山明の絵はドラゴンボールがアニメ化されたからまだアニメっぽい絵柄と認識できる

返信する
アバター 匿名

ドラクエの絵はアニメはアニメでも昭和のアニメって感じがするわ
ドラクエ信者ってその辺でずっと認識が止まってるから納得だけど

返信する
アバター 匿名

ドラクエっていう看板を抜きにして冷静な視点を持つ事から始めような

そうしたらコマンドバトル+ガチャ+バトロワなんてバケモノゲーム世に出すわけないから

返信する
アバター 匿名

BGMがヤバい
もうさすがに聞き飽きたよ、色々
すぎやん健在のうちにソケンみたいな人に引き継げてたらなぁ

今の日本のダメなところと被ってる感じだよな、ドラクエって

返信する
アバター 匿名

ドラクエはバカだったな
後継者を育成することなく
他界するすぎやまこういち
離れゆく鳥山明
何もしない堀井雄二

そして絶望の後継者を見よ
音楽スタッフ「無」
鳥山のパチモン正面向きイラスト、キャラデザ「中津英一朗」
アプデごとにキャラ殺す「成田篤史」

返信する
アバター 匿名


そもそも鳥山明が描いていないのに
鳥山明の絵に似せて
あたかも鳥山明が描いてるかの様に売り出すのは
優良誤認になるのでは?

返信する
アバター 匿名

ドラクエならペルソナ以上のコマンドRPGをつくれると思うけどね予算的にも人材的にも
1回マジでドラクエの定石をひっくり返したユーザーがびっくりするようなドラクエを作ってみればいいんだよ。リリース前は賛否両論で荒れたとしてもゲームの中身が面白ければみんなついてくるから
そういうもんじゃないのゲームって
結果的に面白さの満足度が高ければ全て許される世界だろ?

返信する
アバター 匿名

そんなの知らんがな
じゃなんのためにドラクエつくってんだよ
放送でユーザーに暴言吐かれてさ楽しいの作ってる人たちは?満足なわけ?集金のためにやってるの?
やる気がないなら出せよ
やる気だせ
出ないとか言うならそんなの知らない
勝手にしてくれ
知らんがなもう

返信する
アバター 匿名

多分ドラクエ開発陣は作ってるつもりなんだよ
余りにも周回遅れ過ぎてそうは見えないけど
本人たちはもう全力で突っ走ってるつもりなんだよ

チャンピオンズを見れば解るだろ?
あれがドラクエ開発陣の本気なんだよ

返信する
アバター 匿名

言われてもわからんみたいだからはっきり言うけど腐ってもスクエニ社員 お前の何倍も有能な人間達なんだよ
それが何十何百人といて作れてないんだよ

返信する
アバター 匿名

何倍とか言われてもわからんがw
何十人何百人といて作れてないからなに?
次つくればいいんじゃないの?

返信する
アバター 匿名

お前の事じゃん
まあマジレスするとドラクエに拘ること自体が間違いだな もうドラクエなんて終わらせて次作った方が良い その方がずっと期待できる

返信する
アバター 匿名

腐り切ってお前達より優秀じゃないからじゃね?

> 腐ってもスクエニ社員 お前の何倍も有能な人間達なんだよ

返信する
アバター 匿名

同じことまたはそれ以上の事ができる自信がある?
そしてそれを実証できる? 実証できないならここでイキリ散らす痛い老人と一緒だよ
ここで良く騒ぐシコプラと一緒

返信する
アバター 匿名

それ運営の仕事なんだから
作ってみろはドラクエおじさんという痛い奴と同じだよ?

ただ行動規範という点では青山より仕事できる自信があるわ

返信する
アバター 匿名

ペルソナには曲もスタイリッシュさもかなわない
難易度とかのバランス含め
ドラクエは5のムチやブメから戦略性が薄れて
6から薄くなってったよ
9で高難度のボスとか出て少し頭は使う必要が出たけど

返信する
アバター 匿名

スクエニの社員は何が面白いゲームか分からなくなっているんじゃないのか
やってみて面白いか、自分ならこれにいくらだしてもいいか分かってないんだろ
それに作る技術力、センス、今流行ってるゲームのプレイ経験が足りてないように見える

前に転職したスクエニ社員がどこかに投稿してた気がするが、やる気がある人や面白いゲームを作りたい情熱に溢れている人は辞めて行って、根回しやコミュニケーションが上手い人が出世する企業なのが真実でその結果こうなったんじゃないかと思う

返信する
アバター 匿名

あのな

そもそもドラクエは延命する必要があるのか?

「基本ドラクエはロト、天空。」

俺はこの名言を残した

ヤツのことを忘れやしないぜ?

返信する
アバター 匿名

当然だろ、基本ドラクエはロト、天空なんだよ?
これだからドラクエニワカは
だから11~13は新生ロトシリーズ、14~16は新生天空シリーズなんだよ
選ばれし運命の炎も新生ロトシリーズ第二作目なんだよ
今度はロトシリーズの魔界側にフォーカスした物語
でドラクエ13では勇者と魔族ではなく聖竜族にフォーカスした物語
ドラクエ14は天空族にフォーカスした物語になって
ドラクエ15は進化の秘法をベースとした物語
ドラクエ16は天空シリーズ全ての作品の集大成となる物語なんだよ
まっ
にわかには分からないだろうけど
な?

返信する
アバター 匿名

そういう意味不明な拘りが足を引っ張ってるっていつになったら理解すんの?
お前みたいな糞ごみのせいでみんなが迷惑してんの

返信する
アバター 匿名

ソシャゲ出しまくればいいよ
延命なんかする必要ない
味しなくなるまでソシャゲで稼いで終わりで良い

返信する
アバター 匿名

いうてスクエニの決算見る限り、稼ぎの半分以上がドラクエソシャゲなんだよな・・・
というかソシャゲの収益えぐい

返信する
アバター 匿名

若い世代にしてみればドラクエ=すぐ潰れるソシャゲのイメージで定着してるだろね
中高年層から集金できるソシャゲとしては確実にニッチ取ってると思うわ

返信する
アバター 匿名

人材なんていないっていうより他の人がやる方マシ
ブランド名で持ってるけど今のドラクエなんて酷いしな
これだけ時間かけてるんだからさw
あと下請け投げっぱなしだしな
昔から

返信する
アバター 匿名

スダレが生きてる内はスダレの考えるドラクエ以上のものは出てこないよ
それ以外のものは全部ダメ出しされるんだから

返信する
アバター 匿名

信者が同じゲーム複数買って、Twitterで面白いって拡散すればいいんじゃね?
同じ要領でドラクエ10も10年続いてんだし。
ドラクエが面白くなる=ドラクエ信者大満足という構図には絶対ならないし、むしろついてこれないだろ。

返信する
アバター 匿名

星ドラとか他のドラクエ関連のスマホゲーをたまに見かけるけどあんな人間デザインでよくやる気でるなぁと
基本上から下ズドーンとした棒立ち立ちポーズだし装備も今時からしたらダサいしいつまでも思い出補正のままじゃ

返信する
アバター 匿名

RPGのドラクエと並行して若年層向けの緩いドラクエとかええと思うけどな
どうぶつの森のドラクエ版作って、小中学生からのターゲットでIP若返らせていこうぜ
学校で話題になるゲームで人のMAPに遊びに行けるようなやつ
若年層の認知度上がってから、ナンバリングに誘導もすこしずつしていけばIPの寿命延びるのでは

返信する
アバター 匿名

それどうぶつの森でOKってなるだけです
現状のドラクエでは何やっても劣化になるし話題性も無い 海外で売れないのは更に追い打ちになってて今時代海外でも話題にならなきゃ国内でも伸びないんだよ
今でこそジジババが買ってくれるからいいけどそのジジババが消えてからも生き残れるか?

ここまで言ってもわからないなら「全世界で話題になってる」と「日本で話題になってる」 普通の人間はどちらに目が行く?

返信する
アバター 匿名

ドラクエの名前を残すなら、ジジババしか買わないドラクエをやめたほうがいい
というかジジババはあの頃はよかったって思い出に浸らせといて基本無視でもいい

呪いのような懐古主義者を無視して、小学校で遊んでもらえるポケモンやぶつもり路線
でこれからの若い世代に譲る

返信する
アバター 匿名

割とマジな言い方するなら延命って考え方がそもそもダメだろ
延命こそ長生きする手段に見えて終わらせる手段だからな

返信する
アバター 匿名

モンスターの数はポケモンより多いんだからそこは強みだよね
あとで他社からパクられたって言われる事ないし、ドラクエ版ポケモン作って子供に遊んでもらえばいいじゃんって思う

返信する
アバター 匿名

ドラクエって堀井の持ち物だから堀井が持ち上げられるけど、大部分は鳥山とジャンプの力
あとは時代だからな

返信する
アバター 匿名

石ころにドラゴンクエストって書いて8000円で売ればいいよ
信者さんはどんな出来でも普通に面白いらしいから問題ないでしょ

返信する
アバター 匿名

ドラクエの不思議な所は海外でドラゴンボールが凄い人気になってるorなったのに、同じ鳥山絵なのにドラクエって海外だと知らない人が殆どなんだよね。
スマブラの勇者発表時も皆大抵、誰だコイツ…ってなってた人ばかりだったし

返信する
アバター 匿名

それは古臭いコマンドRPGが人気ないから
ペルソナは別
あれは人気あるけど
新作ゲームもさbgmあきてきたりbgmすきに流せたVPとかVP2は良曲揃いでbgm変更もあいなって長くあそべた ドラクエはもうドラテン以外も使い回しで苦痛すぎる

返信する
アバター 匿名

当たり前でしょw
北米版は鳥山絵で販売してないんだから
パッケージ検索してみろw
ドラクエじゃなく1~4はDRAGON WARRIORだぞ?
SFC版5~6は海外未発売だしリメイク3も海外未発売なのよ
スマブラで誰だこいつ?になるだろw

返信する
アバター 匿名

あっちは絵だけ見て買うってのはあんまり聞かないな

仮に同時販売したところで海外視点だと「パクリゲー?」ってなるだけだしなぁ

返信する
アバター 匿名

ほえぇ、向こうは鳥山絵じゃないのか。
そこまで信者じゃないから知らなかった。
今度見てみるよ、サンクス

返信する
アバター 匿名

鳥山自体もう過去の人になってる
dqを復権させたいなら尾田とかNarutoの人にキャラデザしてもらった方がいい

返信する
アバター 匿名

鳥山絵で初めて海外販売開始したのが
PS版DRAGON WARRIOR 7だろ
その頃の鳥山デザインは何書いてもヒョロガリデザイン
7の主人公はヒョロガリの子供だし仲間もヒョロガリデザインw
当時の海外でのヒーローって大人の筋肉マッチョがウケてたからな。ドラゴンボールがなぜ人気かわかるだろ?
コマンド方式もそうだけど
だから余計に海外では鳥山絵とドラクエにそもそも馴染みがないんだよ

返信する
アバター 匿名

海外展開も視野に入れたいならDQ12でまず鳥山絵をやめるか
ドラゴンボールのセル編~ブウ編あたりのシャープな線で筋肉質な絵柄に戻すことだな
あの時代の鳥山はアメコミを参考に描いてたみたいだし
現在の丸っこくて強くも見えない&イケメンでもない主人公デザインなんか海外で受けいられるわけ無いだろw
DQ11の弱々しく見える主人公デザインもひどかったろw
おまけにコマンドRPGだったしな
だから色々と捨てなきゃならないことが多いんだよ
手遅れなんだけどさ;

返信する
アバター 匿名

海外ウケしそうな筋肉質なイケメン主人公がスライムやらドラキーやら
ぶっ叩いてする冒険の旅なんてギャグにしかならないやん
でもモンスターのデザインまで海外ウケしそうな恐ろしい姿にしたら
それはもうドラクエでも何でもないよねっていう

返信する
アバター 匿名

MODが組み込めるDQ10風のMOかDQ11風のオフゲ出してみては?
信者の数は多いんだからそこを活かすべきだと思う
有能な信者が感動ストーリー勝手に作ってくれたり、過去の有名シーンが体験できるシナリオなど自由に作って手がかからず楽しんでくれるんじゃないかと思うけどな

返信する
アバター 匿名

割と本気の提案だけど
ドラクエツクール出して丸投げすればいいと思うよ
結局懐古が何とかしてるシリーズなのは間違いないから懐古に好きに弄り回してもらった方が良い

返信する
アバター 匿名

開発「通常版が12000円ぐらい 限定版が20000円 プレミアム限定パッケージが25000円 追加実装予定(半年後ぐらい)の追加DLCはロトツール5000円 天空ツール6000円 まあドラクエだから売れるっしょ^^」

返信する
アバター 匿名

ツクールって売れてないイメージあるけどスクエニの利益出るのか?
開発エンジンならUnityかUnrealEngineかGameMakerでもう十分だろ

もしやるとしてもドラクエ風の作品を作ってくれたらそれをスクエニで審査して発売させてあげるよ(マージンは払ってね)みたいな仕組みが無いと無理じゃね
ツクールで過去のオマージュ作れてもスクエニから怒られるならDQクローンみたいになるだろ

返信する
アバター 匿名

ナンバリングをテンポよく出すのが最適解なのに当のスクエニがそれ以外で盛り上げようとか的はずれなことしてる

返信する
アバター 匿名

関係なくて悪いけど廃プとうとう狂った?
前から頭はおかしかったけどもうとうとう心がやられた人の文章で怖い

返信する
アバター 匿名

ドラクエは30数年王道をやってきたんだから逆に王道ぶっ壊すして新生なんて今やってください的な逆転の据え膳みたいなもんじゃん
7リメイクもそこを逆手に取るシナリオになりそうだしチャンスの宝庫にしか見えないけどな

返信する
アバター 匿名

スクエニという会社がそれをやってくれるのかねぇ
20年前なら行けたかもしれんが今のドラクエでは利益が出る見込みが無いからと企画する段階で終わりだよ

返信する
アバター 匿名

ドラクエの歴史はパクリの歴史なんだからさ
ペルソナの演出方法をパクリなよ
それだけでドラクエ復活するし

返信する
アバター 匿名

ドラクエ12はすぎやまこういちの遺作とか言っていたけど
いったい何曲がすぎやまこういちが本当に手掛けたんだろうな?w

返信する
アバター 匿名

あのさぁ
FFだって14だけだろ
12・13・15
どれも話題にすらならねーじゃん
面白かったって話聞いた事ないわ

返信する
アバター 匿名

その12・13・15が不人気なのって日本の話でしかないだろ
12は海外人気はあったし海外版DQ8の売り上げに貢献したんだから足向けれる相手じゃないだろ?
13はまさかのヴィトンの社長がべた褒めしてコラボするという快挙があるし
15は売上本数1000万突破したろ 信者が自慢するDQ11の倍近い数字

返信する
アバター 匿名

ソシャゲもそう
パズドラもモンストもフェイトも名作として語られるドラクエやFFのいくつかのナンバリングと比べても売上なら圧倒的に勝ってるわけよ
じゃ10〜20年後にそれらが名作ゲームとして語られるか?おそらく「当時はガチャに規制がなかったんですよねぇ」だとか「ソシャゲ黎明期すげぇ」って数字では語らるくらいだろうよ
FF15が売上に比例するくらい人気だったなら予定してたDLCなんで取りやめたん?

返信する
アバター 匿名

普段売り上げ本数で他所を叩いてるのに
言い返せなくなるとハンバーガーとかソシャゲとか別の話でごまかす

返信する
アバター 匿名

つまりさ
売上てのは人気を表す指標の1つでしかねーんだよ
売上がある=人気作
じゃねーんだよ
予定されてたDLCが見送られた
これも人気度を測る指標の1つ
でも、指標としては売上高よりそのゲームの評価を如実に物語ってるわな

返信する
アバター 匿名

そこまで必死にFF15が人気ないって事にしたいのかわからんけど
DQ11は複数の別バージョンを合わせた上でFF15より売れてない

返信する
アバター 匿名

そっちこそ人気があるのに売り上げが少ないって事はまずない事を理解しろよ
同じ家庭用ゲームの話なんだから

返信する
アバター 匿名

>13はまさかのヴィトンの社長がべた褒めしてコラボするという快挙があるし
コラボの仕組み理解してなくて草

返信する
アバター 匿名

スクエニのゲームがダメなところは価格に比べてボリュームが少ないとこだよ
予算の皺寄せがユーザーにきてボリューム少ないのにフルプライスみたいなので最近文句すごかっただろ
能力が凄いはずのスクエニ社員はなんで当たり前のことがわからないのかな謎です

返信する
アバター 匿名

アンリアルエンジン5使ってバリバリ実写的にしてドラコン軍団と戦いに行く完全アクションゲーにしちまえよ
ジジババなんかもう切り捨てろ

返信する
アバター 匿名

はっきり書くから発狂するなよ。
堀井・鳥山・すぎやまを切る。これをやればドラクエは確実に良くなる
あの既得権にまみれた老害がすべての根源

返信する
アバター 匿名

ファイファンはナンバリングのつながりが希薄なのと色んなクリエイターを入れて新陳代謝してきたから今日があるようなもんだからな納得

返信する

コメントを残す