うおおおおおおお
5.13【ドラクエ123コンサート情報】 来年か再来年発売予定のドラクエ12のメロディは故すぎやまこういち氏の作曲なんですね(遺作&コンサート情報)。 これは絶対買わねば
ドラクエ12の発表がタイトルだけで
これからスタッフ募集なのに
曲ができているわけないでしょw
昨日のコンサートで指揮の西村友さんによると、すぎやま先生はドラクエ12の楽曲を完成させて旅立たれたとのこと!これが最後の作品となるそうですだって
>>471
まだ世界観もストーリーも決まっていないのに曲ができてるわけがないだろw
前にドラクエ11の制作現場がテレビで特集されていたけど
楽曲は1番最後にそのシーンに合わせて制作されていたぞ?
スクエニがドラクエ12を売りたいから印象操作してるだけじゃね?
DQ11の開発現場でPDが激しくやり合ったエピソードがあったけど
それによると各シーンを作り始めるよりもはるか前から楽曲は存在していて
どのシーンにどの楽曲を割り当てるかも細かく指定されていたらしい
で実際シーンを作ってみた時に「どうしてもこのシーンには別の曲を使いたい」となって
PD間で揉めに揉めたんだとか
>>499
嘘をつくな!w
過去の番組がどっかに落ちてるだろうから見てこいよ?
シーンに合わせて椙山が雰囲気を鼻歌で歌いながら曲を制作する中で
PDではなく
曲の担当スタッフが「このシーンにはもう少し違うフレーズの雰囲気が欲しい」とかやりあったんだよ?
しかもPD間で揉めに揉めたとかw
ドラクエおじさん最近調べればすぐわかる嘘が多すぎる
>>600
ほんとにな
岡本氏:
音楽面はモメたよね(笑)。すぎやま先生から新曲が上がってきたときに、(内川は)すごく言うんですよ。
内川氏:
言うというか、「ほかのところでも使えるよね」とかね。
岡本氏:
「ここはもっと激しくバーンってやりたいから、この曲を使いたい」みたいなね。ロケーションに合わせた曲がちゃんと決められているんですけど、そういうのナシに「もっと激しいのがいい」とか言うので、こっちは「何? 新しい曲使うの?」って感じになるんですよ。
横田氏:
このふたりが違うことで議論が生まれて、そこからいい答えが生まれたのかなと思います。
内川氏:
開発しているときは、さらに堀井(雄二)さんが一緒にいるので、(岡本と内川が)ケンカして、堀井さんが「まあまあまあ」と言って(笑)。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180119
あれ?それ違う番組かな?
けどそう言っていたならこっちの記憶違いかもしれん
すまんな
椙山先生周辺のエピソードは君の言っていたように和気藹々としたものだったかもしれないけど
楽曲素材が届けられた先の開発現場では適用先を巡って熱い議論が交わされてた
というだけじゃないかな
分かってもらえればそれで十分よ
それなら世界観やらキャラクターやら公表できるやん?
なにをもったいぶってるんだ?
それに全部が新曲ってわけでもないんだろ?
キィンベル周辺のフィールド曲みたいのでいっぱいになるかもしれない
レベル5のディレクターが却下して作り直してもらった
ただ、その後、椙山が10で使ってくれと頼まれてそうしたそうだ
こんな糞曲採用するなやクソメガネ
コメントのボケ老人のテーマで笑ってしまったひでぇ事言いやがる
わろた
もうそういう風にしか聞こえねえw
>>439
自由人の集落とかのどかな場所で使うなら悪くないと思う
ストーリー的にはまだ緊張した状態なのに
曲の使用場所がおかしい
少しマイナーだけどFF14とかは同じ曲でもストーリーによって
イシュガルドなど町の曲調変わってたんだよな
FF11も過去のウィンダスではヤグと戦時中で町も破壊状態なので緊迫した曲になってた
椙山先生の曲は他人がアレンジするのは許されないらしい
松尾さんならいいんじゃねえのスギヤマ工房は許可出せよ
イデオンはあかのたちお先生とか小六禮次郎先生とか
他人の編曲だらけだったのに
まさかすぎやま曲続投ってことはないよな
まっさかなぁ
足りないところは10と11に習って過去曲の使い回しかもな…
すぎやまでない新曲が聞けるぞ
いっぽうドラクエ10はジャゴヌバ戦でさえも…
三宅はその辺が事なかれ主義貫いてるよな
今後のシリーズにも影響あるわけだし
Wii U版 ドラゴンクエストX オリジナルサウンドトラック 東京都交響楽団 すぎやまこういち
- すぎやまこういち(cond),東京都交響楽団
- キングレコード
- 価格¥3,466(2025/04/04 17:52時点)
- 発売日2013/07/24
- 商品ランキング12,906位
エルおじ
なぜ発売されないのか青山さんか安西さん答えてくれないかな・・・
没曲に没ストーリー、没システムなどを再利用!
御三家が逝去されても永遠にドラクエは終わらない!
こ、これは…ローグギャラクシーじゃねーか!
アキラさん、チッス
これだけストックあるといってるなら
なんでこんなにも使い回しばかりなんだろうな
FF14は少しマイナーらしいぞw
大人から子供まで広く知られていてメジャーなDQ10はさすがだなww
過去作から流用してる点を指摘されて払拭する気は無いんだな
それ誇る所か?
使い回しは誰も幸せにならないぞ
ドラクエ11が絶賛されてるんだし音楽に関しては使いまわしでもいいんじゃね?
と思ったけど、トレジャーズっていうクソゲーでは使いまわしばかりでぶっ叩かれてたな
ゲーム内容の要因もあるだろうね
11もゾーマの使い回しをぶっ叩かれていたぞ
DQ12の曲の件のやつ、エルおじにも同じ事言ってるヤツ沸いてたな
そんなにスワットのテーマがお気に入りだったのか、椙山さんは。
ボケ老人のテーマは昔のラジオの「小沢昭一的こころ」のオープニングに
似てるなと毎回思う
実際中高年向けのラジオだった
>>ダイとかドラクエけしケシとかでは
すぎやまでない新曲が聞けるぞ
それを本編とかモンスターズとかでやってほしいんだが…
ドラクエソードと言うものがあってだな…
1の時にすでに大先生だったうえに、歳のせいかますます意固地になって
他の開発スタッフも苦労してたみたいだから、失礼かもしれんけど、
椙山さんいなくなって、音楽周りはよい方向に進んでいくような気がするよ
それはないかな
なぜドラクエが売れなくなってきたのか考えた方がいい
俺は椙山先生が「ドラクエナンバリングに自分以外の作曲者の曲を使用しないように」
と遺言を残していったような気がしてならないんだよね
そうだったら12で終わりじゃねえかな
そのコメントはもはや病気
遺言はいいけど
スクエニの場合は遺言をなかったことで死人に口なし
好き勝手やりそうなんだよな
本当に作っていたかどうかわからないのに
売るために遺作として発表するとか
作り置きってw
普通は世界観作ってそれに合わせないと曲のせいで
世界観ぐちゃぐちゃになるよね
音楽は料理です
作り置きもありますが放置すると腐りますw
多分
ハンバーグ食べたいけどもう作り置きがないのでトンカツしかありませんみたいだな
客が減るわけだ
曲に世界観合わせるんでしょ(適当)
もうダークファンタジーの世界観が発表されているのに?
曲が暗い感じだったんじゃね?
すぎやまは実際にプレイしてイメージを掴んで曲作っていた
だからヌンチャク振り回すソードは無理だって他の人間に作らせたらしいけど
まだスタッフ募集の段階の12で曲ができてるわけないよな
どちらかは嘘で確定って事か
やり込みっぷりは相当なもので、「言っとくけど、DQ4は全員レベル99ですよ。裏ボスを3ターンで倒しました。」とか、
DQ8を3周もプレイしていたり、DQ9を発売前にレベル97まで上げてしまったり(なお、その後プレイ時間170時間で全員レベル99にして、
レベル99魔王に挑んでいる)、3DS版DQ7では【神さま】を4ターンで倒したりと、数々のガチ極まるエピソードを持つ。
ダークドレアムも2ターンで倒したとか言ってたのをどっかのインタビューで見た事あるし本当にこの人はやばすぎるなw
安西もここまでやらなくていいから実際にプレイしてイメージを掴んで開発して欲しい
テレレ〜はDQ9で普通に使われてなかったか?
めっちゃ聴き覚えあった曲だったぞ
しょこたんが誹謗中傷してるのに精神的問題があるのは関係ないって言ってるなぁ…
これどっかで見た気がするなぁ
ドラクエ10version1のWii版
OPの最初にドラムロール無かったって
言うたら嘘つき呼ばわりされて揉めて
チーム抜けたな
マジで無いんだけどYouTubeとか見ても
のちのドラムロールあり版しか無い
マジで無かったよな
Wiiの頃は無かったな
WiiUかPC版リリースされて音源良くなってから差し替えられた
発売日に買ったが最初からオーケストラ音源でドラムロールのくだりはあったと思うぞ
FF14は過去作の曲を自由にアレンジして使えるのが良いよね。
DQ10は椙山以外がアレンジできないのが非常に苦しい、というか害悪となってる。
またワイのコメントをコピペして使ってるやん
ボツ曲wwwww
DQXTVで絶対滅神ジャヌゴバのBGMが通常戦闘でしょぼいと批判される中
安西がドヤ顔で自分の選曲センスを語って信者がヨイショしまくってた「刃の旋律」
実はDQ9のボツ曲で使いまわしwwww
ドラテン集大成のラスボス戦BGMが使いまわしwwwww
ひっさびさに笑ったわ
ジャゴヌバは刃の旋律じゃなくて戦慄のときだな
1.0通常戦闘曲じゃなくて1.xの汎用ボス戦曲や
お、そっちだったか勘違いしてたな
それにしても当時新作の初っ端で使い回しは笑う
X Japanのhideが死んだ後、デモテープとかから編曲して新曲出してたりしたから作りかけ程度の曲なら何曲かあるだろ
ドラクエ12では椙山さんの遺作として1〜11の曲使われそう
アレフガルドあたりのBGMとか
しらんけど
バントリユの曲はたしかにフィールドの曲というより村だろうと思う
しかし、これとエテーネ村のねこ部屋のBGMは本当にすぎやまこういち作曲なのか
両曲とも割と好きなんだが、どーしても他の人が作ったのではと疑ってしまう
わずかとはいえ新曲を追加してもなんにも言わないよね
ユシュカのテーマもだけどシンセ版しかない曲の「触れないですまそう」感がモヤモヤする