スクエニHD、9月の中間決算は営業益33%減の173億円…出版&スマホ&MMOも減収・減益に。これDQXとFFXIVどっちが足引っ張ってんの?

コメント(197)

スクウェア・エニックス・ホールディングス <9684> [東証P] が11月7日大引け後(15:00)に決算を発表。
24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比42.1%減の261億円に落ち込み、
通期計画の550億円に対する進捗率は47.5%にとどまり、5年平均の57.7%も下回った。

会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、
当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比3.0倍の288億円に急拡大する計算になる。

直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比10.2%減の169億円に減ったが、
売上営業利益率は前年同期の13.1%→16.5%に上昇した。
https://kabutan.jp/news/?b=k202311070130

 

>>1
ゲーム部門は売上高増えて営業利益減る

 

234:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:47:29.79 ID:WvpF9R1id
>>1
一時期4800辺りまで下がってたのに
5000辺りまで戻ってるということは
この減益は想定通りなのかね(´・ω・`)

 

288:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 16:08:42.80 ID:ymalXAvOd

>>1
2023 1Q
売上高7719億 営業利益492億 ソニー
売上高4613億 営業利益1854億 任天堂
売上高680億 営業利益26億 バンナム
売上高623億 営業利益27億 スクエニ
売上高538億 経常利益44億 セガ
売上高481億 営業利益151億 コナミ
売上高378億 営業利益246億 カプコン
売上高171億 営業利益73億 コエテク

2023 1Q+2Q
売上高7962億 営業利益2799億 任天堂
売上高1743億 営業利益155億 バンナム
売上高1220億 営業利益155億 スクエニ
売上高1021億 営業利益310億 コナミ
売上高612億 営業利益345億 カプコン
売上高372億 営業利益136億 コエテク

 

新社長はクビで

 

>>4
まだ何もしてないだろwww

 

>>7
2021年からすでに最高戦略責任者だから当然現状にも責任あるでしょ

 

アレの売上伸びてなくて2Qも減益か 厳しいな
去年の2Q何発売したっけ?

 

アレをまだ1年以上売り続ける計画だから

 

1Qにアレの開発費を計上したので利益は薄かったが
2Qにはアレの追加売上が全て利益になる
新社長のボーナスタイムや

by KGチャンネル

 

スマホやFF14はどうなんだ?

 

>>31
スクエニのソシャゲはアレでアレでアレだから….

 

ドラテンが足引っ張ってるらしいな

 

今期はFF16の利益丸々入るだろ?
FFはスクエニのトップIPだよなあ
前年同期比爆上げじゃなきゃおかしいだろ

 

223:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:45:16.97 ID:ZEqMYbHFd

>>52
パケ版の分を計上済みだからキッツいんじゃね

これからはDL版頼みだろうけど、中古メディアやセール新品に食われそうやな

 

HDゲームにおいて、「FINAL FANTASY XVI」、「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」等を発売したことにより、前年同期比で増収となりました。

とあるから、FF16は足引っ張ってはいないのでは?
MMOの拡張が出たら上がって出なかったら下がる、いつものスクエニでしょ

 

MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)は、前年同期比で減収となりました。
FF14 前年同期比で減収でオワコン化路線

 

これがあるから9と10リメイクのリーク情報が出たのか?w

 

スクウェア・エニックス、本日行ったアナリスト向け説明会で
FF16の最新売上本数について何も言及しなかったとのこと。

 

>>1
バンダイの決算会見でガンダムの売上が公表されなかったみたいな感じ?
サンリオの決算会見でキティちゃんの売上が公表されなかったみたいな感じ?

 

>>1
言えなかったじゃねぇか・・・

 

スクエニ最強の弾なのにどうして…

 

あれ?あれれ?吉田さんのFF16さん?

 

これは400万越えてないな

 

>>13
400万どころか300万にも達してない

 

出荷で盛りに盛った300万だからな

 

116:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:25:30.78 ID:vWhg+Sp20
モンスターズ3が何とかしてくれる

 

122:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:27:31.28 ID:YxlAQB8m0
しかしこんなにヒット作が出なくても
これだけ利益が出るってなんとゲーム業界は儲かる産業なんだ

 

143:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:30:29.46 ID:Y6zHY8sU0
>>122
ソシャゲの利益でなんとか持ってる感じ

 

156:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:31:48.60 ID:UGySu/jP0
>>122
だから14を立て直した吉田が神扱いされてる

 

191:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:38:31.75 ID:PaWpNCV80

スクエニ「MMOが減収」

焼きそば売っても減収と

 

195:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 15:39:23.91 ID:5vKkRb950

MMOは減収
つまり人数が減少傾向

スクエニはFF14一本足打法になりつつある中で
MMO減収(=人数減少)は普通にかなりまずい

 

343:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 16:44:38.66 ID:PaWpNCV80

no title

何で100億も減益してるんですか?

 

353:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 16:47:37.30 ID:lAFltV+m0
MMO20%近く下げてんだ

 

600:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 20:08:58.96 ID:PaWpNCV80

・売上高:1720億4600万円(同5.3%増)
・営業利益:173億3700万円(同33.4%減)
・経常利益:261億2400万円(同42.1%減)
・最終利益:166億2300万円(同57.9%減)

全体で見ると酷すぎて草も生えんぞ
サイバーエージェントかよこれ

 

602:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/07(火) 20:14:58.55 ID:8MyahG3zd
>>600
売上高も円安を加味したら殆ど去年と変わってないんじゃねぇの?

 

722:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/08(水) 00:20:37.30 ID:8bVUu8Kp0
さて、3Qで汚名挽回できますか?

 

740:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/08(水) 00:59:35.64 ID:FUim7w+d0
>>722
汚名は返上するもので挽回するものではありません

 

756:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/08(水) 02:53:38.14 ID:Z+uAcpfn0
前期はここから
Switch版ニーア、スターオーシャン6、ハーヴェステラ、タクティクスオウガ、クライシスコア、ドラクエトレジャーズときて

1月からフォースポークン、オクトパストラベラー2と
月間スクエニみたいな乱発だったけど
今期は7リメイクとドラクエモンスターズだから判断に迷うな
発売されるのが強力なのは認めるが弾が少なすぎる

 

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699359775/
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699337115/

 

 

エルおじ

DQもFFも一応完結したし新パッケージ発売するまでは減少していくでしょうね

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

【覇権】松田社長「ドラクエ10はスクエニの看板タイトル、フラッグシップ!」

コメントを残す

197 COMMENTS

匿名

ドラテンちゃんは開発の規模の小さなローコストMMOなのでね…
大きな利益が出せないかわりに大きな損失も出ないんですわ…

返信する
匿名

どこが?w
Q2だけで見たら利益が上がっているじゃんwww
それは一括償却がQ1だけの限定的な影響だったんだよw

返信する
匿名

開発費償却したあとにいったいどうやって損失を計上するんだよ
まさかスタッフの人件費とか言い出すんじゃないだろうな

返信する
匿名

おまえらって株主さんでもないのに必死だよなw

けど掲示板見る限り、
株主さん達は、最近ドラクエ使った例のアレを批判しまくっているけど、

何があったんだ?

返信する
匿名

株主総会で取り合わないと回答すればその通りだが
対応すると回答して取り合わなければ倍のダメージをスクエニが受けるんだよw
ドラクエおじさんの希望はいつも届いていなくて草

返信する
匿名

ドラクエ10にここまで怨恨抱く奴が集う百鬼夜行だからなぁ・・・
ドラクエ10叩くために利用される吉田もFF14も憐れよ

返信する
匿名

って思いたいんだろうけど14側は10なんか存在も知らないレベルで眼中に無いぞ
ごくごく一部の10もやってるorやってたユーザーが10に悲観してるだけ
怨念抱いてるのは10パード

返信する
匿名

そりゃそうだろ
過去にその何十倍もの人数であっちを荒らしたのがドラクエ信者なんだから因果応報だよ

返信する
匿名

ドラテンもFF14も、今はどっちも下がってるやろ
Ver6終わって、Ver7待ちだし
FF14はVer7来たらまた盛り返すでしょ
ドラテンは、切り捨てたハードのプレイヤーがどの程度なんやろ

返信する
匿名

仮にFF14が単独では勢力を伸ばしているのが事実であれば「MMO部門」として一緒くたにされている何者かが足を引っ張っていることになりますね…
FF11かな?
だとしたら許しがたい!

返信する
匿名

おう「フリートライアル範囲内は課金者であっても除外する」というやり方で豪快にアクティブにカウントしていないヤツな
それがどうかしたか

返信する
匿名

アクティブは増えているのは
国勢調査で出ていたよ。
FF14はアクティブ増えているのに
MMO部門が減収なのは
それだけドラクエ10のアクティブが減ってるからでしょ?

返信する
匿名

オンゲは大型アプデで回復は見込めるけど
同じ位下げたスマホのが心配なんだよね
色々畳んだのってそういう事なんかなっていう

返信する
匿名

足を引っ張っているって話なら全く決算で触れられていないDQ10になる
売上が減少傾向になるのは新拡張前のお約束やね

返信する
匿名

普段利益に影響がないと言いながら足を引っ張る影響力はあるってか
ドラクエ10が憎くて憎くて仕方ないんだな

返信する
匿名

残念ながらYoutuberの一文一句でそうやってドラクエ10を蔑むFF14信者がいるんですよ
ふらちゃんとか口悪いやつの配信を利用してね

返信する
匿名

FF14は、ふらちゃんみたいな有名情報通アナリストにも馬鹿にされてオワコン扱いよ?
ちなみに、その有名アナリストふらちゃんねるに絶賛支持されてるのがスクエニのMNOを支えるドラクエ10らしい。

返信する
匿名

ドラテンはVer6の失敗とwiiU切りで今後大きく人減らすだろw
複垢勢も垢減するし、マジで勝ち筋が見えない

返信する
匿名

・FY20 3上期 224億
・FY21 3上期 209億

上期棒グラフ画像の更に過去分はこんな感じ
当たり前だけど拡張パッケある無しで変わるんで
拡張出して水準戻せないなら色々言えるだろうけど
今回の決算で何が足引っ張ってるだのの判断はできん

返信する
匿名

めぼしいタイトルが無い時期にそれなりの売上高だしたもんだから
もう発表が無い事だけが頼りだよな~ゲハ民も

返信する
匿名

発表が無いのは悪い情報隠しだってんならアクティブも同接も一切謎なドラテンはどうなるのかって話だな

返信する
匿名

好調と口で言うだけで売り上げ続報を一切ださないアレw
任天堂やフロムなんかは売り上げ続報出し続けてるのにな

返信する
匿名

ああ、16の上に立てば14に勝ったと思える10信者が10は16より上だと主張して返り討ちに遭ってるってことか納得

返信する
匿名

対立煽りの記事書いといて本人は
「DQもFFも一応完結したし新パッケージ発売するまでは減少していくでしょうね」で逃げてんのほんと性格悪いと思うぞ

返信する
匿名

普通に考えて
大型アップデートを終えたFF14は
次のアップデートまで、プレイヤー数が激減するのは、あたりまえ
その間をアレで埋めるはずが埋まらなかった

それだけでしょ

返信する
匿名

アレってFF16か
グラフでてるけど前年からオンゲが50億下げてオフゲが140億上げてるんだから
埋めとるやん

返信する
匿名

増えてないから減収してるんですよ
アクティブ増えたなんて公式発表ないでしょ
どこでホラ掴まされたのやら・・・うんざりするね

返信する
匿名

とても成功とは言えんからなぁ・・・
売り上げあっても利益が減ってたら意味ないっていっつも君らがドラクエに対して言ってることでしょうが

返信する
匿名

過去の拡張谷間の売上と変わらんからMMOはそこまで心配ないけど
スマホはヒットがでるかでないかみたいな事やってるからなぁ
dqwみたいに売れてるのパクるしかねぇw

返信する
匿名

毎回最初にドラクエ信者が焼きそばだの47だの古い話を持ちだしたり妄想で誹謗中傷するから現実という叩き棒でカウンター食らってるだけだよね

返信する
匿名

古い話ならまだしも都合いい部分だけを都合よく抜き出して都合よく改変したりろくに情報を整理せずに持ち出してるから馬鹿にされんだよな

返信する
匿名

FF14のせいだろうな
DQ10の売上が現状から0になったところで決算にインパクトを与えるほどの数字があるとは思えない

返信する
匿名

正しい解釈だな
1000あったものが700に減るのと、元々10しかなかったものが減るのとじゃ影響が違いすぎる
だから減益になった原因はFF14にあっても、これで叩けるDQ10民は本当に凄いと思う

返信する
匿名

「汚名挽回は間違ってねーぞ昔のオタクがジェリドを馬鹿にする時に勘違いで流したデマ」って国語学者の人が言ってました

返信する
匿名

こいつみたいに他人が言ったことを真偽すら確かめずにドヤ顔で言っちゃう奴がデマを世間に広めるんだろうなぁ

返信する
匿名

間違いの指摘がうるせーから正しい、意味が通るようにしよう、ってことになったのさ
過去の文学でも挽回の誤用がみとめられるし、いいやろってことだ

返信する
匿名

便利ツールふくびき一等、やっと出た回復の泉よりニットの帽のが高いってすごいよな
下手したら今年一番高いか?

返信する
匿名

聞かずともわかることをいちいちタイトルにして対立煽りで稼がないとネタがなさすぎる哀れなドラテン

返信する
匿名

確かに16は失敗したし間違いなくコケたけど、それでも今のDQ10はそれ未満やで。
そして仮に16を超えてても14を超えたわけじゃなく完敗は完敗やで。向こう(DQ10経験者は除く)はこっちのことなんか蚊ほども気にかけてないからな。

返信する
匿名

16で売り上げがアップしてるのに失敗なの?
IRコメントで「16のおかげで増収」と書かれているのにコケたことに入るの?

返信する
匿名

FFに対しては無限にゴールは遠ざかるから。
FF16は600万売れてないから大失敗だし
FF14も冒険者数が5000万いってないから大失敗

返信する
匿名

売り上げアップ言っても、何に対してかって言われたら
フォースポークン、バビロン、バランとかと比較してだろ

返信する
匿名

なのに難癖つけたり攻撃してるからなぁ
イキリニートみたいになってるのはニートユーザーが多いからだろうか

返信する
匿名

ブルプロが大爆死したけど、正直今のブルプロとドラテンはどっこいどっこいだと思うわ。

強さに直結するベルト課金を開始したのも、3年前のDQXTVでの公式の黒字ギリギリ発言だからとうとう今年に赤字突入した影響なの見え見え。今年に入ってからあからさまにプレイヤーが減ってる過疎感がすごい感じるし。

だからこそバージョン7だけは失敗は絶対にできない。少なくとも最低でも新規が爆増するくらいの大成功しないと、完全にドラクエブランド見限られるで。

返信する
匿名

新作オンラインゲームことブルプロ君はバンナムの決算発表で名前を出してすらもらえなかったけどなw

返信する
匿名

negotiationさんって何者なの?

良い意味で1人レベルの違うコメントしていて
今回の株価が上がった原因を突き止めているけど
決算悪い様に見えて実は良かったんだな…

返信する
匿名

一方は社長も呼んでユーザーイベント
一方は社長はクビだとユーザーがいう

次に斬られるMMORPGが何であるかは社長のみぞ知る

返信する
匿名

DQもFFも一応完結したし新パッケージ発売するまでは減少していくでしょうね

える叔父はこういってるけど
FF14はアクティブ増えているぞ

返信する
匿名

具無しやきそばで話題になったからね
まあ話題で始めた具無しやきそば民は14信者の気持ち悪さを知ってみんな辞めるだろうけどw

返信する
匿名

FF14は巣籠特需終わったんだからそりゃ減るだろ
対象が世界的なだけに影響もデカいだろうし
ドラテンみたいな国内に限定するゲームなら
FF11みたいに小ぢんまりしていてもひとり立ち出来るように調整したらええだけの話よ

返信する
匿名

ドラテンに影響力なんかあるわけねえだろ、「無」だよ「無」
スクエニなんざ株式会社FF14なんだからFF14の動きが全てだよ

返信する
匿名

今のドラテンなんて始めた全体の8〜9割が1週間以内に飽きるレベルやん
5割近い数字が一ヵ月遊ぶ売り逃げゲームのが強い

返信する
匿名

例えば全世界で10億の売上があるコンテンツがある時期から5億の売上になってしまった場合と、多少の増減はあるものの平均して1億の売上があるコンテンツの場合
寿命がほぼ同じコンテンツであるならどちらが足を引っ張っているかと言われれば一般的には後者だと思うんだが

返信する
匿名

ダイとトレジャーズとチャンピオンとFF16でコケ続けてるからな
真面目にゲーム造りを考え直した方がいい
売り上げ増えて利益減るってパチ屋のガイアじゃないんだから

返信する
匿名

開発費高騰で長期開発期間必要なのに
四半期決算による短期成長にソフトスケジュール厳守
これで90年のような良いゲーム出せって無理ゲーだからスマホゲームつくってディレクターがネットで叩かれる
これは社員育たないよ

返信する

コメントを残す