【6.1】バージョン6.1メインストーリー「暴かれし相貌」攻略チャート

 

バージョン6.1メインストーリー「暴かれし相貌」

プロローグ

【受注条件】

  • メインストーリー6.0「天星の英雄たち」クリア
  • 風の町アズラン外伝クエスト「人形たちのラグナロク」シリーズ
    ┣No115「ニーベルの指輪を探せ!」
    ┣No116「ヴァルハラの戦士たち」
    ┣No117「復活の三賢人」
    ┣No118「ニブルヘイム・サガ」
    ┗No119「神々の黄昏」
  • ヴェリナード城外伝クエスト「それは誰がために」シリーズ
    ┣No247「唄う王子」
    ┣No248「王子の挑戦」
    ┣No249「第四の詩歌」
    ┣No250「瀑布の女王」
    ┗No251「そのために生きた」
天使長の間にいる天使長ミトラーから受注すると「神剣レクタリス」を入手
魂の燭台>神都フォーリオン>聖天区画→聖天舎・2階→天使長の間
ユーライザの部屋にいるユーライザと会話
魂の燭台>神都フォーリオン入口>下層→ヘルヴェルの家・2階・ユーライザの部屋
ヘルヴェルの家・2階のベランダに魂の燭台「神都フォーリオン・天使姉妹宅」が登録できます

 

ストーリークエストNo708「散髪人形はお礼がしたい」

  • 【受注条件】6.1メインストーリー「暴かれし相貌」のプロローグまで進める
  • 【初回報酬】ユーライザの髪型を変えられるようになる
  • 【リプレイ報酬】リプレイ不可
  • 【経験値/名声値】67400P/72P
ヘルヴェルの家・2階にあるユーライザの部屋にいるバーバードールから受注
魂の燭台>神都フォーリオン入口>下層→ヘルヴェルの家・2階・ユーライザの部屋
ユーライザと会話

神代の遺構C-2に生息する「おにびドングリ」を倒して「ファーグスオイル」を入手
魂の燭台>神都フォーリオン>神代の遺構・汚染区画
バーバードールに「ファーグスオイル」を渡すとクリア
新しい髪型「ストレートロング」が追加されます
ベッド横にある写真立てを調べると「ユーライザのメモ」を入手。ユーライザが写真を撮りたい場所を確認することができるアイテムです。
「羽根フレーム」が追加。撮影設定のフレーム設定から「羽根」を選択で使用できます。

▶︎ユーライザの思い出

 

三大国の異変調査

3ヶ所の異変を調査する
「ドルワーム王国」「風の町アズラン」「ジュレットの町」どの場所から始めても大丈夫です

ドルワーム王国の異変調査

ドルワーム王国・ドルワーム水晶宮・玉座の間にいるウラード国王と会話
入口前にある旅の扉から玉座の間へショートカットして行けます
カルサドラ火山・第3層・三闘士の憤怒へ行く
ゴブル砂漠東側からではなくラニアッカ断層帯側から火山へ向かう必要があります。
バシっ娘または
ドワチャッカ大陸>アグラニの町→ラニアッカ断層帯→オノの災壇にある三闘士のオノを調べてカルサドラ火山
三闘士の憤怒・滅亡の砂漠D-6へ進む

▶︎三闘士の憤怒・滅亡の砂漠のマップ情報を見る

アクロニア鉱山・戒めの地へ行くと「イプチャルの鉱石」を入手
ドワチャッカ大陸>アグラニの町・上層→下層→アクロニア鉱山
ウルベア帝国城・最上階・玉座の間にいるウルタ皇女と会話
エテーネルキューブ>ウルベア地下帝国→ウルベア帝国城・1階→エレベーター→玉座の間
最上階D-4にある記念碑の前で「むすすへえ まめともりかひ しうとんさ られわ」とチャットする
スペースは空けず1チャットで入力する
もう一度「記念碑」を調べる

記念碑から流れる炎の謎解き


記念碑から流れる炎を導き北の庭園にある震天王の壁画まで火力が規定値「10」になるように流す
色付きの炎は増減を示す印が表示されています。
赤い炎は印の数だけ火力を上げる。
青い炎は印の数だけ火力を下げる。
初期値は火力5になっています。記念碑を調べるとリセットできます。


(1)右(青炎)
(2)右(赤炎)
(3)左(青炎)
(4)左(赤炎)
最後に震天王の壁画を調べると完了
謎解き後、ウルタ皇女から「原初の炎」を入手
現代へ戻りドルワーム王国・玉座の間へ行く

ドルワーム水晶宮・4階のエレベータ横にある操作盤を調べて創造の炉へ行き「希望のクワ」を完成させる
ビャン・ダオから「ガテリアの苗」を入手
滅亡の砂漠・惨禍の迷路へ行く
魂の燭台>悪神の神域>三闘士の憤怒・滅亡の砂漠

▶︎三闘士の憤怒・惨禍の迷路、落日の原野、終焉の皇国のマップ情報を見る

制限時間内にハシゴを目指す
ドルボードに乗って進まないと時間切れになります
逆夢の水晶宮・天魔の玉座へ行く
魔物の彫像を壊す
天魔の玉座の外へ出る
落日の原野・終焉の皇国へ行く
壊した岩塊の中から現れた砂上船を調べるとボス「砂上の襲撃者」と対戦

ボス砂上の襲撃者

HP 系統
▼敵の主な行動
【グーシオン】
●ツインクロー
●ドルモーア
●ザラキ
●ベギラゴン【フライングデス】
●やみのブレス
●ザキ【れんごくちょう】
●しゃくねつ
【サイレス】
●マホトーン
●マホカンタ
●ツメで切り裂く【ブラッドソード】
●バイキルト【マーズフェイス】
●フォボスエッジ
●テンションアップ
●攻撃力アップ


▼攻略ポイント
  •  ユーライザ参戦。Lv120、職業天使、HP940 MP860、武器は両手剣。
  •  両手剣スキルに加え、イオマータ、天使の加護で味方全体にリベホイミ効果のスキルなども使用してくれる。
  •  6種類の敵がたくさん出現。範囲技スキルがあると戦いやすい。
  •  最後にマーズフェイスが登場してくる。
終焉の皇国・1階・天罰の間へ行く手前の「赤い岩塊」を調べる
2階・嘆きの庭園へ行く
嘆きの庭園にある「赤い魂」を調べると「ナンナの魂」を入手
1階にある「赤い岩塊」を調べて天罰の間へ行くとボス「悪神 三闘士」と対戦

ボス悪神 三闘士

HP 系統
???系
▼敵の主な行動
【通常攻撃】単体に500ダメージ
【閃光の一撃】対象帯状に620ダメージ
【雷光カノン】対象周囲に140*6ダメージ+マヒ
【カルサドラの落炎】全体に500ダメージ
【回転斬り】周囲に550ダメージ+ふっとび
▼HP50%以下で追加される行動
【閃光ノ雷】床に雷が出現して範囲内にいると200ダメージ
【賢哲ノ護リ】10秒間ダメージ完全ガード
【大地ノ震天】床に帯状ラインが出現して範囲内にいるとダメージ

▼攻略ポイント
  •  ユーライザが参戦。
  •  役立つ耐性は「マヒ」だが、すぐに解けるタイプなのでなくても影響は少ない。
  •  筆者は天地+サポ(ムチまも、デス、僧侶)で攻略
  •  「雷光カノン」は複数人で当たることでダメージ分散できる。仲間やデス死霊で数を増やして食らえば生存率が高まる。
  •  HP50%以下になると3種類使用してくるスキルが増える。
現代へ戻り、ドルワーム王国・玉座の間にいるウラード国王に報告するとクリア

「経験値130,000」「14,000G」獲得

 

風の町アズランの異変調査

風の町アズラン・領主の屋敷にいる領主タケトラと会話
風の町アズランの町入口にある旅の扉から領主の屋敷前へショートカットできます
カミハルムイ城・ハネツキ博士の部屋にいるハネツキ博士と会話で「ヤマカミヌの木簡」を入手
エルトナ大陸>王都ハミハルムイ南・入口→旅の扉から玉座の間→カミハルムイ城・ハネツキ博士の部屋

スイゼン湿原F-6周辺に生息する「ぐんたいガニ」を倒す
バシっ娘でスイの塔(スイゼン湿原)
だいじなものから「ヤマカミヌの木簡」を使用する
さらに「ぐんたいガニ」を倒す
だいじなものから「ヤマカミヌの木簡」を使用する
さらにさらに「ぐんたいガニ」を倒す
だいじなものから「ヤマカミヌの木簡」を使用する

スイゼン湿原A-4にあるヤマカミヌ王の墓へ行くと「ヤマカミヌ王のたづな」を入手

落葉の草原B-1にある「石碑」を調べる
エルトナ大陸>ガケっぷち村跡(落葉の草原)
天使長の間にいる天使長ミトラーと会話
魂の燭台>神都フォーリオン>聖天区画→聖天舎・2階→天使長の間
聖天舎・1階にいるパーラギンと会話で「転生の花」を入手
風の町アズラン・領主の屋敷へ行く
落葉の草原B-1にある「石碑」を調べる
エルトナ大陸>ガケっぷち村跡(落葉の草原)
薄明の小路・悔恨の牢獄へ行く
薄明の小路・時の王者の悔恨へ行く
大きな扉の5つのカギを探す

▶︎時の王者の悔恨・悲嘆の戦場のマップ情報を見る

懐郷の僧院にいる神獣コウリンと会話
????と会話で「わかりました」を選択で「師匠のカギ」を入手
悲嘆の戦場にある「野営のほら穴」「ヤマカミヌ王の屋敷」「彼岸花の園」「在りし日の集落」の4ヶ所へ行く
ヤマカミヌ王の屋敷は一番最後に向かいましょう
野営のほら穴
神獣コウリンと会話

G-3追憶の竹林にある「つやつやなタケノコ」を入手して神獣コウリンに渡す
????と会話で「ひとりで戦う」を選択すると「戦友のカギ」を入手
在りし日の集落
神獣コウリンと会話

在りし日の集落G-6にある「お墓」にあるお供え物を調べる
お墓の前で「しぐさ・おまいり」をすると「笹巻きのお団子」を入手して神獣コウリンに渡す
????と会話で「ナシです」を選択すると「同志のカギ」を入手
彼岸花の園
神獣コウリンと会話

悲嘆の戦場・霧けぶる湿地D-4にある「ふかふかなキノコ」を入手して神獣コウリンに渡す
????と会話で「結婚しない」を選択すると「同門のカギ」を入手
ヤマカミヌ王の屋敷
ヤマカミヌ王の屋敷・昔日の小路E-4にいる????と会話で「そうだ」を選択すると「主君のカギ」を入手
薄明の小路・悔恨の牢獄の大きな扉を調べて5つのカギ穴を開錠するとボス「ハクオウ」と対戦

ボス「ハクオウ」

HP 系統
???系
▼敵の主な行動
【通常攻撃】単体に300ダメージ
【魔剣の息吹】コマンド間隔2段階上昇+身かわし率アップ
【魔天斬り】対象に300*2ダメージ
【鬼哭閃】周囲ランダム740*3ダメージ
【悪鬼裂斬】扇状に9999ダメージ+スタン
▼攻略ポイント
  •  ユーライザ参戦。
  •  攻撃だけではなく、「ザオリク」「天使の加護」で女神の祝福を味方全体にサポートもしてくれる。
  •  「魔剣の息吹」は「いてつくはどう」や「極竜打ち」などで解除しましょう。
  •  「魔天斬り」は痛恨率が高くその場合は1000近いダメージが出ます。
  •  「鬼哭閃」は範囲が狭いので敵から離れると回避可能。
絶命の牢獄・帝王の玉座へ行くとボス「災厄の王の幻影」と対戦

ボス「災厄の王の幻影」

HP 系統
???系
▼敵の主な行動
【通常攻撃】単体に530ダメージ
【魔蝕】周囲に580ダメージ+呪い+幻惑+混乱
【魔旋斬】対象帯状に700ダメージ
【蘇る絶望】ハクオウがスタン+床に5ヶ所闇が出現して範囲内にいると120ダメージ
【インドラの矢】対象周囲にダメージ
【武器をふりおろす】対象帯状に800ダメージ+ふっとび
▼HP50%以下で追加される行動
【ジゴスパーク】周囲に700ダメージ
【インドラの大槍】対象周囲に900ダメージ

▼攻略ポイント
  •  ハクオウ参戦。職業剣士、Lv120、HP1080、MP763
  •  「蘇る絶望」は対ハクオウ専用技で食らうとハクオウがスタン状態になる。
  •  筆者は天地+サポ(ムチまも、デス、僧侶)で攻略
現代に戻り、風の町アズラン・領主の屋敷にいる領主タケトラに報告するとクリア

「経験値130,000P」「14,000G」獲得

 

ジュレットの町の異変調査

ジュレットの町・駅前近くにいる船乗りデーラと会話
ヴェリナード城・女王の間にいる女王ディオーレと会話
ウェナ諸島>ヴェリナード城下町入口から旅の扉で女王の間の前
オーディス王子と会話で「風の結晶」を入手
船乗りデーラに「風の結晶」を渡す
姫君の絶望を進む
姫君の絶望・追想の王国へ行く

▶︎歌姫の絶望・追想の王国のマップ情報を見る

リナーシェの魂「青い魂の破片」を2つ集める
・追想の王国D-6
・追想の王城・2階D-2
┗【コルレーン王国 童話集】
星はまたたき「花はつぼむ」
波がゆりかご「瞳を閉じて」
お眠りなさい「愛しい子」
剣はおろして「怒りは忘れ」
波がゆりかご「瞳を閉じて」
お眠りなさい「優しい子」
夢はやすらぎ「しとねは棺」
母なる海は「すべてを いだく」
お眠りなさい「お帰りなさい 私の子」
追想の王城・2階にある階段を閉ざしている扉を調べる
追想の王城・3階にある扉を調べる

▶︎歌姫の絶望・王国の悪夢、王城へと続く道のマップ情報を見る

王国の悪夢D-4にある「青い魂の破片」を拾う

C-4の洞くつ経由で進んでD-4の階段のところに青い魂の破片があります
王国の悪夢・王城の悪夢・1階E-2にある「青い魂の破片」を拾う

(1)の螺旋階段から2階へ上り、(2)の螺旋階段を下りて1階へ行き、(3)の場所に青い魂の破片があります
2階にある閉ざされた扉を調べる
3階にある扉を調べる
白亜の王城・2階A-7にある「青い魂の破片」を拾う
これでリナーシェの魂が全て揃う
ヴェリナード城・女王の間にいるオーディス王子と会話
ブーナー熱帯雨林・小屋G-1にいるテゾーロと会話で「名犬メイちゃん」を入手
ウェナ諸島>密林の野営地(ブーナー熱帯林)
ケラコーナ原生林財宝を奪った魔物の居場所を探す
だいじなもの「名犬メイちゃん」で居場所を探せます


ケラコーナ原生林G-4
岩壁の上の洞くつへ行くとボス「熱空の支配者」と対戦

ボス「熱空の支配者」

HP 系統
鳥系
▼敵の主な行動
【通常攻撃】単体に520ダメージ
【コレクション自慢】周囲に550ダメージ
【ギラグレイド】対象帯状に炎呪文ダメージ
【メラガイアー】単体に炎呪文450ダメージ
【煉獄火炎】対象前方に炎ブレス320ダメージ
【自慢のコレクションを眺める】テンション2段階上昇
【ほうせき収集】おどるほうせき×2匹召喚
▼おどるほうせきの行動
【宝石ジャグリング】対象周囲に200*2ダメージ+混乱
▼攻略ポイント
  •  ユーライザ参戦。
  •  「テンションアップ」→「コレクション自慢」のコンボは全滅危機になるので気をつけよう。
  •  おどるほうせきの攻撃は混乱付与しているので混乱ガードなどで対策を。
  •  仲間呼びされたら優先的に殲滅していこう。
戦闘終了後「頑丈な鉄箱」を入手
テゾーロに「頑丈な鉄箱」を渡す
ジュレイダ連塔遺跡・第1層にいる謎の亡霊と会話
ウェナ諸島>ジュレットの町から砂浜沿いを北に走った先のジュレー島下層→ジュレイダ連塔遺跡
未知なる工房で光っている場所を調べると「潮騒の宝石箱」を入手
ヴェリナード城・女王の間にいるセーリアに「潮騒の宝石箱」を渡す
白亜の王城・3階・絶望の間へ行くとボス「悪神リナーシェ」と対戦
魂の燭台>悪神の心域>歌姫の絶望・王城へと続く道

ボス「悪神リナーシェ」

HP 系統
???系
▼敵の主な行動
【通常攻撃】単体に400ダメージ
【絶命の剣】対象周囲に400ダメージ
【絶望の歌】周囲に400ダメージ+猛毒(5秒ごとに50スリップダメージ)
【追憶の破片】3体の絵を召喚(切愛の記憶、無念の記憶、憎悪の記憶)
【メイルストロム】周囲に450ダメージ
【コーラルレイン】対象周囲に280ダメージ
▼HP50%、25%になると使用してくる行動
【根絶やしにする】全体にスタン+HP減少

▼攻略ポイント
  •  ユーライザ参戦。
  •  怒る時はロストアタック不可の「激怒状態」になる。
  •  激怒時は痛恨の一撃を多用してくる。
  •  HP50%、HP25%になると強制的に「根絶やしにする」を発動してくる。
ヴェリナード城・女王の間にいるオーディス王子に報告するとクリア

「経験値130,000P」「14,000G」獲得

 

3ヶ所の異変解決後

天使長の間の前にいるアラクレスと会話
魂の燭台>神都フォーリオン>聖天区画→聖天舎・2階→天使長の間
ルティアナの清泉へ行くとボス「呪炎の傀儡」と対戦
魂の燭台>神都フォーリオン>ルティアナの清泉(神代の遺構)

ボス「呪炎の傀儡」

HP 系統
???系
▼敵の主な行動
【通常攻撃】単体に500ダメージ
【おそいかかる】対象帯状に600ダメージ+マヒ
【ぶきみなおたけび】周囲小に500ダメージ
【連続ドルマドン】対象ランダムに闇呪文330*3ダメージ
▼HP80%以下で追加される行動
【呪炎の柱召喚】マップに3ヶ所柱が出現
【呪炎波】全体に130ダメージ
【ベタドロン】対象周囲に呪文400ダメージ
【死霊飛ばし】対象ランダムに140*3ダメージ
【魍魎飛ばし】対象ランダムに140*7ダメージ
▼HP50%以下で追加される行動
【呪縛の咆哮】周囲大に450ダメージ+マヒ
▼HP25%以下で追加される行動
【灰幻の世界】白黒の世界になり敵の与ダメージ上昇
【通常攻撃】単体に450ダメージ+即死

▼攻略ポイント
  •  筆者は天地+サポ(ムチまも、デス、僧侶)で攻略
  •  役立つ耐性は「マヒガード」「呪文耐性」「即死」
  •  フォステイルが間接的に参戦。「ベホイム」「リベホイム」「マジックバリア」テンション2段階上昇「勇気のバラッド」などのサポートをしてくれる。

  •  「呪炎の柱召喚」後、呪炎の柱は通常時は攻撃することはできないが、柱に火が灯ると「呪炎波」を使用してくる。「攻撃」することで柱の火を消すことができるので、常に柱を注視しておくか攻撃対象リストに呪炎の柱が出たらAペチ「通常攻撃」して火を消していこう。
  •  「灰幻の世界」後の攻撃は即死効果が付与する。
  •  しばらくするとフォステイルが「灰幻の世界」状態を解除してくれる。

戦闘終了後「経験値400.000P」「38,000G」獲得
称号「呪炎を祓う者」、かたがき「呪炎の」「祓う」「悪神の」獲得

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/05/22 06:57:27時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

ちくちく言葉ではなくふわふわ言葉を心がけましょう。ユーモアもない変な人は荒らしと判断されIP BANされる可能性があるので仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

25 COMMENTS

匿名

どこからどう見てもボリュームあるよね
難癖つけるカスアンチ共の発言に振り回されないようにな

返信する
匿名

お使いの連続で
そう見せかけてるだけやろ
何回同じ場所に行かせるのよ

返信する
匿名

兄弟姉妹に進展があると聞いて課金したが一瞬で終わって驚いたぞ
ドラテンの運営どうして力を入れれば絶対に当たる所で力抜いてしまうん?

返信する
匿名

課金をやめて早3年、Ver5からパッケすら買ってなくてすまんな
キッズタイムでヒマつぶしだけさせてもらってるわ

返信する
匿名

課金しようと思ってキッズタイムで遊ぶと終わっちゃう短さを直さないとお金取れないんじゃないかな

返信する
匿名

くそつまらないストーリーとレベル上げめんどくせー、てVer6パッケ買ってなかった

返信する
匿名

アシュレイの言い回しから推察して彼処で倒されたヘルヴェルは偽物でアシュレイのバックでまだ暗躍している線とかありそう
廃屋の件を意地でも突き止めに行こうとしない呑気な振る舞いを続ける天使長と聖壇の先の試練場に何が残されているかを語らずに雲隠れを続ける名探偵もまだまだ怪しいな

返信する
匿名

リナーシェだけ分けが分からん
父親殺した相手とアンアンするとかイカれてる
しかも自分が殺された後に
弟を犯人に仕立てあげて自分の妹を
性奴隷にして王国を建設したとか勘違いしてる
普通に文献とか資料残ってるんだから
自分を殺した相手は妹と義理の弟が協力して
捕まえてその後王国設立したことくらい
分かるはずやろ リナーシェはバカだったのか?

返信する
匿名

天界でリナーシェを召喚した天使の同僚から話が聞けるんだが、英雄は召喚されたばかりの状態だと記憶が混濁してる。
だから、憎悪を煽って悪神に落とすため、黒幕に操られた状態の召喚した天使が意図して情報を歪めてその『勘違い』を植え付けたんだぞ。

個人的には、リナーシェよりハクオウの方に同情できんわ。
リナーシェはまだ悪辣な罠にはめられた被害者と解釈できるが、ハクオウは単に頭が固すぎただけの自業自得じゃないか。
周りからずっと「皆で一緒に戦おう」と言われてるのに、それを無視し続けてやらかしただけ。

返信する
匿名

自己レスすまん。正確には『記憶が混濁してる』じゃなくて『召喚された時代(現代の知識)が全く無い状態』だったわ。

返信する
匿名

1パッチでストーリーボスが7体追加とかFF14の10倍以上ボリュームあるな
あっちは基本メインストーリーはx.0~x.5通して4体(x.0で3体、x.3で1体)しかボスいないし

返信する
匿名

たしかにボリュームはあるしなんか感動っぽいけど、英雄の言ってる事がめちゃくちゃで拗れた中二みたいだ

返信する

コメントを残す

ちくちく言葉ではなくふわふわ言葉を心がけましょう。ユーモアもない変な人は荒らしと判断されIP BANされる可能性があるので仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

error: Content is protected !!