今年はオンDQ10Ver7、オフDQ10Ver2、ダイダイ、DQ3R、DQ12のうちどこまで出る?

コメント(108)

1: 2023/01/02(月) 20:17:13.81 ID:HOirZlbb0
ニンテンドーストアでV2は2023/6で決まりらしい
あとはどうなるか

 

4: 2023/01/02(月) 20:33:34.81 ID:puHYJO7kd
>>1
それは仮やぞ6月末までに配信しますって意味

 

5: 2023/01/02(月) 20:38:22.34 ID:HOirZlbb0
>>4
春配信予定で6月末って自分に甘すぎねーか?

 

2: 2023/01/02(月) 20:24:51.64 ID:4At1ccPed
3、1、2リメイクはシナリオ追加のある完全版と言えど
それでもそこまでのボリュームではないだろうしまとめてさっさと出してほしいわ

 

3: 2023/01/02(月) 20:31:07.01 ID:HOirZlbb0
>>2
3作ったらさすがに1と2はDQ12の後にしてほしいが

 

6: 2023/01/02(月) 20:55:55.27 ID:H0ylPYwt0
オフv2、オンv6?、ダイ大、3リメで春、夏、秋、冬じゃないの

 

7: 2023/01/02(月) 20:59:18.56 ID:jx9mc0QP0

むしろ発表済みで見えてるやつ以外がなきゃさらにやべーだろ

発表済みのやつ全部時間かかって数年後だろうし、こんだけ情報ないんだからさ

見せたがりのスクエニでこれだぜ

 

8: 2023/01/02(月) 21:03:27.87 ID:HOirZlbb0
>>7
この4つで2年かかるやろ
未発表はあってもオンV7
あと余計な物作らないではよ12出してほしい

 

10: 2023/01/02(月) 21:08:43.00 ID:DcoRDviu0
V7は秋かな
4以降は10月か11月に開始している

 

11: 2023/01/02(月) 21:12:02.94 ID:5GZAx3RXd

堀井
『DQXII』もHD-2D版『DQIII』も、どちらもがんばって作っています! まだあんまり言えないけど。
『DQIII』がそう遠くない時期にまた続報がお届けできるかと

5月のドラクエの日だと遠すぎるので2月までにあるかものニンダイまでに続報出さないかな

 

13: 2023/01/02(月) 21:34:59.98 ID:DcrB7crc0
DQは好きだけど
発売計画については擁護できない
ナンバリングは期間開けすぎだし
派生作品も計画的に出してるとは言えないし

 

14: 2023/01/02(月) 21:46:15.73 ID:hD6Sm8+dd
>>13
ドラテンをナンバリングとして捉えれば期間空けることなくちゃんと続いてる
ユーザーはネトゲはノーカンだと思っていてもスクエニは多分そうは思っていない

 

15: 2023/01/02(月) 21:50:33.79 ID:DcrB7crc0

>>14
DQ10オンラインから11まで5年ぐらいかかってないか?

CODなんか毎年だぜ
ナンバリングを毎年出せとは言わないけど
うまく派生作品織り交ぜて発売しとけよとスクエニに言いたい

 

22: 2023/01/02(月) 22:11:56.22 ID:hD6Sm8+dd

>>15
2009年7月11日 9
2012年8月2日 10v1
2013年12月5日 10v2
2015年4月30日 10v3
2017年7月29日 11
2017年11月16日 10v4
2019年10月24日 10v5
2021年11月11日 10v6

10をカウントすれば良い感じに埋まるし
カウントしなきゃとてつもない空白期間になるんよな

 

23: 2023/01/02(月) 22:16:28.98 ID:DcrB7crc0
>>22
DQ10オンラインの客層とオフラインの客層はどれだけ被ってるんだろうか
俺はバージョン2で辞めたが

 

24: 2023/01/02(月) 22:21:16.03 ID:hD6Sm8+dd
>>23
シリーズ全部やってるけど10は全く手出さなかったわ
だからオフラインのは買ってみたし、俺みたいな奴がたくさんいるからオフがあんなクソグラでもそこそこ売れてるんだろうな

 

16: 2023/01/02(月) 21:54:01.48 ID:HOirZlbb0
>>14
オン10開始日だけはカウントしてるぞ
まあナンバリングの数字進んでなんぼだから12が夏に出ないと6年以上空くが

 

17: 2023/01/02(月) 21:54:05.25 ID:H0ylPYwt0
スマホの方も3種類くらい出しとるよな
あっちが一番宣伝もしてるんじゃないか

 

18: 2023/01/02(月) 21:55:49.68 ID:DcrB7crc0
個人的にスマホゲーやらないからスマホゲーの存在忘れてたは

 

19: 2023/01/02(月) 21:57:17.73 ID:H0ylPYwt0
スマホの方はジャニーズまで使ってる
ナンバリングも昔はSMAPとかだったけど

 

21: 2023/01/02(月) 22:08:18.36 ID:DcrB7crc0
なんか悲しいな

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672658233/

 

エルおじ

年内にバージョン7出るんですかね?

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

108 COMMENTS

アバター 匿名

ドラクエが何のためにアンケート取っていると思うんだ?
やったもん勝ちやサイレント修正が当たり前になっている運営に
スクエニがるやめてね!と言ったのに言うことを聞かないユーザー達
上層部もすでにドラクエブランドには懐疑的なんだよ?

>————2023年3月期————
>1/24 FORSPOKEN
>2/16シアトリズム ファイナルバーライン
>2/24オクトパストラベラー2
>————2024年3月期————
>2023 6/22ファイナルファンタジー16
>2023冬 ファイナルファンタジー7リバース
>2024前半ファイナルファンタジー14拡張
>————発売時期未定————
>未定 ドラゴンクエスト12
>未定 ドラゴンクエスト3 HD-2D Remake
>未定 ドラゴンクエストモンスターズ新作
>未定 ドラゴンクエスト ダイの大冒険(インフィニティ ストラッシュ)
>未定 ファイナルファンタジー7Rシリーズ第3弾
>未定 キングダムハーツIV

返信する
アバター 匿名

ユーザーがどう扱おうが出てるもんは出てるもんは出てるんだよ
ど忘れしてたんなら素直にそう言いなさい

返信する
アバター 匿名

どうせいつものように6.5前期後期だろ?

だが今年はブループロトコルが出るからな。そんな呑気なことが出来るのか楽しみだわ

返信する
アバター 匿名

この前のDQXTVで6.5は前期後期に分けますと発表されてたよ
ブルプロは楽しみだね
良い意味でDQ10への刺激になって開発が奮起してくれるといいなぁ

返信する
アバター 匿名

6.5で終わらせるのは確定してるのか・・・。
なら6.4と6.5前期でエルトナの混沌とそれ以外の4大陸の混沌を巡って残る種族神達と会って、6.5後期で決戦か。

返信する
アバター 匿名

ダイ大はもう発売中止でよくないか
旬も過ぎてるしソシャゲのほうも終わりそうだし売れる見込みないだろ

返信する
アバター 匿名

完全に同意
メディアミックスのタイミングが合わなかった時点でもう無理だよ

数も売れないし質の悪いDQ10オンオフ、すぐサ終するソシャゲも整理して
DQ12に専念して欲しいわ

返信する
アバター 匿名

確かに今更感があるよな。放映当時はあれだけ盛り上がったけど、冷めるのも早い。
しかもゲームは最終決戦までは描かれず、鬼岩城の戦いまでなんだよね・・・。

返信する
アバター 匿名

ドラテンオフラインのバージョン2は6月
それ以外は今年はないんじゃないかな?

ダイの大冒険は・・・

返信する
アバター 匿名

ver6.4 2月
ver6.5前 5月
ver6.5後 8月
ver7.0 12月
とくっそ巻けば間に合わんこともないがスカスカ期待度は上がるわな

お隣は
パッチ6.3 1月10日
パッチ6.4 5月
パッチ6.5 9月
パッチ7.0 2023/4月
といったとこかね?
待つけど約束された大ボリュームだしいいな

返信する
アバター 匿名

年内はどう考えても無理だろ
2月頃に6.4だと仮定して、次のバージョンまで大体3〜4ヶ月かかる
そしてバージョン6最後の6.5は前編と後編に分かれてるからから、
それぞれに後編までに3〜4ヶ月かかる事になる
そこから更に追加バージョンに移行するには今までの傾向上、
普段の期間より長く設けられる上、今回はWii Uのニンテンドーネットワークサービスが終了済みかつ
お金ケチってswitchに移行してないWii Uユーザーを、かつてのWiiユーザーと同じように
switch版へと無料移行させる時間も必要となるから良くて来年1月が無難だと思う

返信する
アバター 匿名

それよりもFF14のコンプリートパックが今日まで半額らしいぞ!

ドラテンがサービス終了や

ドラテンのアプデがスカスカだった時のために

安いうちに買っておいた方がいいのでは?

返信する
アバター 匿名

おいおいドラテンはクソクソクソクソクソゲーだけど
FF14も一応クソゲーではあるぞ
あっちはなんとクリコン公式大会で課金アイテムが出るらしいぞ?
人気のないPvPコンテンツをまさか課金アイテムまで出して釣り始めるとか
末期すぎてちょっと炎上してるぞw

クソクソクソクソクソゲーのドラテンでもさすがにそんなことしないよな
な?
課金アイテムを配るにしても基本プレゼントのじゅもんで平等に配布だもんな

返信する
アバター 匿名

それよりも
今のドラテンって
ゲームに課金するのではなく
一般プレイヤーが
スクエニがエヌジしたのにエヌジの非公式のお店に課金するぐらいだからな
もう末期

返信する
アバター 匿名

おいおい待てよ
大炎上ってどこに書いてあるんだ?

「ちょっと炎上」としか書いてないけど
まさかあなた、文字も読めないのか!?w

君もff14に対する気持ちが溢れてしまったねwww

返信する
アバター 匿名

ファイファン信者は妄想の世界で生きてるから仕方ない
相手にするだけ時間の無駄

とりあえずFFのまとめサイトからプレイヤーの言葉引用してきた

「クリコンはもういいよ」
「限定マウントですら末期感あったのに幻想薬で釣り出したらもういよいよ終わりだろ」
「課金アイテムで釣るのまじか」
「まずバランス取って面白くして地盤固めてから物で釣れよ」
「そこまでして人気コンテンツの看板が欲しいのか」
「しょーもない事すんなよ」

ほらなw

返信する
アバター 匿名

それどころか14速報だけじゃなくて馬鳥もえふまとも同程度の民度だけどな
馬鳥はアンチコメ削除されるから自然とそう見えるだけで実際の民度は変わらない

返信する
アバター 匿名

FF16の話になった途端、吉田の功績を知らない奴が突然「ホストゲーはやめろ!」とか騒ぎ始めるからなw
部外者のくせに騒ぎたいだけのアンチほど迷惑なものはない

アバター 匿名

FF14はPvPだけはダメやからなぁ
CoDで言ったらS&Dに特化してやたら力入れるけど他のTDMやDOMに影響出てるのに他も運営してるのを忘れてるのかと思う程放置する、ていう
FF14にそもそもPvP求めにやってくるやつなんて稀だろうにこんなガチ路線はなものをなんで作っちゃうんだろうな

返信する
アバター 匿名

CoDで毎回話題になるの武器と装備のバランスとリスポ場所だろ
モードでおざなりになるの聞いた事ねぇわ

返信する
アバター 匿名

他に力入れろと言ってもvPもvEも生活系とかもそれぞれ人振って製作してるから言うだけ野暮じゃないっすかね

返信する
アバター 匿名

え!幻想薬もらえるの応募しよ!と思って見に行ったら参加賞花火となんかよくわからん箱だけだった…
騙されたわ

返信する
アバター 匿名

おいおい待てよ
「大炎上してる」ってどこに書いてあるんだ?

「ちょっと炎上」としか書いてないけど
まさかお前も文字読めないのか!?w

というか君と上にいる大炎上とか言ってる人は同一人物かな?
どんだけ必死なんだよwww

返信する
アバター 匿名

ドラクエおじさんの現実がドラクエおじさんの妄想の中だけなように
FF信者の現実はFF信者の妄想の中だけなんだよ
こいつは大炎上って言ってることにしたいだけだw

挙句の果てに多分連投だろうな
元コメ投稿時間が「2023年1月6日 11:31 PM」に対して

2023年1月7日 1:17 AM
2023年1月7日 1:23 AM
2023年1月7日 1:31 AM
2023年1月7日 1:32 AM

めちゃくちゃ必死だな

返信する
アバター 匿名

FFについていけないジジババがよくいうわ
お前はクソゲーでも2700万人は認めてんだわ
よってお前はズレてるんだよ感覚が

返信する
アバター 匿名

ここでの議題は脳内妄想してることが問題であってプレイヤー数は問題ではない
数倍いる事実なんて言わなくても当然分かることだろ
信者の脳内が問題なんだよな

返信する
アバター 匿名

2022/1/3の統計でアクティブ数9,731人のTiamat鯖の話でもする?
一応1つのサーバーの話だからドラテンのプレイヤー人口よりFFの方が遥かに上だけど
2700万人に程遠いだろ?
これが現実だよw

返信する
アバター 匿名

ドラテンって人口8000人程度だっけ…全体で挑んでも過疎鯖1つにも劣るのか

アバター 匿名

ドラテンを叩きたいだけのFF信者
ドラテンとFFを平等な立場で考察する一般人
どっちが正常かは一目瞭然だな

返信する
アバター 匿名

日本語が読めない人多すぎでは?
話題すり替えておいて「でも」って押し通してるなんて
どんだけ現実でコミュニケーションとってないんだw

返信する
アバター 匿名

あえて自分がやってるゲームを下げて見せて他所を更に下げるって手法はよくある手口やぞ
そうすることで「こちらの方がマシ」だと思い込ませれるからな

返信する
アバター 匿名

クソゲーとクソクソクソクソクソゲーだったらクソゲーの方が上じゃないのか?
それでクソクソクソクソクソゲーの方がマシとはならんだろ
相手を更に下げることはしてないからこれは違う手法では?

返信する
アバター 匿名

DQ10がどうクソであるかをかいてないけどFF14に関しては詳細描いたうえでクソだと批判して「DQ10はクソクソクソクソでもこういうことしない」と言ってるやん

返信する
アバター 匿名

ここはドラテンのブログなんだからここにいる奴にはドラテンのクソ部分なんて語るまでもなくクソ部分があることは分かるだろw
読解力ないのか?

ドラテンよりFFの方が優れているところもあれば、FFよりドラテンの方が優れているところもあるって話だよ
妖精の姿見なんてその代表例だろ?

返信する
アバター 匿名


ドラテンがクソっていうのは認めてるのに、どこが誰にとって都合良いんだろうな?w
これだから読解力の無いやつはw

アバター 匿名

ドラテンを叩きたいだけのFF信者(お前)
ドラテンとFFを平等な立場で考察する一般人(お前の返信先)
どっちが正常かは一目瞭然だなw

返信する
アバター 匿名

FF14がすごいのは認めるけどさ
FF信者って正直ドラクエおじさんと何ら変わらないよなw
対等な立場で話せる奴が一番だよ

それこそFF信者はドラテンの悪い所、FFの良い所しか述べないわけだからな
一応FF信者さんピキるだろうから保険かけて言っておくと、そういう部分が多いのは勿論重々承知ではあるけどな

アバター 匿名

エアプか?
もしかしたら知らないのかもしれないけど
2700万人っていうのは登録アカウント数であって、その中には引退済プレイヤーも含むんだよ
当然、FFのことを認めてないプレイヤーは既に引退済み

お前が言う「認めているプレイヤー」は、実際のアクティブ数を見れば分かる
まあ当然ドラテンよりは上なんだけど
他人のことジジババとかいう前に少しは調べような
アクティブ数なんてアチブ集計とかで簡単に分かるんだから

返信する
アバター 匿名

でも世界でトップ争いできてるMMOだから認めてるプレイヤーが世界有数の多さなのは間違いないっていう

返信する
アバター 匿名

文盲か?
ここで世界トップかの話なんてしてないけどな?
2700万人はアクティブ数じゃないって話だ
このピラミッド日本語読めない奴多すぎだろwww

返信する
アバター 匿名

>お前はクソゲーでも2700万人は認めてんだわ

に対しての反論が

>お前が言う「認めているプレイヤー」は、実際のアクティブ数を見れば分かる = アクティブが2700万人ではなく中には認めなかった人は引退してる

つまり「FF14を認めてる人数≠2700万ではない」って言ってるのに
そこにお前が

>世界でトップ争いできてるMMOだから認めてるプレイヤーが世界有数の多さなのは間違いない

これ話の流れ、どう考えても合ってないだろ?
しかお前「アクティブ数だけでも圧倒的差があるって”書いてんじゃん”」って言ってるけど、それは書いてはないしな

文盲って自分が文盲なことも分かってないのかw
気づかないなら言ってあげるけど
あなた、読み取り能力が欠如してるよw

返信する
アバター 匿名

また日本語読めてない
論点が違うことを指摘されると「でも」って言って押し通す
現実でまともに他人とコミュニケーションとってないんだろうな

返信する
アバター 匿名

事実を突きつける(ニチャア)

そんなことしたところで
俺はドラテン信者でもないし、むしろFF14の方ばかり遊んでるからノーダメージなんだが?www
本当にコミュニケーションとってないんだろうなw

返信する
アバター 匿名

ダイの大爆死と予言したその通りになってしまった

ドラクエオフラインが売れないと予言したその通りになってしまったし

ドラクエ12が出てもドラクエ11の半分も売れないと予言しよう

スクエニはどこをテコ入れしないといけないのか?

それは

おっと誰か来たようだ

返信する
アバター 匿名

しかし
FF14の50%半額セールが終わったら
すぐにドラクエシリーズ20%オフの広告が出始めたんだが?

スクエニの広告の打ち方が下手すぎで
こんなんやってるから売れないんだろう

返信する
アバター 匿名

9の後辺りから急速に高齢化したのもナンバリングの感覚を空けすぎたのが原因だからな
他の物に興味を持つ隙になる時間を与えてはイカン

返信する
アバター 匿名

ドラクエが売れないのは
こんなことを企画するスタッフに
こんなことを通す上がいるからじゃね?
どう考えても客商売のプロの仕事じゃないわな

>ドラクエ10運営と同じことをやっていて草

「いきなり!ステーキ」の福袋は3000円で3900円分(300円×13枚)の割引券が入っていて高コスパに見えるが、一度に使えるのは一枚のみで、期限も3月末までと極端に短い。つまり、少ない割引で何度も店に通わないと元がとれない仕組みで、実態は非常にコスパの悪い福袋になっているのだ。
 これでは、福袋を売る目的であるリピーターの獲得を実現するのは難しく、逆に客離れを引き起こすリスクがある。

返信する
アバター 匿名

DQ3のリメイクはいつも思うんだけどなんで2Dにしたんだろ?
DQ11ベースでムービー入れたりしたほうがいいような気もするけど
開発やコストが大変すぎるのかな?
たぶんドラクエリメイクあるあるで追加や隠し要素いっぱいいれつつ
当時を思い出しながらやってもらうご年配層ターゲットなんだろうけど

返信する
アバター 匿名

リメイクはRPGにこだわらず一度アクションで出してみてもいいのにな
ドラクエヒーローズ、キングダムハーツ、FF15、聖剣伝説3リメイク
アクションスタイルは3Dでも色々あるからどれかヒットしたやつ真似ればいいし

返信する
アバター 匿名

ヒーローズ神ゲーだからあんな感じでいいよ
もうコマンドゲーはやめてほしい
しかも過疎ってても固まるのにコマンドゲーとかイライラしかない

返信する
アバター 匿名

コマンドピッピを「ドラクエらしさ」と言って崇拝してるのいるけど若い層にとっては不便非効率でしかないからな
しかしオフライン発売で実感したけど買い支えてるのもまたコマンドピッピを崇拝してる層だから難しいわな
正直新路線に切り替えてもドラクエ運営じゃ新サクラ大戦と同じかそれより酷いものにしそうだしな

返信する
アバター 匿名

エルおじちゃん ネタになるかわからんけど
価格.comの「《2022年》ニンテンドースイッチおすすめソフト32選! 是が非でもプレイすべきジャンル別タイトル」って記事 DQ11は入ってるけどDQ10オフ版もトレジャーズも入ってなくて草だったよ 
発売日被ってるスプラ3もポケモンSVも入ってるのに なおDQ11は入っている模様

返信する
アバター 匿名

エルおじちゃん ネタになるかわからんけど
価格コムの「《2022年》ニンテンドースイッチおすすめソフト32選! 是が非でもプレイすべきジャンル別タイトル」って記事 DQ11は入ってるけどDQ10オフ版もトレジャーズも入ってなくて草だったよ 
発売日被ってるスプラ3もポケモンSVも入ってるのに なおDQ11は入っている模様

返信する
アバター 匿名

何かどっかの枝で、アクティブユーザー数や売上など、どんなに言い訳しても覆らないデータを見ようとしないで話題逸らそうとしてる奴は何がしたいんだ

返信する

コメントを残す