“次の10年”に向けたグラフィックスアップデートを正式発表!実装時期は7.0に予定

コメント(423)

「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」運営チームは2月19日に実施した「第68回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」において、次の10年に向けた新構想を発表し、長期運営に向けたグラフィックスアップデートを実施する計画を明らかにした。実装時期は、次期拡張パックとなる「7.0」のタイミングを予定。

「第一次グラフィックスアップデート」と名付けられたグラフィックスアップデートでは、その名の通り、数次に分けて段階的に実装が予定されているグラフィックスアップデートの第1弾。実装時期は7.0が予定され、今後展開されるパッチ6.xはまるまる準備期間にあてる。

【第一次グラフィックスアップデート】

吉田氏は、基本方針として、マルチプレイ時のプレイシーンをベースに、“画面全体の美しさ”を追求していくという。対象はキャラクターやオブジェクトのみならず、アニメーションやライティングシステムもアップデート対象に含まれており、最終的に全体的な底上げを目指す。

吉田氏は、「スタンドアロンゲームのクオリティにはならない」と釘を刺すことも忘れなかった。これはある程度ゲームに詳しい方なら常識だが、スタンドアロンゲームと、MMORPGでは、画面内に表示されるキャラクターやオブジェクト、エフェクトの数が段違いであるため、「Horizon Forbidden West」のようなPS5向けにカリカリにチューンされたスタンドアロンゲームのグラフィックスまで引き上げることは難しい。

吉田氏は「ホライゾン(Horizon Forbidden West)のクオリティで動かれると思われると困る。ここを勘違いされるのが一番困る」と苦笑しながら語り、あくまでMMORPGでの限界値の引き上げへの挑戦であることを力説した。

【グラフィックスアップデート キャラクター編】

吉田氏は続いて、マップ表現も紹介した。ライティングの多灯化、シャドウ表現の強化、金属の質感強化、そしてメモリ割り当ての増量によるオブジェクトの追加、そして開発チームが“自動草”と呼んで忌み嫌っている自動生成オブジェクトの表現強化。いずれも、そろそろ強化が求められていた部分ばかりだが、一目でクオリティアップがわかるアップデートが実施される。

【グラフィックスアップデート マップ編】

フィールドにライトを増やすテストサンプル。デスクに影がおり、全体の雰囲気が変わっていることがわかる

ティターニアのライティングとシャドウを追加したカット。ステンドグラスがより印象的に、ティターニアのセルフシャドウもリアルになっている

ケバケバしさに加えて、眩しさまで伝わってくるマテリアルの質感アップデート

マップへのメモリ割り当てを増やし、オブジェクト表示を増やしたところ。より猥雑さが増し、パターン感が減っている

自動草もついにアップデート。新エリア限定の適用ではなく、全入れ替えとしており、既存エリアも変わるようだ

デモはまだ見られなかったが、アンビエントオクルージョンやフォグ表現の進化も考えているという

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1389677.html

 

 

922: 2022/02/19(土) 16:34:34.91 ID:duieRxgD0
FF14が高画質化するらしい
no title
no titleなおドラクエ10のときは高画質化で目がキモくなった

 

923: 2022/02/19(土) 16:37:35.87 ID:duieRxgD0
目のハイライトが左右対象なドラクエ

 

924: 2022/02/19(土) 16:40:34.99 ID:bANPBfeO0
>>923
ワロタ
おかしいだろ

 

718: 2022/02/19(土) 09:44:06.38 ID:Vi2PVFHVd
FF14とドラクエ10どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

 

747: 2022/02/19(土) 11:18:53.42 ID:RF+AEGj+0
5人設計6人プログラマーで14は2年で新生したらしい
ドラクエ10は何人で今やってんだか

 

752: 2022/02/19(土) 11:26:31.80 ID:GquGJcsIa
(´・ω・`)いまはFF14が世界一なのね?

 

755: 2022/02/19(土) 11:28:45.41 ID:sWhVTGS30
>>752
WOWが落ちたから、たぶんMMOで全世界現在1位がFF14

 

757: 2022/02/19(土) 11:30:22.25 ID:GquGJcsIa
>>755
(´・ω・`)やるじゃん

 

820: 2022/02/19(土) 12:03:19.39 ID:13tFQf380
クリームパン直っただろ

 

903: 2022/02/19(土) 12:41:23.11 ID:oEimAld+
>>820
足は治ってない😠
 

 

823: 2022/02/19(土) 12:03:56.36 ID:tR3GhfJA0
ドラテンはグラよりまずキャラの体型選ばせろ
話はそれからだw

 

847: 2022/02/19(土) 12:16:16.47 ID:sWhVTGS30
正直ドラクエ10はもっとグラフィックス綺麗になるべき
解像度とか時代遅れ

 

855: 2022/02/19(土) 12:20:30.42 ID:AZowTQk+0
DQ10はNPCは等身上がって美人なのにプレイヤーは頭でっかちの低等身なままだからな
そこの不揃い感はすごい

 

862: 2022/02/19(土) 12:23:41.14 ID:S+Y2XRug0
>>855
DQ10のNPCはPCと比べて使用してるポリゴン数もテクスチャ数も遥かに多いんだよ
PCでもそうしろやって思うかもしれないけど
数体置いておけばいいNPCと違って
PCは数十人以上群れた時の負荷なんかも考慮しないといけないから
一人一人に割くグラフィックリソースを多くするわけにはいかないんだよ

 

857: 2022/02/19(土) 12:21:17.55 ID:JDvsYRrs0
20年30年続ける宣言したプロデューサーもこのぐらいの放送してほしいんだが

 

860: 2022/02/19(土) 12:23:33.03 ID:9JYQRPA70

>>857
「続ける」なんて言ってない
会社に無断でそんなこと言ったら責任問題
「続けたい」という希望を言っただけ

吉田の「次の10年」は会社と話付けたうえでのこと

 

918: 2022/02/19(土) 12:44:41.89 ID:f/Hn99rY0

NGS「グラフィック上げたでー」
FF14「おっ、ほなワイもグラフィック上げたるでー」
ド等「グラは据え置きでモーションゴミにしてデザインナーフするわwwww」

マジでなんなんだよこのゲーム

 

924: 2022/02/19(土) 12:46:45.13 ID:Y8D70qxG0
>>918
安西「ドラクエ10は様々な機種で提供しているので低解像度のサポートもしないといけないのでつれぇわ やりたいんだけどね。つれぇわ」

 

930: 2022/02/19(土) 12:49:19.32 ID:nvWYK5/M0
>>924
グラフィックを向上しない言い訳に使うためにブラウザやらなんやらを無駄に追加したと
狡い考えだけは次々かましてくるのよねあのクソメガネ

 

928: 2022/02/19(土) 12:48:28.58 ID:ZHwiEXNH0
>>918
パン手を修正したり
グラフィックのクオリティアップは既にやってる

 

934: 2022/02/19(土) 12:50:39.38 ID:f/Hn99rY0
>>928
あれでやった内に入ると思ってるならすげえわ
指にボーンも入れず足はコッペパンのままなのに

 

933: 2022/02/19(土) 12:50:34.56 ID:tR3GhfJA0
美麗なグラフィックの相撲
最先端グラフィックの人間男
やっぱおまえらバカはなんにもわかってねえなw

 

949: 2022/02/19(土) 12:55:59.79 ID:g2VW44sY0
そもそもFF14というのはとっくにサービス終了してなくなってる1年くらいで
今のFF14はドラ10ー2って感じ
ドラ10制作陣が1から作り直したものでしかない

 

951: 2022/02/19(土) 12:57:20.81 ID:Zrg9ppJI0
ということは、FF14が本当のドラクエ10ってこと?

 

24: 2022/02/19(土) 13:36:19.73 ID:9JYQRPA70
ドラテンは次の10年の準備なんて何もしてなさそうだな
まあ次のverが出るかどうかすら分からない自転車操業だから当然だが

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1645244125/
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1645074083/
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641559794/

 

 

 

エルおじ

一応・・・DQXもWiiを切った際にグラフィックの表現力がアップして手もクリームパン卒業したんですけどね。。

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

【朗報】DQX 30年サービス継続宣言きちゃああああああああああああああ!!!!

拡張パッケージ初週売り上げ2回連続で35%減・・・もしかして安西青山コンビってヤバイの?

コメントを残す

423 COMMENTS

匿名

10年運営して延期は初めてだったはず。
新生ロンチの頃に嫌な思いしたからやる気ないけどそこは評価してる。

返信する
匿名

つまり吉田はPLLで嘘ついて嘘泣きまでしてプレイヤーを騙したってことか
ありがとうお前のおかげで吉田が人格最悪のゴミだと気づけたよ

返信する
匿名

吉田は自分のクオリティアップへのこだわりのためだと説明して、自分の責任だと涙まで流したのに、実際は上からの指示だったんだろ?
つまり吉田が嘘をついたのも泣いたのが嘘だったのも妄想じゃなくて事実じゃん

返信する
匿名

イメージで言えば
DQ10は延期を隠して
発売前日とかに目玉をしれっと
「やっぱできません」を言うイメージ

ほんとクソ

返信する
匿名

「あと10年は続けたい」と願望を語るだけには留まらず、あと10年続けるために必要な施策を具体的に発表していく姿勢は評価できるんじゃないでしょうか。
「20年30年と続けていきたい」とPが語っていたDQ10も、そのために必要な改修を行う用意があることをいずれ公表してくれるものと信じています。

返信する
匿名

それ普通は同時に言わないとだろ?

ドラクエ10の場合は
お気持ちだけ伝えたら
後は狂った信者が勝手に募金してくれるとでも思ってるんじゃね?

どっかのドラクエ居酒屋クラファンみたいに

返信する
匿名

その20年、30年続けるための具体的な計画が全く伝わって来ないから、ただ青山が夢を語ってるようにしか見えないんだよ。
お隣のPLLやファンフェス見てると情報発信を頑張るってこういう具体的な施策をきちんと伝える場を設けて、考えているって姿勢を伝えられるかどうかだと思うのよ。

返信する
匿名

『自分の中ですっかり過去のものになっていました』の一言と共に未実装のままスケジュール通りリリースする運営よりも、少々延期しようともキッチリ実装してくれる運営の方が好ましいと思う人が多いんじゃないかな。

返信する
匿名

PC版の必要環境のグラボが13年前の1GBもない化石だし

推奨環境もも10年前のごみグラボとかいろいろ終わってるな

返信する
匿名

ドラテンがこの惨状でメインユーザー層のおじおばの大半がオンラインアレルギー持ちなのに作れるわけないやろ

返信する
匿名

ドラテンの話かと思ったら FF14かよ

ドラテンもウルトラワイドモニターに対応するとかの回答がスクショ流れていたし

次のアプデでグラフィック改善されるんだろ

返信する
匿名

アストルティア放送局のせいで
ウルトラワイドもグラフィックも全て劣化してるのは
ほんとアホなんじゃないかと思う

返信する
匿名

FF14やった後にドラクエ10やると
花壇とかブロックとかに
足が埋もれているのを見ると開発力の差を感じる

返信する
匿名

好き嫌いは個人のセンスだから何とも思わないけど
クリームパンとか
段差を飛びこえれないとか
キャラが埋もれるとか
ラグズレとか
手抜きコージはやめて欲しいよな

返信する
匿名

違うぞ ゲーム開発の手抜きとそれにウレションたらしながらついてくる信者はドラクエ名物でありドラクエらしさでありドラクエの世界観の一部なんだよ

返信する
匿名

手抜きと世界観の違いわからんかったらそれもうドラクエ信者のいう世界観が全部手抜きのことを指してるととれるからやめな

返信する
匿名

俺もそうは思ってるのよ。特に自キャラのエル子。これは自キャラのミコッテよりも好み。どっちも最大限好みのパーツを選んだんだけどね。
ちゃんと戦えたはず。戦えたはずだったんだよ……。どこで間違えたのかは知らんけど。
かたやもう十分綺麗なグラなのにさらにパワーアップ。コンテンツも盛りだくさんで実装予定。
かたや一目で嘲笑されるレベルのお粗末なグラなのに改修予定がないどころか、自分たちで言っていたドルボフライングすらなかったことに。
ゲーム性に好みの差があることは知っている。けど、DQXとFF14は勝負になっていない。戦いにすらなっていない。

返信する
匿名

こういうグラフィックのMMOが今は少ないからな
おれもどっちかっていうとドラクエの世界観の方が好きだぞ

返信する
匿名

ドラクエ10は
まんまる堂邦人化問題で致命的なダメージを喰らい
ドラクエ居酒屋クラファン問題でとどめ刺された感じだな

それを認めたくないから管繋いで延命処置をしてるけど果たしてどうなることやら

返信する
匿名

あっちはWoWを超える勢いでも慢心せずに次の10年を見据えてアプデするのか
こっちはDQ10が覇権覇権と言われてた頃に何やってたんだっけなぁ?

返信する
匿名

決算で1ミリも触れられなくなって
プレイヤー数が増えたとかの発表もまるで無くて
プロデューサーが右肩下がりとか言ってるのに
覇権なんだ?

それ信じてるのDQ10教信者だけだと思うよ

返信する
匿名

例の44位のやつ?
FF14の47位と比べて覇権と言えるほどの
圧倒的格差を見せつけられているようには思えないんだけど?

返信する
匿名

あれ大半は思い出補正ランキングじゃん しかもテレビゲーム限定の
テレビゲームよりもPCゲーって認識が強いFF14が47位に入る方がやばい

匿名

信じるもの何も
IR情報は嘘ついたら犯罪だぞ?

ドラテンの嘘まみれの情報に浸かったらこうも常識が無くなるのか

ドラクエおじさんって

返信する
匿名

決算で嘘けると思ってるの本当に働いた事ないひきこもりとか、働いてたとしてもライン工とか土方なんだろうなって。

返信する
匿名

はい、息を吐くように職業差別
これがFF14民です
あと私は外資系のフリーランスなんで決算なんて信じないのが常識だよ

返信する
匿名

外資系www
今や戦争前でめっちゃヤバいのにな、フリーランス()がんばって

匿名

アメリカの全軍事企業を合わせてもMSの足元にも及びませんけどね
おまけにここ最近で株価が下がった損益の方が戦争で得られる?利益を遥かに上回ってますよw

戦争=儲かるって発想がもう昭和
ドラクエおじさんにはピッタリだけどね

匿名

それは表の社会の話だよ
決算とか信じてる純粋な奴らしいなw
本当に戦争を動かしてるのは誰かって知らないのは幸福なのかもねw

匿名

裏社会に詳しい昭和おじさんかっけーっす
ロックフェラーとかロスチャイルドとか好きそう

匿名

ロックフェラーとかそんな小物は俺の取引先の闇は相手にすらせんわw
所詮はただの表の富豪だからなw

匿名

ナギさんやコンプラと同類の匂いしかしない
どう考えてもそんな大物がこんなとこでドヤるわけないだろ

匿名

私はただの小物だよw
ただとある事情で闇の世界の支配者たちと取引してるだけ

匿名

ドラクエ10やってるとこうなるのかぁ…中二病の代名詞みたいな言われようのFFやってる奴よりも中二病が深刻やん

匿名

決算は信じなくてもテレビ局のランキングは信じているとか
ドラテンのおっさん連中は主張すればするほど恥ずかしいなw

返信する
匿名

それはお前が良いカモすぎて遊ばれているんだよw
書けば書くほど恥を晒すだけだから無理に書かなくていいぞ

返信する
匿名

しかもあっちはメインストーリーをソロでも進められるように改修して更にユーザー層広げようとしてるという

返信する
匿名

顔アイコン廃止した時にこれからは2D描かなくていいから新しい髪型も増やしやすくなるとか言ってたの結局なんだったの?

返信する
匿名

ただの新コンテンツではなく目玉コンテンツだぞ
目玉ということは拡張の中心でありそれを目的に拡張を開発するような超重要コンテンツってことだ

返信する
匿名

安西「職業の調整は自分の中で過去の物になってたので手をつけてなかった」

吉田「これまでの成功は全て過去の物なのでこれからの10年は更なる挑戦をしていく」

返信する
匿名

FFやったことないけど
マップを綺麗にするとかいう100人中99人が喜ぶ要素に着手できるのは素直にすごいと思う

返信する
匿名

シンボルエンカ程度の変化で癇癪起こす連中だぞ
ぱっと見ですぐ変わったのがわかるグラが変わったら発狂するんじゃないか?

返信する
匿名

海外のゲームじゃなくて
日本のゲームに似たようなシステムのがあって
それを参考に作ったのに
何故かウルティマとウィザードリィをお手本にしたって事に歴史改変した

返信する
匿名

FF11は北米版でけっこうなユーザー抱えてるからなぁ
国内ユーザーだけでFF11コースのように軌道に乗れるのかどうか…

返信する
匿名

オフライン版でグラフィック作り直しとかやってるから
オンライン版に回す予算も人員も無いんじゃないか?

返信する
匿名

ドラクエのソシャゲってどれも他で売れたやつのパクリなんだよな
FFのソシャゲはオリジナル路線なのに

返信する
匿名

ドラクエは日本のA級タイトル
FFはスクエニ世界戦略の柱であるAAAタイトル
どこで差がついたと言えばⅦじゃね?
もう25年も昔だな

返信する
匿名

AAAタイトルも今や流動的な感じがするけどな。
KH3がコケたから信者も手を離そうとしてる。
ニーアもぶっちゃけ次ができるのか?って気配。
スクエニ的にはフォースポークンを海外向けAAAにしたいようだが、はてさて

返信する
匿名

FF14はサンプル画像ではあるが旧版より明らかに顔グラが綺麗になっているな
となると装備類も旧版よりクオリティを上げてくるだろう
MMOとしてだけじゃなくFFとしても一番良い塩梅のグラに仕上がりそうだな

返信する
匿名

旧版のを再現しようとすると、現在の最高ランクのpcは必要になるんじゃね?新生してローポリ化した際に表示人数増やしたり色々したらしいし。

返信する
匿名

それはスタンドアローンのゲームと同じレベルにしたらだよ、そこまで綺麗には絶対にならない.
ホライゾンのクオリティでMMO作ったら動かないよって。

返信する
匿名

ドラテンのグラアプデするより新作に投資したほうがいいって判断されるだろ
オフライン版もでるしオンラインの方はそろそろ休ませる方向かもしれんね

返信する
匿名

グラなんかよりもソロ強化がいいな
FF14のダンジョンって過疎ってるせいでいつもマッチングに1時間以上かかるのが普通って聞いたからソロでいけるならやってみたい
ってかソロ可能になるなら国内ナンバーワンMMOのドラテンもうかうかしてられないかも!?

返信する
匿名

ドラテン民は鎖国でもされているのか?
DQ10内でしか言われていないような情報と知識と時の止まり方で笑った

返信する
匿名

過去の極や零式といった高難度コンテンツはそれくらい。
ストーリーで行くダンジョン、通常難度のレイドや討滅はそれなりにシャキるw
なおタンクやヒーラー出せるならほぼ待ち0です

返信する
匿名

マッチングは混んでて50人以上待ちのDPSとかでもせいぜい15分くらいかな?
タンクヒーラーなら即シャキだし
空いてる方がシャキんの早いんだよ覚えておきな

返信する
匿名

DPS専だけどマッチングに1時間もかからんよ
けどFF14は社会人多いから人が減る深夜帯なら知らん
だいぶ前にそういうSSみたことあるけどそれも深夜帯じゃなかった?
人の多いゴールデンタイムなら言われてるようにDPSでせいぜい10~15分くらい
その待ち時間に納品やマケに出すアイテム製作出来るからありがたい
ドラテンは待ち時間は何も出来ないしそういう使い勝手の悪いとこを
ドラテンは直した方がいいよね・・・今さらだけど

返信する
匿名

具体的に
どのサーバーにどのコンテンツにどの時間にどの職で申請してるか教えてくれないか?
実践してきてやるから

返信する
匿名

社会人とは到底考えられない返答なんですが
フレの言うこととコメが違ってればどういうことなのか普通は調べるだろ・・・
エルおじちゃんの悪ふざけなのかと思えてきた

匿名

外人の少ないDCのAM5時くらいならそんな感じだな
それをFF14だからと見るのは普通の感性ではないな
あと返しが幼稚すぎ

匿名

フレに聞けよ
聞けないってんなら君の妄想フレなのかな?
聞いても教えてくれないならFF14エアプアンチじゃないの?
というかフレにしか聞けない・自分で調べることも出来ないとか
あなたはFF14・ドラテンに限らずオンゲーに向いてないよ

返信する
匿名

ドラテンおじさんって本当に無駄に年だけ取って小学生以下の精神年齢しかないってよくわかるいい例

返信する
匿名

じゃあそう思ってればいいんじゃない?
別にお前にFFやってとか言ってるわけじゃないんだし
必死になってどうした?

返信する
匿名

いや、ソロでできるなら待たないでできるからやりたいって言ってるんだよ?
なんでFF14の人ってこんなに排他的なの?

返信する
匿名

お前が日本語通じてないだけでは
後都合のいい存在してるかも怪しいフレを使って言い訳し続けてる

5chの人間でももっとまともなこと考えて言うぞ たとえエアプでも

返信する
匿名

今なら募集でたんまに見るかな
どう考えてもメインストーリー級の重要な話を高難易度にぶっこんだ頭のおかしさよ

返信する
匿名

オセアニアデータセンターの開設
夏に既存サーバー増設
データセンタートラベル
体験版の範囲拡張
新規向けにダンジョンの改修、及び一人でも気軽に遊べる環境
グラフィックの作り直し
今後のロードマップの開示

ドラクエ10とは比較にならんほど収益上げて予算を貰ってることがわかるな。

返信する
匿名

データセンター開設の方に触れろよw
こっちは鯖増設どころか土地代込みの施設そのものを作っているわけだからな

返信する
匿名

土地を買ってその上に沢山のサーバーを並べてるんだよ
だからデータセンターの費用は大半が土地代な
理解できた?

匿名

データセンターって物理的に大きなサーバーだぞ
それを海外に作るってことはまず設置するために海外の土地と建物がいる

匿名

↑二人ともレス場所を間違えてないか?w
それはわかっているから
逆にそれだと思っていない奴はデータセンターを何だと思っていたのか教えてくれと言っている

匿名

恥ずかしくなって別人のふりかよw
FF14がどんだけ大量の土地を買ってるか知らないんだろw
言い訳すんな

匿名

オセアニアデータセンターはオーストラリア
一般的にサーバは寒いところのほうが維持費が安いから南端のメルボルンのほうだろうな
まあそれでも日本より暑いけど

返信する
匿名

オセアニアデータセンターの開設の意味は
オーストラリアに鯖群を保管する施設を設立して開設したってことだ
FF14は全世界にそれ含めて施設が4つあるわけだ

返信する
匿名

いい?草生やす前によく考えて?
建造物って土地を買わないとそこへ建てられないのよ?
実は鯖コスト云々よりも土地コストの方が凄いかかるのを知らないで草生やしているのが無知っぷりを晒していて逆に笑えるw

匿名

たぶんデータって部分でネット空間に存在してるようなものだと勘違いしてんだろうなーw
データを大量に保存するには物理メディアがそれだけ必要になってくるんだけど、言葉だけのイメージで考えてるんだろう
そりゃ自分が間違ってるんだから、具体的には言い返せないよな

返信する
匿名

ドラテン民の頭の悪さはどうにかならんかなw
普通に分かるような話に
無知全開の小学生みたいな内容の無さで突っ掛かってマウント取った気になってくるからな
正にこどおじみたいな連中

返信する
匿名

FF14はデータセンター作るためにオーストラリアの土地を買いまくってるからな
ドラテンは土地買ってるのかな?w

返信する
匿名

そういう他人の言葉を引用して
自分の主張が何もないマウントの取り方はいらんいらんw
小中学生のやり方

返信する
匿名

データセンターの事をお前が知らないから教えてやってるんだろうがw
データセンター増設の土地代がいくらぐらいすると思ってんだ?

匿名

多分会社がパソコンをーって理論で「会社が買ってくれる」って理論なんでしょ

匿名

2週間×5でx.1~x.5までトータルで2ヶ月程度しか変わらないのに、今2年の拡張スパンが3年になるわけないじゃん
算数できない人?

返信する
匿名

エルおじちゃんがこれだけ
ドラクエおじさんをボコボコにする記事を立て続けだと

ドラクエおじさんはそろそろ発狂してヤバいことやりそう

返信する
匿名

お気持ちしか述べない青山がバカにされてるのに
お気持ちしか言えないドラクエおじさん

ニートだなあー

返信する
匿名

DQX本スレはもう糖質の品評会みたいになってる
ドラクエに興味のない金の玉の民や穴さんが毎日レスバしてる地獄だよ

返信する
匿名

FF14の話するなおじさんにじゃあドラテンの話したら?って言ったら無言で去っていくくらいゲーム内の話題がない

返信する
匿名

おまえらに口汚く否定されるのが気に入らんから、ドラクエの話は該当スレでやってるだけだろ
アンチが幅利かせている本スレ以外はきちんと機能してる
FFOと一緒だよ

返信する
匿名

顧客獲得できて社長から投資の確約もらってるから、強気になれたんだよな
おととしだったかは、まだそこまで自信なくて、「もしかしたらある日突然終わるかもしれません」とか言ってたからな

返信する
匿名

ドラクエの事かと期待して読み始めたらFFか。
でも変にグラ綺麗にされても女の子が逆にブスになるケースが多いから
ドラクエでなくて良かったというべきかな。

でも上のララフェルの霊みると
キモさが改善されててかわいくなってるな。

> なおドラクエ10のときは高画質化で目がキモくなった

サンビタリア・・ってかギャル自体が
めちゃキモくなったよな。
なぜわざわざ手間暇かけてブサイクにするのか?

返信する
匿名

お隣さんはアプデ情報の度に夢があっていいなぁ。ワクワク要素盛りだくさんって感じ。
方やこちらは・・・。言うまでもない

返信する
匿名

未来にこんな事が出来るようになるっていう期待感で
課金を続けて貰う事ができる
ってかなり昔のインタビューで言ってたな
もちろんアンチちゃんには叩かれる材料になってたが

返信する
匿名

前にDQ10TVで安西Dが言ってたじゃん

背景グラフィックアップデートしたいけど
プレイヤーが思い出の地のグラフィックが変わるのを反対してるって

俺は、全部、グラフィックは変えるべきだと思うけどね

返信する
匿名

Ver5エリアからは確実にグラフィック向上してるけど、既存のものを向上させるには結構なリソース取られるんじゃないの?
そりゃ5大陸はじめ、して欲しいけどな
反対してるやつって真剣アンチなんじゃないのw

返信する
匿名

安西になってからコインボスと聖守護者が交互に追加されるようになったのも明らかに14を参考にしてるでしょ
力のときは一定ペースじゃなかったからな

返信する
匿名

もともとルーラストーンとキューブ以降はそのポイント数にそこまで差はない
実行に天井があるかどうかでしかないので、それをテレポの真似とするのは起源主張なみのうさん臭さがあるぞ
そもそもルーラやキューブ以降はFF14のテレポよりよっぽどポイントが多く利便性が高い
それゆえにとくにフライングしなくてもストレスが少ないということでもあった

返信する
匿名

別に起源なんて主張してないけど
ドラクエのルーラって元々町に入ったらそこでフラグ付いてルーラ出来てたでしょ
でもキューブはその地点で対象に触ってフラグ付けてるのがテレポと同じなんじゃね?って事
別に便利さとかはどうでもいいんだが

返信する
匿名

それがオンライン版はもしかしたら終わっちゃいそうなんですよ
終わらないドラクエはオフラインへ移行してくれますのでそちらでお楽しみください

返信する
匿名

まあPS3はまともにプレイできないレベルでほぼ差別されてたのもあるしなぁ
そもそもFF14やってるまともな奴は「低スぺで迷惑かけるぐらいならまともなスペック用意してきてくれ」だからな
まあFF14じゃなくても普通のMMOならそういう認識だけども

逆にドラテンは昔地雷扱いされてた「低スぺに合わせろ」の集まりだからな

返信する
匿名

両方次に進む為としてやる筈だったのに
ドラクエの場合だとユーザーの複垢金策用の機材が無くなるんだよな
そんなもんは苦行そのものでユーザーは自らそれを求めてた、馬鹿な話だ

返信する
匿名

FF14って金の使い方下手じゃね?
ユーザーが欲してることじゃないことやってるでしょこれ
ドラテンみたいにユーザーの声拾うコーナーとかやったほうがいいよ

返信する
匿名

今までドラクエ10の提案広場を見てとてもユーザーの声を拾ってるように見えないんですが
ディレクターのやりたいpvpコンテンツ推しが酷いと思うの

返信する
匿名

PVP推しはFF14も同じだな吉田が好きだし
向こうも望まれていないPVPなど消せとの声が多い
だが残念ながら新たなステージが投下されます

返信する
匿名

むしろなんだよあの提案広場の安西の返事検討しますばっかりで検討した結果どうなったのそこ書けばいいのにって思うわ

返信する
匿名

キャラボイス実装「ほんとそれ」
第三世代アクセ「ユーザーの声聞くとか当たり前」
トリニティ&コロシアム「我々のように望まれる存在になれよ」

返信する
匿名

配信中安西 決められた質問に「検討します、相談してみます」

配信中よしだ 流れてるコメント見ながら「あー確かに蛮族はそろそろ変えないとだよね、変えるは ちょっとメモっといて」

この差なんだよな

返信する
匿名

どっかから拾ってきた記事じゃないの?
エルおじちゃんわざわざ4時間もあるPLL見て自分でまとめたの??

ララおじ速報になる日も近いのか…

どうでもいいけどエル子に近いのってララよりメスラだと思うんだよね
ちょっと元気さが足りないけど

返信する
匿名

エル子はミコッテだから
女子中学生から女子高生に少し年齢上がるけど
アウラは小柄だけど目が病んでる
エレゼン?そんな首長族のことなど知らんな

返信する
匿名

意見誘導してWiiUと3DSも切る引き金作って切らせたんだから
当然DQXも7.0から同じ事やるんだよな?

その前にクソメガネだとやらない理由考えるから7.0まで無理か

返信する
匿名

ドラテンってグラ上げるとver5と6のオープニングムービーみたいな不気味の谷になるんだよな
NPCも学園やリナーシェみたいな変な顔のしか作れない
開発にまともな人がいないからどうしようもない

返信する
匿名

その通り
「グラが綺麗になったからFF始めてみよう」とはなりにくく回収の点だけ考えるとコスパは悪い

そこまで分かってるならこの改修に金をつぎ込める余裕があるってことの異常さも分かるだろ?

返信する
匿名

えふまとには勝てるかも
コンセプトは一緒だけど今ここに住んでる人たちもくっ付いてくるんでしょ?

返信する
匿名

ここのコメンターでまともにFF14やってるやつなんてそんないねーよ
ほとんどがドラテンに嫌味言うためにFF14担いでるだけのチンカスなんだし

返信する
匿名

いるけど漆黒がここしばらくで一番FFしてたって言われるぐらいにはFFしてたからFF14がそういう顧客すら満足させた

返信する
匿名

FF14は世界観や設定や敵キャラやBGMで過去作要素を積極的に採用してて、それには産みの親の坂口氏すら喜びの声を上げるようなレベルで、14スタッフが過去作要素を大事にしている姿勢というのは伝わってきてる
だからMMOとしての面白さを優先するために大部分のバトルから属性相関要素をなくしたりプロテスを削除したりしても大多数のプレイヤーは納得してる

返信する
匿名

FFの場合の「FFらしさがー」って
ぶっちゃけその人が初めてやったFFナンバリングがその人にとってのFFらしさだろうからな
ばらけ過ぎてまとめようがないだろうな

返信する
匿名

そのFFらしさがーって言ってた連中は大抵6までの話なんだよね
新しいFFになじめなかったら転生してドラクエおじさんになってる

返信する
匿名

FF6までだったらよっぽどFF14はその路線行ってるぞ
FF14になじめないやつってのは、あのバトルの操作感につきる
世界観で失望したという話は聞かない

返信する
匿名

未来はなくとも絶望はしないのがドラクエおじさん
絶望してすべてを巻き込む破滅願望に陥らないだけマシでしょw

返信する
匿名

FF14は拡張2つ先ぐらいの計画はしてるんだよ
漆黒来た時点で6.0の開発は始まっていたし7.0は話をする段階にはなってた

返信する
匿名

もう7のシナリオ合宿(3日間他の業務をしないで吉田とシナリオチーフ陣がメインストーリーの大枠を決める)終わったみたいだしな

返信する
匿名

ドラクエって日本で誰よりもチャレンジしていたゲームなのにな
ファミコン時代だけな

鳥山に絵を描いてもらったことも、椙山に作曲してもらったことも
集英社で宣伝したことも
ドラクエがファミコンゲームの最先端を走ってた

返信する
匿名

Gboard クリップボードへようこそ。コピーしたテキストはここに保存されます。クリップをタップすると、テキスト ボックスに貼り付けられます。クリップを長押しするとクリップが固定されます。固定を解除したクリップは 1 時間後に削除されます。編集アイコンで、クリップを固定、追加、削除します。

返信する
匿名

続けたい…続けたいといった

続けたいと言ったが我々のやる気次第では
1ヶ月…一週間で終わる…ということも
どうか諸君らも思い出していただきたい…

返信する
匿名

FF14のキャラはマネキンっぽくて感情移入出来ず紅蓮で辞めっちゃったけど
このグラフィックアップデートは良い感じだな
またイチからやり直そうかな

返信する
匿名

ff14をこんなクソゲーと一緒にしないでほしい。
なんだよドラクエ10-2って。ふざけんのもたいがいにしろよ…?

返信する
匿名

ドラクエ10とFF14の最低解像度は、ver3まではVGA、高画質化された4以降でもSVGA、FF14は最初からHD。

ゲーム機的にはドラクエ10はWii基準で作られ、Wiiが切られて高画質化されてもWiiU基準には遠く達してないけど、FF14は最初からWiiUより高画質なPS3で高画質化でPS4基準に。

しかも、FF14の方が2年古い。

返信する
匿名

そういやWiiUでまだプレイできるんだよなDQ10…
流石にもうサポ外でもいいんじゃないだろうか
次世代機がPS4/5 Switchで長い間持っているわけだし

返信する

コメントを残す